
専業主婦の方、毎日忙しくて大変ですか?という疑問について意見を聞きたいです。私自身は子育てや家事をしながら、時間を楽しんで過ごしています。
専業主婦だって忙しいし大変!という言葉をよく見かけますが、専業主婦の方、実際毎日忙しくて大変ですか?
私自身専業で、11ヶ月の息子がいます。
旦那は早朝〜深夜まで時間帯がバラバラで土日祝日関係ない仕事なので所謂ワンオペ?だと思います。そんな中で毎日家事や育児、買い物、子供と散歩、ペットの世話もしてますが昼も夜もゆっくりする時間はたくさんあります。
たしかに、心から気が休まる時間があるかと聞かれたらそうではないですが、毎日毎日忙しくて一日が一瞬で終わる…みたいなことはなく、ごろごろするし携帯もいじれます。
よくトイレに行くだけで一苦労…とか見かけますが、それって何でなんでしょうか?
価値観の問題?私がすごく手抜きな気がしてなりません…😂
素朴な疑問なので簡単に教えてもらえると嬉しいです。
気を悪くした方がいたらすいません。そういう方はスルーでお願いします。
大変で忙しいという意見しか見かけないので、同じように思っている方がいたら是非意見聞きたいです😂👍
- WAKO(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります!
私も歩いたりしたらそうなるのかな?と思ってましたが未だにそうは思いません(´・ω・`)
多分子供にほっんとうにつきっきりで泣いたらすぐ抱っこ!ってお母さんはそうなのかなあ、と支援センターで思いました☺︎

ちーたむ(27)
後追いとか、
お子さんが抱っこマンだったりすると、
トイレに行くのも大変だったりするんじゃないですかね?
あとお子さんの人数によるかなとも思います💦
-
WAKO
たしかにお子さんが多いと大変ですね🤔
- 3月26日

はじめてのママリ🔰
子供の性格次第じゃないですかね?💦
ママ友は常に抱っこせがまれ、昼寝も数分しかしてくれないって言ってたので😓
私はanさんと同じ感じです🤣
-
WAKO
同じ方がいてよかったです😂
たしかに、性格で育てやすいにくい、楽などありますよね☺️- 3月26日

ママちゃん
専業主婦で毎日暇です😂
暇すぎて隣県(高速で片道1時間半)のおじいちゃんちに月2.3とかで行くときあります笑
息子もよく寝る子なのですごく楽で暇です😆
一日中ごろごろしたり、
友達と街中に遊びに出てランチしたり、楽しいです💕
-
WAKO
同じく毎日暇です…😂
- 3月26日

ちゃんまま
たぶんこどもが一人で尚且つまだ赤ちゃんなら余裕はありました💦
ただ、上の子が幼稚園いくようになると朝はバタバタあっというまにお迎え、買い出し夕飯準備と1日は過ぎていきます😅
下が産まれてからはさらにバタバタしてます💦
-
WAKO
お子さんが多いと大変ですよね😂
- 3月26日

ayu
私もやっぱり特に夜とかゆっくりする時間もありますが(子供が寝た後)気持ち的にあーのんびり〜って時間はなくあー洗濯しないとな掃除しないとな買い物行こうかなもうそろそろご飯作らないとなとか常に考えてるせいか時間に追われてる感じがしますね😅
テキトーにささっとやって出かけてる日が1番あっという間に時間過ぎますが(笑)
暇なのに暇じゃないみたいな気分です😩
あとトイレに行くのも一苦労は、
私の場合後追い始まった頃から未だに下の子の見えるところでトイレに行ったら泣いてついてきます😭
のでトイレ行くのもめんどくさくなったりしますね💦行きますが(笑)
-
WAKO
私も気にせずトイレ行きます😂😂
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
私の場合は
下の子がママっ子で私がご飯作ろうものなら泣き喚いて足にしがみつく、トイレ行ったり何か用事があって部屋から出ると泣きながら追いかけてきたり、とにかくなにをするにも泣きながらくっついてくるので基本的に家事できないです💧携帯なんて触ったり、ちょっと横になると激怒してきます(笑)自分に構ってもらえないとなると、もう発狂です😂下の子ばかりに構ってると上の子も拗ねてひっついてくるので💦いっぱい家事がすることあって大変!ってより育児が大変って感じで休む暇がないです。
子供の性格とかによるんじゃないですかね?
-
WAKO
子供の性格は大きいですね☺️
- 3月27日

ぶぅ
私も息子が1歳までは専業でした🙌
全然、大変じゃなかったです笑
逆になにをそんなにすることあるのか...と疑問です😱
今は、パートしてるんですが
働きながらの方が大変というよりキツイです💦
けどお子さんいっぱいいて専業だと大変かもですね😱
洗濯物の量も多いでしょうし...
ご飯も💦
-
WAKO
私も疑問です…😂
働きながら育児お疲れ様です😭❤️❤️- 3月27日

R
お子さんのタイプ(一人遊びができるできない、後追いがあるなし、よく寝る寝ない 等々)でも全く違うと思いますし、後は専業主婦をされてる方の性格(完璧主義等々)や、ご主人の性格(亭主関白やそうでない)等々の条件で変わると思いますよ😊
例えば、寝てくれる寝てくれないと言うだけでも時間があるないになってきますし、ご自身が完璧主義だったら、ここの掃除しないと休めない!となるか、ここは明日でいっかー!だけでも時間があるないになりますよねー
ご主人が 夜ご飯は何品以上用意して!という人は それだけでも大変でしょうし💦
そんな感じじゃないですかね?😊
なので、anさんが手抜きしてるとかではないと思いますよ☺️
-
WAKO
たしかに完璧主義じゃないです😂👍👍
- 3月27日

まる
育てやすいお子さんで羨ましいです(^^)
うちはまだまだ大変です!
トイレはしばらくドアを閉めてした事がないです笑
一人遊びも下手なので娘が起きてる時は一緒に遊び、寝てる時に家事をしてます!
キッチンに立つと必ず抱っこと言われます😭
ゆっくりする時間は自分の睡眠時間を削らなきゃ作れません😭
自分の容量が悪いのもありますが😭
-
WAKO
育てやすいんですかね?😳
ベビーゲートがあるのでトイレやキッチンについてくることはないですが、ベビーゲート越しに泣き喚くことはよくあります😂そのまま家事進めてしまいますが😂😂- 3月27日

退会ユーザー
その頃は私もそんなに大変と思わなかったですが、今は子どもの遊び相手が大変です💦
子どもが小さい頃は一緒に昼寝したり、ぐうたらしてました😂
-
WAKO
ぐうたら大事ですよね😳👍👍
- 3月27日

チー
うちは年子なんですが
常に子供のことか家のこと何かしてます😞
上も自分でご飯たべれないし、手づかみさせたらぐっちゃぐちゃなるし、下の子もまだ2ヶ月なので三時間おきの授乳だし...(笑)
旦那の帰りが19:00で、早いのでそれに合わせて晩ご飯作るので
携帯いじれる時間は ごく稀に2人一気に昼寝してくれた時ですかね、、、!笑
でも四月から保育園預けて仕事するのでちょっとは気が楽になるかなぁと楽しみです👍🏻
-
WAKO
年子はやっぱり大変なんですね!
保育園楽しみですね☺️❤️- 3月27日

退会ユーザー
うちは下が0歳、上が幼稚園、主人はほぼいないので、毎日の送迎に週3は往復1時間の習い事、その後公園、予定ない日は友達が遊びにきたり…と、目が回る程忙しいです😂💦
子供一人の時は余裕でしたよ😊
-
WAKO
毎日お疲れ様です😂💧✨
- 3月27日

るー
10年以上前、第一子を出産した時は専業主婦でした。その時はホントに忙しく毎日気が休まる事なく、主婦だって休みたいと思い一生懸命ながら生きてました。
10年以上が経ち、先月第二子を出産して今は産休中です。上の子もコロナの影響で毎日家に居て、第一子の時よりやる事は増えているはずなのに、なんでだか毎日ヒマを持て余しのんびり過ごしてます😅第一子は手のかからない子で、赤ちゃんの頃も夜泣きも無く、家も今よりかなり狭いアパートで掃除する箇所も少なく、明らかに今の方が忙しいはずなのに、、、なんででしょう?私も、なんで10年前はあんなに毎日泣いちゃうほど忙しかったのか分かりません😅不思議ですね
-
WAKO
第一子は右も左もわからない状態ですもんね😂💧
- 3月27日

ラテ∞
息子1人の時は そこまで忙しくて大変と感じたことはなかったと思います🤔下の子が産まれてからは、忙しくは感じないですが大変だなと思う時はあります💡私も子どもが昼寝をすればゴロゴロできる時間もあります😆🙌🏻忙しさは自分が手を抜けばどうにでもなるけど、大変さは息子のイヤイヤ期で感じてます😂
-
WAKO
イヤイヤ期、やっぱり大変なんですね〜😭
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
子どもの性格や家庭環境でかなり違うものだと思います😊
うちは下の子が昼夜問わずくっついてないと5分くらいしか連続で寝ない子で、常に泣いてるような子だったので、夫が単身赴任で家事は手抜きしまくれてもいっぱいいっぱいになってノイローゼになりました😅トイレ行くのに待たせていくと、トイレの前で泣いて痙攣起こして意識失って倒れる子だったので、トイレすらも気軽に行けなくて…
ゆっくりする時間が無いんですよね…
最近、連続で1時間寝れるようになってとーっても楽になりました❤️←笑
-
WAKO
それは大変でしたねー😭😭
- 3月27日

おまま
まだ子供一人なので働いていた頃よりだいぶ楽な生活をしています😓
家事にあまり力を入れてないっていうのが大きいかもしれませんが💦
息子が寝たら一緒にお昼寝して天気の良い日はお散歩して、産後体力が落ちたので抱っこ紐で買い物するだけでとても疲れますが仕事してた時ほどではないです😅
最近は息子がべったり抱きついてくることが多いのでトイレ行くだけでギャン泣きされますが、聞き慣れてしまって気にせず行っちゃうので後追いで困ってることもあまりないです笑
-
WAKO
私も泣かれても普通に行っちゃいます😂👍
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
うちは子供2人、上は幼稚園行ってるので 予定なかったらほんとに暇です。
トイレも行くし、息つく暇もあります。
同じ園のご近所の方が朝から毎日疲れた顔してて、この人要領悪いんだろうな~って心の中でいつも思ってます←
-
WAKO
そうなんですね〜!人それぞれですね😂!
- 3月27日

ぽん
専業主婦です~😊
夜もよく寝るし、お昼寝もしっかりしますが、ひとり遊びを全くしてくれず、常に視界に入る位置にいないと大泣き、大騒ぎです😂
かといって忙しいわけではないですね~( ^^ )視界に入るとこにいたら携帯もいじれればお昼寝もしたり育児日記を書いたりと色々してます😊
8ヶ月の時からつわりが始まったので常に吐き通しで、そこからは1日がやっと終わったという感じですごしてました😅吐いてる時もトイレの床で転がって大泣きの時は滅入りました😵
-
WAKO
つわりの時期は大変そうですね😭💧
- 3月27日

はじめてのママリ
歩き回りだすととっても大変になってきます😂イタズラとか危ないことをしょっちゅうするようになるので目が離せない感じになりますね。
うちも1歳になってない頃はそこまで大変じゃなかったかも。後追いは大変でしたけどね。
-
WAKO
息子も歩きますが、まだ大変さを感じません🤔これからですかね?ソファー登ったりしてやんちゃになってはきましたが😂
- 3月27日

退会ユーザー
専業主婦、1人が園児で2人自宅保育、4人目妊娠中ですが
毎日昼寝する余裕もあります😂
(子供起きてても勝手に遊んでるので1人で寝てることも😅笑)
暇かと言われるとやることは沢山ありますが
まあいいや、で気が乗ったらやるくらいですかね😂
他の方も言うように自分のキャパ、子供の性格等で
大変か否か違うんでしょうね🤔
まあ、トイレは着いてこられますが😂笑
これは私気にならないです😂
トイレの仕方見せれるな♪くらい←
あとは私は子供がスクスクと育てば手抜きしてなんぼだと思ってるので
毎日いかに家事育児を楽にするかだけ考えてます笑
-
WAKO
同じく、いかに楽にするか考えてます😂👍👍
- 3月27日

退会ユーザー
1歳と2歳の年子育児です。下の子は抱っこ抱っこ!とすぐ泣きます。が、私も全然忙しくないです😅テレビ見てるし携帯でゲームしてるしなんなら携帯ばっかり触ってしまってます😅
-
WAKO
同じです〜🤣🤣
- 3月27日
WAKO
わかります。息子も歩きますが、まだ大丈夫です…😂後追いがひどくてトイレ行けない…というのを見かけますが、私はそれでも普通にトイレ行ってるんですよね…😂お母さんの性格の違いなんですかね?🙄