
コメント

ちょこ
私も2月復帰で申請するので、聞いてみたら10月中といわれました☺︎市にもよるかと思いますが、9.10月くらいに申請かなと思います◎

はじめてのママリ🔰
私の住んでいる市では1月入園なら12/5までが締め切りです😀12月生まれで育休の延長をするなら12月の不承諾通知が必要なので11/5(12/1生まれの子なら11月の不承諾通知が必要なので10/5)までに申し込みます。
-
まま初心者
ありがとうございます!生まれてすぐに市役所にいつまで申し込みすればいいですか?と聞いたらできるだけ早くとか言われなかったもので。。。11月くらいに申し込みすればいいのであれば切羽詰まって申し込みしなくて良くていいですよね✨
- 3月26日

退会ユーザー
保育園には慣らし保育というものがあります。
少しずつ預かってもらえる時間が伸びる物ですが
泣いてどうにもならなかったり
つらくて飲んだり食べたりが出来ないと時間ぎ伸びません。
復帰1月で入園1月だと
そのあたり関係してくると思いますよ
まま初心者
回答ありがとうございます!競争率高い地域ですか?なんか私のところは1月に市役所に問い合わせたところなるべく早めに出して欲しいってしか言われなかったみたいで。。。10月までだと色々調べて申し込みできていいですよね✨
ちょこ
激戦区です😭
0はまだ入れるとの事ですが、育休明けの1歳児はなかなかみたいです😭
2月なんか私も入れると思ってないので、職場には4月復帰と言ってます笑
まま初心者
回答ありがとうございます!
そうなんですね!私のところは育休延長厳しそうだからなあ!スムーズに入園できればこんなに悩むことないんですけどね!