
親友の結婚式に欠席し、ご祝儀を悩んでいます。5000円か3000円か1万か、手紙か電報かも迷っています。
コロナの影響と私の妊娠の理由で親友の結婚式を欠席することになりました。代わりに一週間前くらいにご祝儀を贈ろうと思っています。その金額についてです。
コロナが落ち着いて、私の悪阻も落ち着いていたら、挙式だけでも参加させて欲しいと頼んだ所、親友からお金は要らないと言って頂きました。おもてなしもできないし、引き出物も無いから。来てくれるだけで嬉しいとの事でした。
なので、気を使わない程度の5000円か3000円程度にするか、1万にするか。。で悩んでます。
そして、手紙を同封するか、結婚式当日に電報が届くようにするかでも迷っています。
皆さんならどうしますか。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

せな
同じ状況で悩んでます〜😭
すでに仲良しの友人と結婚祝いのプレゼントを贈っているので、5000円か1万円かなぁと。
私の結婚式に参列してくれていてご祝儀3万もらっているのもあります💦
披露宴にも参列する友人に預けて、手紙とか電報はしないかなぁ。と💦

あき
式に参加するなら御祝儀で1万円と後日1万〜の品物を渡します!
式にも参加できないなら、電報と1万円と1万〜の品物渡します!
いくら料理や引き出物がないとはいえ、親友の式に出席できない代償は大きいと思います🙌
せめてもの気持ちです!
手紙同封はとてもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!
ありがとうございます😊- 3月27日

退会ユーザー
私なら1万円+5000円くらいまでのプレゼント、電報を送ります😊👍
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!
コメントありがとうございます😊- 3月27日
はじめてのママリ🔰
結婚式に出席してくれたというのならまた状況は変わりますね💦しかもお祝いのプレゼントも渡してるし。。
5000円でもアリだと思いますけどね💦
私の中で電報って仕事場や親戚などちょっと遠い人が贈るイメージなんですよね。堅い苦し感じです💧
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💖