
離乳食の時間に落ち着きがなく、食いつきが悪い。生活リズムを見直したい。起床からのスケジュールを教えてください。
生活リズム、離乳食についてアドバイスください!
最近、離乳食の時間に落ち着きがなく、食いつきがよくありません。
3回食も見越して、生活リズムを見直してみようかなと思っています。
7時 起床+授乳
9時前後 朝寝(1時間くらい)
10時頃 離乳食①+授乳
12時半頃 昼寝(1.5〜2時間くらい)
15時前後 離乳食②+授乳
17時 夕寝(長くて1時間)
18時 授乳
19時 お風呂
19時半 授乳 就寝
3時頃 授乳
なにかアドバイスあれば、よろしくお願いします!
- ゆ。(5歳7ヶ月)
コメント

のん
朝寝、昼寝そのままの時間でいくなら
7時 起床
離乳食➕授乳
9時の朝寝前後で授乳
12時くらいに離乳食2回目➕授乳
昼寝
15時 授乳
18時離乳食3回目➕授乳
起きてすぐご飯は大人でも普段より食べられなかったりするので、寝る→起きて食べるより、食べる→ちょっと遊ぶかおむつ変えたりして寝る、に変えたほうが食べるかな?と思いました☺️
うちは10時と15時に授乳ですが、離乳食の間のおやつ(補食)代わりにしているので、止める時はそのままおやつに切り替えます。
離乳食後すぐの授乳も3回食に合わせて、欲しがらないならあげないようにして授乳回数を減らしていきました☆

ゆ。
ありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません🙇♀️💦
授乳時間を捕食に替えるのなるほどです!!
朝の離乳食に変えたいと思ってはいるんですけど、起きてすぐグズグズしてしまって、結局授乳してしまいます。。
のん
朝は先に授乳してもいいと思います、時間を短めにして授乳した後に離乳食でいいと思いますよ☺️
娘もですが、昼夜より朝は食べなかったりするので、あまり量は気にせずとりあえずあげてました🎵
離乳食をあげるというより、朝起きたら食べるという習慣作りみたいな形でしていましたよ🍀
ある程度朝の離乳食に慣れたらグズグズしていても、離乳食のみに切り替えました、数日で泣かずに食べるようになりましたよ😋🍴
初めは泣いたりグズるかもしれませんが、きちんと学習するので大丈夫です☺️👌
まだ胃腸が未熟なので消化の関係で離乳食と離乳食の間は4時間程度あける、3回目の離乳食は19時までに、がいいですよ🙆
ゆ。
とても参考になります😳!
さっそくやってみようと思います!!