![あこ4mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頚管縫縮術で入院を避けたい。手術後の経過や出産までの状況について経験を教えてください。
子宮頚管縫縮術を来月受けます。
今回4人目にして初めてです。毎回切迫早産になり2ヶ月近く入院をするので、さすがに今回は入院を避けたいのと仕事を少しでも続けたいので、自分から手術をお願いしました。
人それぞれなのは承知しています(>_<)
縫縮手術を受けて入院せず仕事も続けて出産までいけた方いませんか??
入院はどのくらいしましたか?
手術後は頚管の長さ出産まで保てましたか?
希望がほしくて質問しました(´;ω;`)
- あこ4mama(4歳3ヶ月, 7歳, 9歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも昨年しました。
希望を失わせてしまったらごめんなさい。入院せずにというのは外来で処置をして後日から勤務に戻るということでしょうか?もし、そちらでの質問であればの回答になりますが、外来では縛ることは出来ませんよ?出産になってもいい週数に抜糸は妊婦健診の時とかにするみたいです。縛る事によって破水などの恐れもあるので最低でも1週間程は入院すると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今更ですみません💦
1人目の時に無力症がわかり、
2人目は13週で予防シロッカーしました!(2センチ6ミリのところで縛りました)
私には効果覿面で、
抜糸の36週まで普通に生活できました🙂
上の子の育休中だったので、
仕事には行っていませんが
保育園の送り迎えに家事
気を付けながらもいつも通りでした✨
18週でもう縛ったところまで開いていて
頭も降りてきてましたが
縛ったおかげで破水したり出血したりも一切なかったです💡
1人目の時は5ヶ月入院したので
痛い思いしてでも
縛って本当に良かったと思いました🥺
手術、頑張ってください!
私は術後の経過が良く4日で退院できました☘
-
あこ4mama
お返事ありがとうございます(^^)
私はこんけに手術予定です!!のびのびさんみたいに効果覿面やといいんですが(;´д`)祈るのみ!
コロナ拡大中でほんと不安の中大変ですが…頑張りましょう(^^)
会社から1週間かかるとお見舞い金もらえるみたいでお金的には1週間入院したいし、コロナのせいで入院中は子供たちと一切会えないのでさっさと退院したい気持ちで複雑です(笑)💧- 4月3日
あこ4mama
お返事ありがとうございます(^^)
入院せずには、手術すればその後切迫で入院せずに出産まで持ちこたえたかです。説明下手くそでごめんなさい汗
退会ユーザー
いえいえ。
私は、シロッカーしましたが1週間もせず短くなってしまいました。それでも、いい時でもギリギリ退院なっても大丈夫かな?位に期待する長さになりましたが、結局退院になったのは出産が終えてからでした。16週から入院し最後10ミリあるかないか位になりそこから数日に前期破水し早産の形になってしまいましたが5ヶ月間入院してました。シロッカーで、どのくらいのところで縛るかにもよりますが退院後は普段と変わらない生活して過ごされる方もいますよ。
あこ4mama
1週間もせずに!?
って早すぎですね(´;ω;`)
無力症かなんかやったんですか?
私は最長でも3ヶ月だったので、5ヶ月の入院は本当に辛くて大変やったと思います(´;ω;`)
赤ちゃんが優先なのは頭では理解してるんですが、出来たら仕事ギリギリまで…出来たら入院せずに…と欲が出てしまって( ´△`)
退会ユーザー
はい、
術後3日目までは30ミリは、ありましが、その後が一気に短くなりました。
初めは、張りとか感じてなかったのですが12週に30ミリないよーって言われて週1ペースで子宮頸管長の長さを仕事に行く前にとか終わってから救急外来に受診して、そのまま産科で測るとかをしていたのですが14週入って測り直しても26を少し切るくらいだから、このままだったら縛るか分娩付近まで入院して点滴だね〜って言われていたのですが15週の時に小2になる息子の学校行事があり行けず16週入ってすぐの時に妊婦健診に行って、そのまま入院なりました。初めは週数が16週で切迫流産の扱いで入院しましたが子宮に感染がないかとかを調べて17週の後半に全ての検査の結果が出て子宮内の感染もなく子宮頸管無力症ということで18週に手術室の空きが出来てシロッカーしましたよ。入院中は、シロッカーをしていても短くなるので、子宮内感染が出たかどうかを調べても陰性の繰り返しでしたが結局、前期破水しちゃいました。
私もフルタイムで幼稚園勤務で保育主任をしていたので、産休を有休と合わせて早めに取るつもりでいたので仕事を続けたい気持ちは、すごくわかります。でも、こればっかりはシロッカーなりマクドナルドなりを受けてからの答えになりますよね。
私の場合は、1人目を出産後に我が子を院内感染で亡くしているので仕事を続けたい気持ちをあきらめました。担当医や助産師は、助言やアドバイスしてくれないのでしょうか?(>_<)
あこ4mama
保育士をなされてるんですね神経も体力も使うお仕事の中の妊娠、普通でも大変やのに切迫だと更に大変でしたね。
18週で手術したんですね(^^)
私は少しでも子宮が小さい、頚管が長いうちに結びましょうと先生に言われ12週頃に手術予定です(^^)
先生には結んでも無理したら結んでないのと同じと言われました(´` )
頭では理解してる自分もやはり経済的なことから育給は必要なので諦めきれなくて(´;ω;`)ダメな親です‥。
辛い経験や手術の経緯など詳しく教えて頂いてありがとうございます(^^)仕事のことなどもう少しちゃんとお腹の命と向き合わなきゃなと思いました(^^)
退会ユーザー
こちらこそ、グッドアンサーありがとうございます😊✨
そうなんですね、それであれば縛るまでの目標に焦らずに過ごしてくださいね。お子さんがいると仕事の疲れや育児の疲れそして切迫にならないかの不安等がたくさんあるかもしれないけれども、家族や一緒に勤務されている方からのフォローを受けながら無理せず頑張ってくださいね。
私もママさんが、元気にお過ごしになられる事を願っていますね✨😊✨