
コメント

azu66
時期的には多い時期ですが、既にしつけを始めている時期だと思うので、「遊ぶならさげちゃうよ」でいいと思います。
遊びながらご飯は食べられない、ということは教えないといけないですからね。
うちも遊び始めたらそうしてます。

たまごごはん
保育園では残さず時間内に食べれているんですよね❤︎
えらいじゃないですか(*^_^*)
そういう時期といえばそういう時期なのかも知れませんが、そうなってしまう前に何かきっかけはありましたか?
離乳食をなかなか食べてくれなかくて遊ばせながら食べさせた。とか、オモチャが視界に入る環境で食事をしているとか。
あとは、好き嫌いの主張をし始める時期でもあると思います(*^_^*)
保育園の連絡帳や献立表とにらめっこしながらお子様がきっと喜んで食べたと分かるようなメニューを出してあげるのも良いかも知れませんね❤︎
遊びながらではなく食べる事自体がゆっくりなのはそれぞれの個性で良いと思いますよ😊
-
Canママ
オモチャは常に目に入る場所にあります。離乳食の時はあまり苦労はしませんでした。
好き嫌いはハッキリ主張してきます。保育園では出来るのに、家で出来ないのは何ででしょうね…。
遊びながらじゃなくて食べてくれる時もあるんですけど、その時はそんなに時間はかからないです。お皿に乗せた量を全部食べさせようと思うのもあまり良くないのかな…とも思います。
自分の行動も改めて見直して、どうすれば子供にとって良い方向にいくか考えてやってみます。- 5月30日

ちっちけ
そういう時期ではありますが、今遊ばせながら食べるとのちのちもっと大変になってしまいますよ。
私も遊びながら食べるならあげないよでいいとおもいます。
ごはんの時は、ごはんの席で、周りのおもちゃなどはなくすなど環境も整えてあげてくださいね
Canママ
そーですよね。ついつい遊びながらなら食べてくれるからと思って甘やかしてしまいます。次からは『遊ぶならさげちゃうよ』を実行してみます。