
相談半分、愚痴半分って感じです。テーブルマナーについてです。少し長…
相談半分、愚痴半分って感じです。
テーブルマナーについてです。
少し長くなりますが、読んで頂けたら嬉しいです。
食卓にお箸並べる時って、右側に持ち手がくるように置くのがたぶん正しいですよね?
少なくとも私は、そのように教わってきましたし、お店でもそうやって出てくる気がします。
でも同居してる義母は逆向きに置くんです💧
今までは「お義母さんは右でも左でも、気にしない人なのかな〜」とか「テーブルの反対側から置こうとすると、左右分かんなくなることもあるよね〜」とか思ってたんですが。。
今日の晩ご飯の時、義母が配膳してて主人の箸を並べた時に「間違えた!逆だった!」と言って、私の思う正しい向きから反対向きに置き換えたんです。
それで「あ〜お義母さんはこっちが正しいと思ってるのか」と確信してしまいました…
義母自身、右利きですし、義家族に左利きの人は居ません。
義祖母(義母の実の母です)も何も指摘しないし、私が細すぎ・気にしすぎなんでしょうか?
私が配膳した時には「常識の無い子だなぁ」と思われたのかな?とか考えてしまいます😢
自分の子どもには最低限のテーブルマナーは教えてあげたいと思ってます。
これからどうすべきでしょうか?
- ぽ(6歳)
コメント

Sherry
お義母さん間違えてますよぉ?箸はこっち向きに置くんですよっ!と知らないフリして言ってみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
お義母さんの性格次第ですが、もし指摘すると角が立ちそうなら何も触れず、トピ主さんが配膳する時は右にしておいていいと思います!
何か言われたら、「実家は右だったので今までそうしてました😅こちらはでは左に向けるのですか?」としれっと聞いてみてはいかがですか⁉️
「右が正しいですよね?」って言い方だったら恥をかかせてしまいそうなので、あくまで「実家では」とするのが良いかと😅
うちはそうなのよ、と言われたら子どもには後々大きくなったら正しい方を教えるのはいかがでしょうか😊
-
ぽ
義母はそんなに怒ったり、機嫌悪くなったりする人ではないんですけど、何年?何十年?やってきたことを、ほんの数年前に嫁に来た私に指摘されるのは嫌かな〜とか考えちゃって💦
『実家では』と付けるの良いですね!
子どもが保育園で習ってきて、家で言ってくれないかな〜とか淡い期待をしています😂- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じ立場なら言えないと思います😭左にする事情が他に何かあってもいけないし…
旦那様は箸の置き方について気にしてない感じですか⁉️
もし旦那様の協力が可能なら、トピ主さんがいない時に「この前職場で話してて知ったけど、箸の置き方って逆が正解らしいよ」とか言ってもらうのはどうですか❓息子さんから言われたらお義母さんの面目も保たれるのではないかと😊- 3月25日
-
ぽ
主人は特に気にしてないと思います😓気にしてないというか、食卓に興味がないというか…。
主人と義母があまり仲良くなく、主人からは最低限の会話しかしない感じなので、主人の協力は望めません😢
いろいろアイデア出して頂いてるのに、すみません⤵︎ ︎- 3月26日

hotaru
なぜそっち向きなのか理由を知りたいです😂
逆に、
ぽさんが『 私ずっと間違えていました!!逆だと思ってましたー!!なんで右で持つのにそっち向きなんですか?!!』
と言うノリで、
教えてくださいの姿勢で聞いてみて欲しいです😂
-
hotaru
今改めてググってみて知ったのですが、
箸を反対に置くのって御霊前や御仏前なんですね!!
とんでもなく失礼にあたるマナー違反みたいです😱
是非ともお義母様に教えてあげて欲しいです😱- 3月25日
-
ぽ
ただ右側に持ち手がくるように、とだけ教わってきましたが、反対向きがそんなマナー違反になるとは知りませんでした💦💦
義母は『仏様にも左向きにするから、左向きだな!』って間違って覚えちゃってるのかもですね…。
わざわざすみません🙏ありがとうございます✨勉強になりました!- 3月26日
ぽ
今日正しい向きに1度置いたのをわざわざ「間違えた!」って直してたくらいなので、ちょっと指摘しづらいなぁと思ってます😢
さりげなく上手いこと言えたらいいのですが…💧