産後の沐浴について、義実家では親と赤ちゃんで浴槽に入る方法を、実母は大人と赤ちゃんでの入浴を避ける方が良いと言っています。どちらが正しいか迷っています。自分は衛生面が気になるので、ベビーバスを使いたいですが、義実家のやり方を夫が希望しているため、どう伝えるか悩んでいます。
産後の沐浴について教えて下さい。
当方、今年の夏に出産を控えています。
先日、義実家で産後の沐浴が話題に上がった際
義実家ではベビーバスは使用せずに親が赤ちゃんと一緒に浴槽に入るかたちで沐浴をしていたとのことでした。
退院してすぐは赤ちゃんのお臍がじゅくじゅくしていたり、衛生面でも良くないという情報を見た事があったので聞いてみたところ
産後退院する時にはお臍のじゅくじゅくは無くなっているし問題ないというような返答でした。
(夫が以前、「兄弟が生まれたときにベビーバスは使っていなかった、湯船で済ませれば良いんじゃない?」ときょとんとしていた事がありましたが腑に落ちました。)
一方、実母は産後一定の期間は衛生面諸々含めて大人と一緒の浴槽での入浴(兼沐浴)は良くない。との話…。
実際はどちらの話しが正解なのでしょう…?
私は衛生面諸々不安なので、まして退院後すぐからのベビーバス不使用での沐浴は正直避けたいところです。
ただ、義実家が実際にベビーバス不使用で問題なく育児していたので 夫が退院後すぐから赤ちゃんとお風呂に入っての沐浴を希望した場合やめてほしいとも言いづらいなぁ、と少しだけ不安です。
- にぼし(4歳3ヶ月)
Maddie
育児はその時その時時代に合った育児があるので、昔の人の話よりは今の助産師さんの話などを聞いた方がいいと思います。
免疫力が低いのに、大人と入って、大人は何ともないけど何か菌があり、それが赤ちゃんにとっては重大な感染症に繋がるとか想像しただけでもこわすぎます。
後は、新生児と一緒にお風呂に入って、ちゃんとできると思ってはるんですかね?!きっと不安定で難しいと思いますが…
ままり⭐︎
親と一緒に湯船に入るのは沐浴ではなく普通の入浴な気がします😂
昔と今は違いますしお臍は退院時とれてなくてジュクジュクですよ!
消毒も毎日します。
多分昔は入院期間が7日とかだったんじゃないですか🤔?
今は5日ですし退院時臍の緒取れてない子がほとんどだと思います!
昔の意見押し付けてくる人多いですが今は昔よりさらに衛生面などを考えて良くなってる考えが教えられるので今の方法でした方がいいと思います!
はじめてのママり🔰
私達が使う湯船は1ヶ月検診すぎてからではないとダメな気がします😢
私も保健師さんにベビーバス買ってくださいと言われました😣💦
お臍は退院して1週間後に取れたのでジュクジュクしてました😣
今と昔はだいぶ違うので、今の方法の方が良い気がしますよ😭❗️
8300
沐浴は沐浴槽(ベビーバス)を使った入浴法だと思います。
大人と同じ湯船に浸かったら、それは普通の入浴だと思います(・_・;
産後の母体も、感染症のリスクから、入浴はNGでシャワーのみです。
母親がシャワーなくらいなので、赤ちゃんも湯船は避けるべきかと…って言うのは、説得力に欠けますかね^^;
うーまま
私もベビーバス派です。
母や叔母は『一緒に入浴してあんた達みんな育ててきたよー』と言っていたので、助産師さんに相談しました。
すると『浴槽はみんなが思っているほどキレイではないので、1ヶ月はベビーバスで沐浴して下さい』とのことでした。へその緒もとれてなかったし、私は赤ちゃんの為にも別々にしてよかったと思ってます。
母と叔母には説明してわかってもらえました。
ちなみに首がすわるまで怖くて、いまだにお風呂未デビューです💦
そろそろ重たくてつらいです💦
ぴこり
今の時代、基本はベビーバスだと思います☺︎新生児を抱くとわかりますが、本当に無菌の汚れない個体です。初めて病院の外に出る時でさえ、外気が気になったりします。雑菌だらけの普通のお風呂に入れる勇気はなかったです☺︎
それと、ちょっとすると石鹸を使って洗うようになると思いますが、大人と同じお風呂では、石鹸が湯船に浮きますよ…。大人、入れません💦
2児のママ
大人と同じ湯船だと、沐浴って言わないと思います笑
産後1ヶ月はお母さんも湯船禁止ですし、ベビーバスの方がいいと思います!
にぼし
沢山の方からの回答を頂いてありがたいです。
まとめての回答で申し訳ありません。
夫に皆さんから頂いたアドバイスやお話を含めて産後すぐから浴槽での大人との入浴はできないであろうことと、助産師さんに改めて聞いておくけれど義実家スタイルでの産後の沐浴は無しで考えたいと伝えたところ、理解して快諾してもらえました。
コロナ予防で4月に参加予定だった沐浴等の講習?は5月か6月まで見送る方向で実際のお話を聞く機会が先になってしまっていた為、
ここで皆さんのお話しを教えて頂けてとても助かりました。
ありがとうございました!
コメント