
小学生のランドセル必要か、リュック派も多い?情報はどこで調べる?ラン活はいつ始める?
令和3年度に長女が小学校入学です。
年長に進級したらラン活しないとなーと夫と話して来ましたが、ふと「ていうか近所の小学生ランドセル持ってなくない?(自由なリュック持ってる)」という話になり、ラン活必要ない?となっています😅
近所に親しく話せるような友人は居ません。
幼稚園も校区から離れた園なので聞ける人居ません。
小学校に問い合わせる…?でも1年後の事を今電話するのって変かな?とか。でも必要ならラン活はもう1ヶ月後には始めないと…。
小学生のお子さんが居る方、ランドセル要るか要らないか、情報はどこで調べましたか?
そもそも、ランドセルじゃないとダメって考えが古いんでしょうか?リュック派の方も結構いらっしゃったりしますか?
ランドセル、リュック、どちらが多いですか?
- おかあさん(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

さらい
リュックはいないです。うちの学校は。
でも隣の学校は、ランドセルと、指定のかばんの両方いるそうです。

yu-s
問い合わせましたよ❗私。
引越するにあたって、
ランドセルですか?色は好きなものでいいですか?って聞きました👍
-
おかあさん
コメントありがとうございます😊
問い合わせされたんですね!思い切って聞いてみるのも良いかもしれませんね。確実です✨
あまりにあやふやだったら学校に問い合わせてみます😁- 3月28日

non_no
保育園に送ってく途中に小学校があるので小学生のランドセル見てます!笑
-
non_no
ちなみにうちも令和3年度入学です( ´∀`)
- 3月25日
-
おかあさん
コメントありがとうございます😊
いよいよなので近所の小学生気になりますよね?😂
私は小学校の横は通らないので家周辺を歩いてる小学生を見てます😊
校門から出てくる集団を見られれば分かりやすいですね😄- 3月25日

あやこ
近隣の子はリュック背負ってる子はいないです!
とりあえずリュックは、高学年とかで、一年生はいるのでは、?
でも、そうなると高いのは買わなくても良いってなりますよねー
-
おかあさん
コメントありがとうございます😊
そうなんですよー💦買い替えるなら初めからランドセルいらないです💦高いので💦買うなら6年生まで使わないと元取れた気がしません😂
そもそも、もしランドセルを指定して来るなら学校指定の鞄を作って欲しいところですね😌(笑)
あやかさんの学校は「鞄はランドセルで」と言われてるんですか?自然と皆がランドセルなんですか?- 3月25日
-
あやこ
あたりまえのように、ランドセルです。ニトリで買うのもありかと
- 3月25日
-
おかあさん
そうなのですね😊
ありがとうございます🌼- 3月25日

ゆうき
うちは近所に小学校ありますが
みんなランドセルですよ😃✨
今は色んなデザイン色んな色があるんですね✨
私自身小学校の頃は高学年になってランドセルが壊れた子や、体が大きくてランドセル背負えない子はリュック持ってきてる子もいましたね🤔
-
おかあさん
コメントありがとうございます😊
皆ランドセルなんですね!✨
私昭和世代なのでランドセルが当たり前でしたが、最近はリュックの子も多い…とカルチャーショック受けてました😂ボロボロでも体格に合わなくてもランドセルを6年生まで背負うのが当たり前でしたから(笑)現代っ子は買い替えもアリなんですね✨
やはり小学校周辺で様子を見るのが一番分かりやすそうですね😄✨- 3月25日

ママリ🔰
幼稚園のバス停に送る時間と小学生の登校時間が合ってたので、毎日小学生見かけてましたが、みんなランドセルでリュックの子は1人も見たことないです💭
他にもいくつかの小学校に通う小学生ちょこちょこ見かけますが、リュックの子は見たことないですね🤔
うちはまだ1番上の子も4月から年少さんなのに、すでにランドセルのこと考え始めてました😂
-
おかあさん
コメントありがとうございます😊
ランドセルが多数派ですね!
私ももうちょっとじっくり観察してみます😁🌼- 3月25日

はじめてのママリ🔰
息子が通う小学校はすくなくとも必ずランドセルです。
体が大きくてランドセルが小さくてもランドセル。
6年間はランドセルとママさん達が話してました。
今通ってる園のママさん達に話しを聞いてみてもいいのでは?
-
おかあさん
コメントありがとうございます😊
今の園は校区外の園なので同じ小学校の子は極少数で、小学生の上の子が居る方も居ないっぽいです💧
やはり当然の様にランドセルの学校が多いんですね。近所を観察しつつランドセルも検討していきたいと思います!😁- 3月26日
おかあさん
コメントありがとうございます😊
学校が指定してる場合もあるんですね。指定が無いなら今時ランドセルは選ばないんですかね?🤔