
赤ちゃんと一緒にいるワンオペママが風邪になった時の対処法について相談です。赤ちゃんにうつるのが心配でストレスが溜まっています。旦那のサポートも期待できない状況です。
ワンオペのママたちが風邪でダウンした時はどうしてますか?
マスクの着用や手洗いなどは実行してますが、お風呂の時も食事の時も寝る時もずっと赤ちゃんと一緒なので、移る可能性が高いと思います…
今娘は元気ですが、風邪を6ヶ月の娘に移ったらどうしようとずっと心配していて、ストレスが泣きそうぐらいやばいです…😢
旦那は…使えないのでオプションではないです…
- アン(生後10ヶ月, 5歳9ヶ月)

あんよ
うちの場合は旦那が有給取って対応してくれました
けど旦那オプションないとしんどいですね😭
実親や義理親などにも頼れないでしょうか?
最悪お金かけてベビーシッターとかもありですかね…
けど今の時期、コロナとかも心配なんであんまり不特定多数の人と至近距離で関わらせたくないですよね💦

はじめてのママリ
風邪の時赤ちゃん見るの大変ですよね💦お疲れ様です😵
私もやることはマスクと手洗いぐらいですね😅うつしちゃったこともあるかも(時間差で風邪症状だったから、私からなのか他からなのか微妙なところでした)ですけど、もう看病するしかないです!!
うつすのは可愛そうだけど、でも全く風邪引かせないのも無理だし、全く風邪引かずで保育園や幼稚園に行った方が風邪の免疫なくて大変も聞くので、かかったらかかったでー!と楽観的に考えちゃってます😅
ちなみに風邪でしんどい時は、子供たちもお風呂はいれません!!

みかんママ
産後ってなかなか風邪治らないですよね。この前まる3日間風邪で寝込んでました。
マスクして最低限の育児してずっと横になってました。
ご飯も作る気力がないので外注できるなら外注して
最悪
納豆とご飯だけ
冷凍庫においてある餃子
レトルトのカレー
簡素な食材で回復に努めました。
ついでに赤ちゃん連れて大人の病院いくのがいやで市販薬のルルなんたらEXでなんとか乗りきりました。
早く良くなることを祈ってます。

ママリ
上に子どもがいますが、RSやノロなどでも下の娘は軽症でした。
まだお母さんの免疫がある頃なのでそこまで心配しないで、なったらなったで構えておくのが良いかと思います。
お大事にしてください✨
コメント