![まる子ちやん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の両親と二世帯住宅に住んで3年目になります。長男なのでいずれは親…
旦那の両親と二世帯住宅に住んで3年目になります。
長男なのでいずれは親と同居になると承知して結婚しました。
途中から生活環境かわるならはじめから同居しようと考えたのが失敗でした。
結婚し子どもがうまれ状況が変化していくなかで
小さな不満が溜まっていき、姑が生理的に受け付けなくなりました。
夫に相談して賃貸を借りて家族だけで住みたいことを承諾してくれています。いま家探しの段階なのですが金銭的に余裕がなく市営住宅の抽選が行われる数ヶ月後まで待とうと思っている最中なのですが、
その間家にいるのも辛く、実家に帰りたい気持ちでいっぱいです。
姑が原因で離婚になりたくないですし旦那とも仲良くいたいです。
でも実家に帰ってしまうともうこの家には帰る気力もなくなりそうです。
文章ちぐはぐになりすみません。
このような状況を乗り越えられた方
似たような状況の方、前向きに乗り越えていきたいのでコメントよろしくお願いします😖
- まる子ちやん。(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
結婚前旦那は義母と住んでましたそして結婚して最初旦那と私で住み後から義母がきましたがほんとあわなくてストレス溜まり義母を旦那のお姉さんのとこにお引っ越しさせようと思ってますがダメだったら義母はアパートに住ませよう思ってます
私も実家に帰りたくてしょうがないです
今は我慢って言い聞かせてます😞
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の体験談ですが完全同居で6年目になります。とみさんと同じように長男と結婚したからには同居、それなら最初からして子どもの事も見てもらおう😋なんて思って同居しました。
が、またまた同じように子どもを出産したら環境が変わり周りの一挙一動が気になり不満、旦那にも相談しましたが毎回喧嘩して終わり。
なんだかんだあり、姑から今の生活がストレスなら離れて暮らしてもいい。と言われて家探しを始めて、この夏に家を出ます!
私の場合は姑から離れて暮らしてもいいと言ってもらったことでだいぶ気持ちが楽になり、そこから義家族に対してあまり刺々しくならなくなりました。もちろんたまにはイラつきますが😅
そして何より旦那が家を出ることに賛成してくれたのが心の支えです!
とみさんの旦那さまも、とみさんの気持ちを分かってくれる方で素敵ですね✨お互い新生活楽しみにしましょ♪頑張りましょう😊
-
まる子ちやん。
この夏ですかぁ😌もう少しの辛抱ですね。
完全同居でそんなに長くされてるなんて尊敬します😭- 3月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も二世帯同居で三年目です!
旦那に何度も何度も
家買おう
義理両親とは別居したい
賃貸アパートでいい
と言ってきましたが聞いてもらえずズルズル二世帯同居続けてます。
義理両親死ぬまでずっとこの生活続きそうです。
とみさんの旦那さんは話を聞いて家族だけでの生活に承諾してくれているのですごく幸せだと思います!
今はつらいですが家を出るまでの辛抱です!!
ここに家を出れない私がいます!!!笑
私は1ヶ月半ペースで義母に会わないようにしてなんとかやり切ってます😂
-
まる子ちやん。
1カ月とちょっとは接触しなくても生活できる環境なんですね!
わたしは子どもが行き来するので毎日何回も..です😖
どうにか趣味などで気分転換してあまり考えないようにしたいですね😞- 3月27日
![あゆあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆあん
長女の妊娠8ヶ月から完全同居しました!とみさんと同じ考えでした!
そして6か月で我慢の限界でした😖
それ以降賃貸で4人で住んでます😊
元々の家は旦那名義なので、ローンと賃貸料で生活はカツカツで、主婦の予定だったのに4月から仕事復帰です💨
でも、ストレスがないって素晴らしいです💓それ以降も義親とは挨拶程度です😝
夫とも上手くいってます✨
とみさんにも素晴らしい生活が待ってます❗️❗️
-
まる子ちやん。
妊娠中のデリケートな時期にされてたんですね😣
同居おつかれさまでした!
家族だけでの暮らし本当憧れます。希望をもってがんばります!- 3月27日
まる子ちやん。
自分の家だったら出ていけないですもんね..
同居には我慢がつきものですよね.
お互いあまり思い詰めないようにしましょ😖
さー
そーなんです…私はこのアパート気に入って入ったのですが旦那が俺らが村営とかに入って義母を住んでるアパートに住まわせとくとか言い出しその事に関してはきれました笑
確かに思い詰めないのが一番ですね💦