
コメント

まなてぃー
ぜーんぜんいいと思います!✨私は作ったりしてたけど正直大変でした!お金に余裕があるから毎回ベビーフードにしてたかもしれません😚
ベビーフード、すごく栄養バランスとかも考えられてますもんね!ただ濃い味好きになるかもですね😆笑

はじめてのママリ🔰
お金に余裕あるなら全然
私はベビーフードでもいいと
思います(笑)
むしろベビーフードの方が
ちゃんと栄養考えられて
作ってあるのかなと(笑)
-
華凛
そうなんですね!
栄養あまり良くないかなと思ってたので安心しました😣
ありがとうございます!- 3月24日

はじめてのママリ🔰
友達も同じこと悩んでて栄養士さんに相談したところベビーフードの方が栄養あるしいいよーって言われたそうです( ´ ▽ ` )笑
-
華凛
そうなんですか!?
栄養あるなら安心ですね☺️
むしろカップラーメンとかみたいに体に良くなかったりするのかな?って思ってたのでよかったです!
ありがとうございます!- 3月24日

退会ユーザー
お金に余裕あるなら良いかと😣✨
めんどくさーいってなる日も出せるしちょっと羨ましいです⸜(´ ˘ `∗)⸝
BFって初めての食材まとまって入ってますが不安\心配なったりはないですか?💦
質問すみません🙇♀️
-
華凛
食材選びも大変だし作ることも考えるともう…😭笑
私は不安や心配は特にせずあげちゃってます💦- 3月24日

ままり
良くないことはないとは思いますが、やはりベビーフードは若干味が濃いので、私は自宅で作ったお粥や野菜を少し混ぜて薄めたりして使ってました☺️
あと、うちの子は一歳から急に離乳食を食べなくなって、ベビーフードなら食べれることもあったので一歳からベビーフードを多用したのですが、一歳~の離乳食完了期は一般的に大人と同じ形態の食事への移行段階なのですが、ベビーフードは12ヶ月~のものも1歳4ヶ月~のものも具材の大きさは大きくなったりするけど、汁気の多いベチャベチャな形態で、普通に私が大人用に作る肉野菜炒めとかそういう普通のメニューとは雰囲気が全然違いすぎて、汁気のない大人と同じメニュー(薄味)にどういう風に移行すればいいか、すごく悩みました😅
なので、今はベビーフードだけでもいいかと思いますが、離乳食後期~完了期あたりからは手作りのものも食べれるようになった方がスムーズに大人と同じメニュー(薄味)に移行できるかな?と思います☺️
-
華凛
なるほど!
私もおかゆや野菜少し混ぜて薄めてみようと思います☺️
汁気多いんですね💦
大きくなってからは手作りのもので慣れさせていかないと大変そうですね😱
ありがとうございます!!- 3月24日

はじめてのママリ🔰
いまはベビーフードで楽した方がいいですよ!
味見してみて、濃いなと思えば少しお湯で割って薄めたりお粥だけストック作っておけばお粥で薄めたりできますよ☺️
上の子の時は自分の睡眠時間削って離乳食ストック作ったり、なのに食べてもらえなかったり🤤
めちゃめちゃストレスでした😂
下の子はベビーフード沢山使おうと思ってます✨
-
華凛
頑張って作っても食べてくれなかったら絶望ですよね😱
お湯やお粥で割りながらあげようと思います!
お互い頑張りましょうね😭- 3月24日

ママリ
初期は逆にブレンダーあれば楽チンで手作りしてましたが、固形になるにつれてストック作りが大変になり、たいていベビーフードに頼ってます😓
中期も最初は頑張ってましたが、9ヶ月で76センチと大きいので食べもよくストック作りも大変で...💦
トイザらスでまとめ買いすればひとつ80円とかなのでベビーフードに頼ったら?と旦那に言われ、甘えさせてもらってます😭
子供に申し訳ない気持ちもありますが...
味濃いのに慣れないようにだけは気を付けてます!
-
華凛
食べる量も増えるしで大変ですよね😰
まとめ買いすると安いところとかありますよね🥰
私もお湯で割ったりして濃過ぎないように気をつけてベビーフードあげていこうと思います☺️
ありがとうございます!!- 3月24日

ほのぼのママ
今1歳1か月ですが、ベビーフードのみ最近あげてました😓
1人目は一切食べず、大変でしたが下は食べたので…最近までベビーフードオンリーでした(^^)濃い味って言うより出汁がしっかりしてて塩分とかは大丈夫なので、あまり気にしてません。
もう今はベビーフード嫌がるので大人と同じものを薄めてあげてます。ご飯も大人と同じです。
-
華凛
ちゃんと考えて作られてるからきっと大丈夫ですよね☺️
ありがとうございます!- 3月24日

退会ユーザー
うちはお粥は毎回作ってますが、その他は冷凍のカット野菜とかカットされてるお魚使ってます✨
そして食材物足りない時はBFを足してます☺️
なので自分で作ってるのはほぼお粥やそうめん茹でたりするだけです💦
旦那もBF使っちゃえば良いよーって言ってくれてるし、BFの方が色んな食材が入ってるので沢山の食材を食べさせることが出来るかなぁと思って普通に使っちゃってます☺️
-
華凛
ベビーフード使ってる方たくさんいて安心しました😭
私もアレルギーあったら大変だけど色々入ってるから色んな食材食べれていいかなと思ってます😏
ありがとうございます!- 3月24日

食べることが趣味
全然いいと思います‼️ただ、野菜が不足しているものとかがあるので、みじん切りミックスとか入れるともう立派な料理です😂👍
それに、1歳4ヶ月頃までしかベビーフードありません…その後は嫌でも作らなきゃいけません…(笑)今使えるものはどんどん利用しましょう😆❤❤❤
-
華凛
そうですよね…楽ができるのはそのくらいまでしかないから…と思ってベビーフードに頼ります😂
ありがとうございます🥰- 3月24日

なな
小児科の女医さんがベビーフードで育てたっていう本も出てるくらいですから☺️
私も安心してベビーフードあげてますよ🤣💡
よく見ると砂糖を添加してるベビーフード(マヨネーズの会社)もあって、美味しくて食いつきがいいのですが毎食だとだめかなと思いました。
和光堂だと食塩砂糖無添加があるので、基本は無添加のものを…苦手なものは味重視であげようと思ってます💡
余裕があるときは野菜をクタクタに煮て、追加してあげてます😃が、そんなに心配しなくて基本ベビーフードで大丈夫です‼️
-
華凛
本があるんですね!初めて知りました✨
食塩砂糖無添加とか気にしてませんでした💦
和光堂が無添加なんですね!
よく見てみます┃ω・๑)
ありがとうございます!- 3月24日
華凛
大変ですよね😭
そうなんですね!カップラーメンみたいな感じで栄養あまり良くないと思ってたので安心しました☺️
味はお湯とかお粥少し足してみます!
ありがとうございます!!