
娘が皮膚科で騒いでしまい、対応に困っています。娘を落ち着かせる方法を教えてください。
今日下の子の皮膚科に行ってきた時の話です。
そこの皮膚科にはウォーターサーバーがあり
上の子がそれを見つけてやりたいと言い
やらせました。
そこから水を飲んでは新しいコップを使い
また水をいれていたので
「水を入れるのは使ったコップにしよう」
と言いましたが
「いや!みず!」と言って言うことを聞いて
くれなくずっと「水!水!」と言っていました。
他の患者さんに迷惑になるので
気の紛れる事を言ったりしましたがダメで
受付の方にも指でしーっとされてしまい
申し訳なくなりました。
診察が終わり会計も済み薬を貰いに行く時も
出入口にウォーターサーバーがあるので
また「水!」と言い始めてしまい
コップは撤去されていて
(うちの子がうるさかったからだと思います)
受付の方も呆れ顔。
そうしたら中から看護師さんかわかりませんが
出てきてくれ抱っこして娘の言う事を
聞いてくれ新しいコップをくれ水を入れさせてくれて
外まで連れ出してくれました。
とても申し訳なくもうここの皮膚科に
行けないと思っています。
私の対応が悪く娘もひどくなってしまったと
反省してます。
娘を落ち着かせる上手い言い方って
どう言う事を言えばよかったのでしょうか。
こう言う時の対処の仕方教えてください。
- からあげ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

まぐ
まず最初に2つ目のコップを使わせてしまったのがいけなかったかもですね💦
最初から一貫して「1個だよ。」と言わないとさっきは良かったのに何で今はダメなの?となってしまうと思いますし😖
私は騒ぎ出したら落ち着くまで外に出ます🙋♀️

退会ユーザー
正しいか否かは分かりませんがうちの子もすぐアレをさせろ、これをさせろと騒ぐのであまりにも酷い時は受付の方に声をかけて「騒ぐので落ち着くまで外で待ってます。お手数ですがそれまでにうちの番が来たら声をかけて下さい。」とお願いして外に避難してます💦
-
からあげ
お外に行こうねと言ったのですが
行かない!と騒いだので行けなくて。
でもこれからは初めから外で
待つようにします😞
ありがとうございます!- 3月26日

はじめてのママリ🔰
んー、子供ってそういうものだし気にしなくてよいのでは?
うちもうるさいですよ…(笑)
申し訳ない気持ちすごく分かります!でも他人から、息子がしーっとされたらショックかな…
うるさいのは申し訳ないけれど、そんなことされても子供は言うこと聞いてくれないし、子供向けの医者ではないのだと判断して次からは行かないとは思います…
うちは絶対静かにして欲しいときは必殺YouTubeです😞
キッズルームのあるお医者さんだと、ご機嫌に遊んでくれるので行く時はだいたいキッズルームのあるところにしています。
-
からあげ
その皮膚科も一応キッズルームが
あるんですが感染症予防の為に
本やテレビもなくなっており
前あった時はテレビをつけるので
あれば一言受付に言ってくださいと
書かれていたしゲーム機、携帯
音のなる物は鳴らないようにと
書いてありました。
一応キッズルームはあるけど
そんなたくさん注意書きがあると
子供向けな所ではない気がしてきました。
小さな子供がいても大丈夫な皮膚科に
行こうと思います!
ありがとうございます😊- 3月26日
からあげ
確かに最初から1個だけと
言うべきでした😞
私もお外に行こうと言ったのですが
行かない!と騒いだので行けなくて。
でもやっぱり外に
行った方がよかったですね。
ありがとうございます!