
離乳食の作り方や時間の使い方について相談です。具体的な作り方や食材の使い方についてアドバイスを求めています。
どうやって作ってますか??
離乳食なんですが、基本冷凍保存でその場でチンして味付けしてって感じでつくってるんですが、皆さんどうやって食材一気に作ってますか?
本やアプリを参考に作ってるんですが、野菜10g・肉(魚)10gとかで、1つの量は少ないけど種類を多くして沢山の食材を使って調理するものが多いです!
基本、私と息子とお義父さん(同居なので)で日中過ごしてます。サークルなどはなく好きな所に動きたい放題。伝い歩きも出来るのでテーブルやソファ、ピアノやペットサークルなどひやひやする家具が多いです(><)
寝てる時に離乳食(保存用)つくってるんですが、手順が悪くなかなか進みません_(-ω-`_)⌒)_
皆さんはどのようにやってますか??
※夜は2階に寝せてるので昼間しかできません。
- ぷく(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)

2児ママ
うちも何もなく
ペットいるので
トイレやらなんやら
ひやひやですけど
様子見ながら
野菜をざっと切って
全部同じ鍋に入れて
放っておいてます
湯だった頃に火を止めて
冷めるまで放置
子供が寝てから
テレビ見ながらだらだら
小分け冷凍してます
肉は冷凍ミンチをストックして
魚は自分たちが食べるときに
多く焼いてわけたりです

ちっぴ
私もその頃冷凍室パンパンになるほどで大変でした~😭毎日お疲れ様です!
その頃は炊飯器で一気に野菜を柔らかくしておいてから、月齢に合った大きさでひと食材ずつ切って冷凍してました☺️
毎回手づかみ食べのおやきや、豆腐ハンバーグ等も冷凍しておいて、切った野菜たちはコンソメやあんかけや味噌汁や…色んな味付けでやってました👌🏻
とにかく炊飯器がめちゃくちゃ便利でした🥺!

にゃんぴー
うちもサークルなしです😫後追いもすごいし動き回ってイタズラっ子なので目が離せません(笑)
週末にパパに見てもらいながら一気に作るか平日やるなら早朝一人で先にキッチンでくこしだけやるかor日中おんぶしながらやります😂

micotaro
わたしも炊飯器大活躍でしたよ!
適当に何種か野菜ほりこんで(カットなしで大丈夫です)水入れてスイッチオンです。火加減みなくていーですし、柔らかくあまーくなりますよ~!
あとは適当につぶしたりカットして冷凍庫にいれてました。
残った水分は野菜スープにしてそれも冷蔵してましたよー

ジジ
私は圧力鍋使ってます。
よくするのが、
玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、インゲンを5分圧かけて食べる大きさにカットして醤油砂糖出汁を少し入れて45gずつくらいに小分け冷凍。
お肉は別で15gずつ冷凍してるので食べる時にチン一緒にして肉じゃが風。でメイン
玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、アスパラ、ナスを圧力鍋で圧かけて、赤ちゃん用コンソメと赤ちゃん用のホワイトソースで味付けして45gずつ小分け冷凍。でメイン
大根、トマトを圧力鍋で5分して1歳からのケチャップと赤ちゃん用コンソメで味付け。メイン
ブロッコリーやオクラは柔らかく茹でて細かく刻んで出汁と混ぜて20g程で単品冷凍。
しらすや納豆なども15gずつ単品冷凍。
食べる時にタンパク質類と混ぜて副菜
さつまいもやかぼちゃを柔らかくしてマッシュしてお豆腐と片栗粉で混ぜてオーブンで180度15分焼いて2センチ角位にカットして手づかみ用。くっつかない用に冷凍してからジップロックで冷凍
小麦粉90gにピーマンを超細かく刻んだもの玉ねぎのみじん切りとお水入れて混ぜてフライパンで焼いて手づかみ用のお好み焼き。くっつかない用に冷凍。
3つの味付けの野菜メインがあれば朝昼晩に変えて毎日同じの食べてますし、
おやきなど作ったら毎回食べてます😅
食パンも半分にカットして冷凍してます。
主食はご飯、うどん、マカロニなどもg測って冷凍してます。
こんな感じで野菜がある時に1品ずつ増やしていく感じです。

ぷく
コメントありがとうございますm(_ _)m
皆さんいろいろ工夫してるんですね!!私も明日からまた頑張って大量作りします(笑)
コメント