
大手建築会社で家を建てる予定です。4月には全ての打ち合わせも終わり5…
大手建築会社で家を建てる予定です。
4月には全ての打ち合わせも終わり5月着工の予定で進んでいます。
そんな時にこの会社にする決め手にもなった担当の営業さんが3月末で自己都合で退職する事になりました。
営業マンは建築士でもないし
インテリアコーディネーターでもないので打ち合わせは進んでいますが
何か負に落ちなくて。。
せっかく最後までこの人と一緒にやっていけると思っていたのに残念な気持ちです。
1年くらい前から辞める事は考え始めていたそうです。
けど、この人だから、この会社に決めたのに。
明日打ち合わせがあります。
負に落ちないことを打ち明けてみようと思うんですが、
そう言う事はよくあるのでしょうか。
その分安くなったりするのでしょうか。
- sa.n(6歳, 8歳)
コメント

すもも
営業の方との相性ってお家を作る上で本当に大切ですよね💦
でも、営業の方にも生活があって様々な理由で退職されることだと思います!
引き継ぎもせずにポンっと辞めてしまうわけではないと思うので、しっかりと後任の方に引き継いでいただいて、今までのお礼を伝えるぐらいがいいのかな〜と思いました😅

バマリ🔰
次の人もいい人かもしれないので様子見ます。
-
sa.n
次の人は店長さんなので大丈夫だとは思うんですが。
後から言うより今のがいいかと思ったんですが、、
タチの悪い客だと思われそうですね- 3月27日
-
バマリ🔰
マイナスしかないと思います。
やめる人は戻ってきませんし打ち合わせも終わっていたら割り引きはないはずです。
ただ明け渡しを辞める担当の方にしてもらいたかったとても残念だな~くらいは言いますね。- 3月27日

ママリ
よくあるんじゃないですかね。それなりに出入り激しそうな業界ですし😅
ちなみにうちは契約3ヶ月後に定年退職でしたよ(笑)
しかも知らされたのは退職の2週間前。
最後のやっつけ仕事感は半端なく、引き継ぎも全然できてませんでした😓
sa.n
そうですかね…
でもやはり寂しいものがありますよね
ありがとうございます