
コメント

やちゃ
何故反対されてるんですか?

みっきー!
なんでおろせっていわれてるんですか?
-
MaO!
私が実家を出て暮らすと
言い始めたら
毎日堕ろせの嵐です。- 5月31日

はるちゃん
なぜ、おろせと言われてるのですか?💦
-
MaO!
また、実家をでて暮らすのは早いと言われてます。
- 5月31日

りえ❤︎
まだ学生だからでしょうか?
大学はどうするつもりなのか等 今後のことを話をしてますか?
-
MaO!
私はもう、単位をほとんど取り終えてるので
あとは卒業待ちですっ。
それも話したけど実家を出て行くのは
許してもらえません。- 5月31日

ゆん
まだ大学生なんですか?
大学はどうするんですか?
結婚はしてるんですか?
彼氏さんは父親になる自覚はありますか?
彼氏さんのご両親はなんと言ってるんですか?
子どもを産みたいと言う主さんの気持ちは良いことだと思います。
でも、出産して子どもを育てるという事はそんな簡単なことではありません。
-
MaO!
まだ、大学生です。
入学当初から親に言われていた
4年になるまでには卒業単位を取れ。
はちゃんとやりました。
4年になったら大学へ行かなくても
いいようにのこと。
しかし、妊娠したとわかったら
卒業まで毎日通えなど。
今までと言ってることがむちゃくちゃです。
実家は出るな。でも、縁は切る。
なんて言われてます。
籍は7月に入れる予定です。
彼は一緒に検診に行ってエコーを
見たとき自覚したらしいです。
彼の両親は彼の実家で
暮らせばいいといってくれてます。- 5月31日

りあそ
うちの妹が親とほぼ縁切りましたねー
彼氏連れ込んで彼氏が半年以上居候。
妊娠発覚←バレるまで家族に話さず
婚姻届にサインしろと妹が親に紙を投げつけ
旦那がうちの親に借金かつがせようとするなどトラブル相次ぎ
家族崩壊
うちの母は仲裁に入ってくれた姉との関係が崩壊
その後無理やり実家から妹は追い出され
妹は旦那の実家で旦那の兄弟からイジメを受けてるらしいです( ¯∀¯ )
-
MaO!
なんか壮絶ですね。
妹さんは出産されたんですか?- 5月31日
-
りあそ
19歳で1月に出産してました。
ウチは1ヵ月後知りましたw
姉にすらそんな感じなんで…w
子どもが黄疸長引いたり3ヶ月前にインフルエンザかかったりといろいろあったらしいですが自業自得だと思ってます
親に金貸してとしょっちゅう電話やメールしてくるらしいですが親は連絡先だけは知ってますが
メールの返信などはせず放置してます
そう簡単に実家に帰ってこれる距離でもないので泣いてもどうする事も出来ません
ウチはそんなふうにはなりたくないので
親に心配かけないようにしてます。- 5月31日
-
りあそ
あ、子供が3ヶ月になる前に…
でしたw- 5月31日

退会ユーザー
プロフ見ると学生とのことで、学費は誰が払ってるんですか?
学校はどうするんですか?
彼は一人暮らしですか?
これまで、彼氏さんとあなたはご両親にどのような態度、お話をしたんですか?
私の一意見ですが、産みたいならご両親を説得しないとダメだと思いますよ?ご自身もこれから親になるのですから、ご両親が反対するから家出は違う気がします。
-
MaO!
私も説得しないとダメだと
思ってます。
ただ、今日検診でストレスが
かかりすぎて
お腹の子があまり動いてない。
このままだと早産の可能性が高くなってく。
と言われて赤ちゃんのことを
思うとどうしたらいいか
わかりませんっ。- 5月31日

あーか
彼は説得に頑張ってくれないんでしょうか…
出産子育て大変ですから助けがないとなると本当覚悟がいりますよ。
-
MaO!
彼の親は助けると言ってくれてて
彼の実家で暮らせばいいとも
言ってくれてるんですけど
やっぱりうちの親にも
認めてほしくて。
彼は挨拶したり、お父さんが単身赴任なので
電話して説得したりしてくれてます。- 5月31日
-
あーか
結婚して見ると分かりますが、どんなにいい人でも彼親と実親は違いますよ。
子ども産むとなおさら。
私はありませんでしたが、ガルガル期に入る人多いし、大体その対象が義親です。
彼親は反対されてること知ってるのでしょうか?
妊娠させてしまった彼の親ですから、彼親出てきてくれないのでしょうか?
うちもでき婚で、旦那は一人っ子の片親ですが、お義母さんがきちんと挨拶に来てくださいました。
うちが反対してたわけじゃないですがケジメだからと「息子がすみません。2人の結婚を認めてください」って感じで。
お父さん単身赴任なら休みごとに行くくらいの気持ちで、こっちが先に折れないことです。
私も切迫早産で入院したりもしましたが、100%ストレスが原因なんでしょうか?
切迫ってそんなにはっきり理由わかるんですか??
もちろんストレスもダメですが…認めてもらったらストレス0になって早産じゃなくなるんでしょうか…??
認めてもらえないからって縁を切ったところで、それもストレスになるんじゃないですか??- 5月31日

mamaちゃん1023
なぜ学校を卒業するまで待たなかったのでしょうか?
大学は、きちんと卒業する意思など
ちゃんとあるのでしょうか?
大学へのお金は、両親ですか?
反対されてるからといって彼氏が来ないとかないですか?
もし反対されても何度も何度も
頭を下げて2人で説得するのがいいですね。
今後どうするのかって話し次第で
説得するしかないのでは?
それなら縁を切るなり
好きにすればいいとおもいますよ。
縁は、切ってもなかなか切れないし
本当に反対するならすぐに実家からも
追い出すと思います
産まれるまでは、説得できるとおもいます
-
MaO!
今まで彼と説得のため
挨拶などしてきましたが
今日検診にいって
ストレスがかかりすぎて
お腹の子があまり動いてない。
このままだと早産の可能性が高い。
と言われて本当に
悩んでます。
どうするのが1番赤ちゃんの
ためになるのか。
彼に相談するとまだ、
説得し続けるといってくれて
います。- 5月31日
-
mamaちゃん1023
その元々出産することに反対してる理由をここの人たちは、聞きたいんだとおもいますよ
ただ反対してるだけじゃわかりません!
その反対する理由によって
またコメントする内容も変わりますし。
ただストレスで早産ということであれば
とりあえず実家を出てみたらいいんじゃないですか?
それでストレスがなくなるなら
赤ちゃんのためにいいとおもいますよ。
本当にストレスなら、出ていけば早産しないんでしょうか?
出ていったら出ていったで
また別のことでストレスってありますよ。
世の中そんなに簡単じゃないですからね。
MaO!さんがストレスに弱いってことかもしれませんし。- 5月31日

おにぎり
簡単に親子の縁は切れないと思いますが…おろせと言われている理由は何なんでしょう( ˙з˙)
-
MaO!
私が実家を出て出産すると
言ってから
もともと出産に対して反対していた
んですけどここ数日
猛反対してきてて。- 5月31日
-
おにぎり
親御さんも心配なんだと思いますけどね。。。とくに、自分の娘が出産するってなったら心配しないお母さんもなかなかいないですよ。MaO!さんが若くして産んで、ちゃんとやっていけるのか、彼氏さんもそれなりに根性あるのか、親として見てるのではないですか?もうおろせない赤ちゃんを簡単におろせおろせとは言わないと思います。
- 5月31日

y
縁をきるのは簡単だと思いますが、ご自身はそれで良いのですか?後悔はしないのですか?反対されるから、堕ろせと言われるから、縁をきる、彼氏さんのもとに逃げる、それは違うと思います。その前に、ご両親としっかり向き合って下さい。ご両親が反対するのには理由があるからだと思います。
-
MaO!
私は縁を切りたくないし
認めてくれるまで
頑張りたいです。
ただこのままストレスを
ため続けると早産の可能性が高いと
今日言われてどーしたらいいのか
困ってます。- 5月31日
-
y
だったら尚更、お互いが納得するまで向き合うべきです。
皆さんも仰ってますが、本当にご両親とのトラブルだけが早産の原因ですか?私は違うと思います。世の中、苦労をせず幸せになれる人なんていません。別にまわりに認められたから幸せになれるとは思いませんよ。幸せには色々なカタチがありますから。
MaO!さんご自身はもちろん、彼氏さんのご両親と彼氏さんは今の状況をどう思ってるのですか?口ではなんとでも言えます。逃げ続けてもいい事は何ひとつないです。- 5月31日

いおりϻ੨ო੨
どうしてそんなことを
言われるんですか⁇
-
MaO!
もともと出産に反対だった
親なんですが
私が実家を出て出産や子育てを
するって話たら
堕ろせなど猛反対される
ようになりましたり- 5月31日
-
いおりϻ੨ო੨
そうなんですね…。
それは,学生だからじゃ
なくてですよね?(´Д` )- 5月31日
-
MaO!
学生とかじゃないと思いますっ。
- 5月31日

退会ユーザー
親子の縁を切られるのが嫌ならそれなりの事をしないと。
彼氏はちゃんと親御さんに話してくれてますか?
主さんももちろん親御さんにはこれからどうしたいか話してますか?
大学に入れてくれたのは親御さんですよね?
家でご飯が食べれたりや洗濯などは親御さんがしてくれてるんですよね?
これから産まれてくるお子さんが主さんと同じことしたら嫌じゃないですか?
考えが甘いんじゃないですか?
-
MaO!
彼は親と話してくれてますが
説得しようとしても
親が聞く耳を持ってくれません。
家の家事は全て私がやってます。
家族の食費も私がだして
朝ごはんや妹のお弁当晩御飯
全てやってます。
洗濯もです。
これは妊娠する前からずっとです。- 5月31日
-
退会ユーザー
家族の食費を自分でと書いてますが、学生さんでバイトして家族の分まで生活費を稼いでいるのですか?
それなら単純に主さんが家から出られると親御さんは困ると思ってるんじゃないですか?
親御さんは何故出産に反対なのか、そこがはっきりしないなら未成年じゃないんだし、彼と一緒に生きていきたいならすぐにでも家出たら良い。- 5月31日
-
MaO!
そうですっ。
自分が晩御飯など作るように
なってから私が
食費を出すようになりましたっ。- 5月31日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
自分の感覚とは違うご家庭みたいなのでこれ以上は言いませんが、せっかく授かった命だけは大切にしてください。
良い方向に向かいますように☆- 5月31日

三姉妹🎈👧✨mama
前からずっと、ここで相談されてますよね…?
まだ、反対されたままなんですね。
もしかして、1人っ子とかですか?
わたしも、1回妊娠した時は学生でしたが
猛反対されました。しかし、流産して
赤ちゃんもいないし、親ともケンカしたまま
学校も退学にされ、彼氏には浮気をされ。
妊娠したことに後悔です。
ちゃんと卒業したかったです。
それが、人生の中で一番の悔いですね。
入学金とかめちゃくちゃ高いし。
わたし、CA目指してて。すごく悔しいけど
今があるからなんとかって感じですね。
あたしは、1人っ子でものすごく大切に育てられ
てきたので、それも猛反対にあるのかなと思います。
縁切ってしまったら、出産後誰に頼りますか?
誰も、いません。彼の両親かも知れませんが、
心の底から休めますか?気を遣わなくても
大丈夫って思いますか?
わたしは、無理です。やはり実の親じゃないと
子育ての相談などはできないと思います。
心の底から休めるのって実の親です。
今こうやってきちんと結婚して、
みんなが妊娠したことを喜んでくれて
赤ちゃんも、歓迎してくれてやっぱり
心の底からおめでとうって言われるのが
何よりの幸せではないでしょうか?
それぞれの意見があると思いますが、
お母さん!っていうのは、あなたしかいません。
もし、彼と別れるようになってしまったら
実の親とも縁を切ってしまった時を考えて
誰に頼りますか?
私はこれくらいしか言えませんが、
どうか、人生を悔いのないように生きて欲しいです。
-
MaO!
もともと反対されてて
ここでたくさん相談してましたっ。
ただ、今日検診で
ストレスがかかりすぎて
赤ちゃんがあまり動いてない。
このままだと早産の可能性が高い。
と言われて
どーしたらいいかわからなくなってきました。
もちろん、親を説得して認めてもらうのが
1番ですが、赤ちゃんが
心配で心配で。- 5月31日

ゆうごすちん
親御さんが反対しているのはあなたを思ってのことですよね?
自分が親になって子供が成長して同じような状況になればきっと親御さんの気持ちがわかりますよ。
逃げるんじゃなく、これからのことをきちんと考えて理解してもらう努力をしてくださいね。

el
親子の縁切る ってそう簡単なことじゃないですよ( ´・_・` )
まだ大学生ならそりゃ、反対されるでしょうね、、
彼と一緒に頭下げるべきです😭

はじめてのママリ
私お母さんはなんとか説得できたけどお父さんが怒っててお父さんに縁切るって言われたので帰れない状態です!

みーママ
うちは私が小さなときに父親がどこかで子どもを作って家を出ていきましたが、ハタチまで私と姉の養育費、専門学校の入学金など金銭的に支えてくれました。一緒に暮らした記憶がほとんどないので今どこかですれ違っても顔もわかりません。
私はハタチで社会人になりましたが、母と姉は似ていて気性が荒く、少し猟奇的なところがあるのでその年に勝手に家を出ました。
今もほとんど会っていません。
母からは「あなたを産まなきゃよかった」「私の人生を犠牲にした」と言われて育ち、29歳で結婚してからも「私みたいに後悔するから子どもは作るな。」と言われました。
母の考えに反抗したり、怒りをぶつけられたりする時は、声を震わせて叫びながら包丁を持ち出すような人なので、、息子に危害が及ぶのを恐れて引っ越し先の住所は教えず、私が妊娠や出産した事 自体もうちの家族は誰も知りません。
父と別れたのも赤ちゃんが原因。
母が私を憎むのも私がこの世に生を受けたから。
子どもが1人産まれるって、すごく大きなことです。幸せも辛さも同じくらい訪れます。
あなたの人生を変えますし、周りの影響も大きいです。
私は、息子が産まれた影響は、幸せをもたらす影響だけにしたい。
と思い、絶縁してます。
他の方々が何と言おうと、「親だから頭を下げる」という意見は一概には言えないと思いますよ。
絶縁していること、非難をされることももちろんあります。
でも、自分がしっかりしていれば、
息子が笑顔だったら、
幸せな未来を与えてあげられる自信があなたにあるのなら、
1つ1つ、問題を解決してください。
そして強くなってください。
強くなって、「あなたを産まなければよかった」なんて言葉、絶対に言わないであげてほしいです。
-
MaO!
あなたを産まなければよかった
と思いたくないし
産んでよかったと言ってあげたいので
1つ1つ解決していこうと思います。- 5月31日
-
みーママ
根本的な解決にならなくてすみません(>_<)
応援してます!!(;_;)♡- 5月31日

きゃをんぬ
上の方へのコメントにて、
「家事は全てMaOさんが、食費も全て出している」との事ですが…
親御さんの 家を出る事を許さない、子供を産む事も許さないと言うのは一般的な親心+「家事をする人間、食費を出してくれる人間を逃してたまるか」と少し闇を感じるのですが…MaOさん大丈夫ですか…?
-
MaO!
私が家をでたら誰もしないので
困ると思います。
でも、そのために子供を産むな
なんておかしいと思ってますっ。- 5月31日

退会ユーザー
あなたが大学生だから、縁を切るのはちょっと、、って意見が多いとは思うんですが
親御さんはどういう方ですか?
あなたの心配をして、出産を反対しているように思いますか?
それとも自分たちのために言っていると思いますか?
他の方へのコメントを見ていてもちょこちょこ気になることがあるので質問させてもらいました。気を悪くされたら申し訳ありません。
もちろん、親御さんに認めてもらうことも大切ですが、あなたはもうお腹の子の母親ですから、子供のことを最優先に考えてもいいのではないかと思います。
でも決して子供を現実から逃げる口実にはしないで欲しいです。

退会ユーザー
はじめまして。
プロフィールをみたら同い年だったので
コメントしようかなと思ってしました。
気分悪くしたらごめんなさい。
産む決心があって、赤ちゃんを最優先にしたいなら、何も言わずに出ていけばいいんやないですか?もう親に頼る歳でもないし。
何のために親に認めて欲しいんですか?
私は16のとき、育児放棄されたので
何も言わず夜中に出ていきました。
その頃からずっと一人暮らししてました。
初め2年くらいは家族誰とも連絡とってませんでしたが、ある日連絡が来て、お互い言いたいことぶわーーーーって言い合いしたら仲戻りましたよ。
親御さん方もきっと、
心の整理がついてないんだと思いますよ。
お腹を痛めて産んだ可愛い可愛い娘が突然、
まだ学生なのに
妊娠した、結婚する、なんて言い出して
認めて欲しい!なんて言われても
親からしたら、甘えたこと言ってんやないよ!って言われるのはしゃあないです。
殴り合いになってでも、
彼氏さんが殴られても
話を聞いてもらえなくても
頭を2人で下げ続けるしかないです。
彼氏さんと彼氏さんの親御さんが
きていいよ、って言ってくれてるかもしれんけど、あくまでも他人です。
頼れるのも限界ってもんがあります。
すんごく気を遣うから
もっと赤ちゃんにもストレスかかると思いますし、彼氏さんと2人で住むとまた違った問題出てきますよ。
同棲したことありますか?
今まで見えんかった悪いとこが見えてきますよ。お金の問題も出てくるし、お腹おっきくなるともっと不安定なるし、もっともっと悩むこと出てくる思います。
赤ちゃんのことを大事に思うなら
早くトラブルは無くす方がいいと思います。
なんか上手くまとめれなくてごめんなさい。
気分悪くしたらごめんなさい。
でも世の中は厳しいです。
甘くないです。
私は学歴が無いから
ずっと馬鹿にされてきました。
それでも素敵な旦那さんと出会って
喧嘩なんてしょっちゅうやけど
結婚して今は幸せに暮らしてます。
親と縁を切ること=逃げ だと思います。
彼氏さんと腹くくって
一歩踏み出してみてください。
悩んでたって行動しないことには何も変わりませんよ。お互いに言いたいこと全部言えばスッキリすると思うし、分かり合えると思いますよ。(^ ^)
長文、失礼しました。
気分悪くしたと思います。ごめんなさい。
でも、これが周りから見た意見だと思います。

いろは
今大学生やしお金とかも援助もなくてやっていけるのはむずかしいと思います。
親御さんも母親になったんなら、父親になったんならわかるはずなのに、おろせはちょっとないとは思いますが、何か理由があるはずです。
ともかくきちんと向き合って話し合い、したほうがいいですよ。
このままだと、子どもさんも早産になったりするんですよね。そしたら尚更です。
まだ妊娠22週で25週までいってないし、未熟児の可能性大だと思います。産まれたら入院代、治療代、かかります。
早産じゃなくても、市から出るお金からはみでれば支払わなきゃいけません。
色々、大変なんです。
逃げるのも手だと思いますが、後悔しませんか?
Mao!さんは縁を切って援助なしにどうこうできますか?
社会人の旦那と、あたしは仕事をやめて専業になりましたがそれでも援助してくれたりします。助けてくれます。
金銭的にはやりくりしてますが、ベビー用品買ってくれたりして助かっている部分があります。
やっぱり、産んでからもかなりお金かかります。例え完母だとしてもおむつやベビー用品、絶対何かしらはいります。
援助は、彼氏さんの両親がしてくれるかもしれませんがわかりませんよね。どこまで援助してくれるか。
所詮は彼氏さんの親...仲がよくても、実の親みたいほんとうに気軽に甘えたり、これほしいとかも言えないですよね。
なので、ともかく子供の為自分の為にも話し合いをすすめます_(´ㅅ`_)⌒)_
MaO!
親は私が実家をでて行くのが
イヤらしいです。
まだ、一緒に暮らそう。
と言われてます。
やちゃ
話し合いはきちんとしたんでしょうか。
親の力をかりず、生活はできますか?
金銭面、精神面沢山大変なことありますよ。