※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
お金・保険

社会保険に加入しながらダブルワーク予定で、130万以内で働きたい。所得税について相談し、130万越える場合は契約書を変更すべきか悩んでいます。

今、職場の社会保険に加入しながら働いています。
4月から仕事が減るので、旦那の扶養に入りながら同じ職場で働きながらダブルワークする予定です。
(不妊治療もしているのでどこまで働けるかわかりませんが)
ダブルワークした場合130万以内で働きたいのですが..1ヶ所ずつで考えると100万いかないのですが、その場合所得税はどうなるのでしょうか?
今勤めているところから、103万までと130万までで初めの契約書が違うから決めて欲しいと言われてしまい・・
合算して130万越えそうなら、今の職場で130万までの契約でいいのでしょうか?
全く詳しくないもので..教えて頂けると助かります。

コメント

ママリ

合算して130万だと扶養から外れます!
ダブルワークしたら確定申告の必要が出るので、所得税はそこで最終的に清算されます!

  • ママリ

    ママリ

    すみません、130万以上だと扶養から外れるということです!

    • 3月25日
みぃ

合算して103万越えそうなら・・と書こうと思ったのですが間違えてしまいました・・

ママリさん
コメントありがとうございます。
扶養内は130万以内ではないのでしょうか??

みぃ

ありがとうございます。
たとえば、毎月所得税を払っても103万いかなければ年末調整で払いすぎたら分戻ってくるということでしょうか??

まめうさぎ

税扶養と社会保険扶養は別です。社会保険扶養は103万までです。(103万超える見込み、月8万6千以上だと夫の社会保険の扶養には入れません。)
130万までの契約だと、職場の社会保険に加入しないといけないため、契約書が違うのではないでしょうか?

間違っていましたら申し訳ありません。
合算して130万越えそうなら、今の職場で130万までの契約にして、今の職場で社会保険に入るのがいいと思います。

  • まめうさぎ

    まめうさぎ

    毎月所得税を払っても103万いかなければ、年末調整、または確定申告すれば、所得税は戻ってきますよ。

    • 3月25日
みぃ

返信遅くなりすみません・・
コメントありがとうございます!
確定申告で戻ってくるとのことで安心しました。