
夜間断乳に挑戦中で、今日は完全断乳を試みたがうまくいかず。結局おっぱいをあげてしまった。断乳する際のスケジュールや、絶対にあげてはいけないかについて教えてください。
来月から保育園だし、
まだ夜中2回くらい起きるから
今のうちにと思って
少しずつ始めた夜間断乳。
ちなみに完母です。
夜中2回起きても、
1回の授乳で寝てくれるとこまできました。
今日は試しに完全夜間断乳しよう!
と思ったのですが、
これが甘かったのか...。
いつものような時間に起きて、
おっぱいが欲しい感じでしたが、
ひたすら抱っこユラユラ。
それでも今日は収集がつかず、
とりあえず白湯をあげました。
その後もギャン泣きでしたが、
なんとか落ち着いて寝たのは2時間後。
私も疲れきってしまいました。
やっと寝た〜と思ってベッドに置くも、
結局スイッチ作動してまたギャン泣き。
その頃には私のメンタルは終了でした。笑
結局おっぱいをあげてしまい、
今からやっと眠りにつきました。
夜間断乳された方は、
どのようなスケジュールでしましたか?
今日から断乳!と決めたら、
どんだけギャン泣きでも、
どんだけ寝なくても、
絶対にあげてはいけないのでしょうか?
- emam(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

NAO
保育園でも夜間はそんなに焦らなくてもいいのでは?
保育園の生活に疲れたら夜中起きなくなりますよー。
6ヶ月から行ってますが夜中グッスリになりました✩.*˚

退会ユーザー
断乳をする場合は、「絶対にあげない」と心に決めることが大事です。
赤ちゃんにとっては死活問題ですから、あげたりあげなかったりは混乱のもとになります🙋
同じく、昨夜から夜間断乳決行中です。
理由は30分ごとに起きておっぱい加えて少し飲んだら眠り、また30分で泣いておっぱい加えて…の繰り返しで、お互いに眠れない日々が続いてるためです。
(ちなみに、添い乳はしたことありません)
たくさん泣かれましたが、お茶と抱っこで乗り切りました…
お互いがんばりましょうね。
-
emam
死活問題...舐めてました😭
うちはまだある程度睡眠確保できているので、無理にしなくてもいいような気もしてきました🥺
だけど、ここまできたなら頑張ります👏🏼頑張りましょー😭👏🏼- 3月24日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます🙏
補足としまして。
死活問題と仰々しく書きましたが…
完母で育った赤ちゃんで、特に執着している赤ちゃんにとったら、おっぱいというのはただ単なる食事というわけではなく、安心感を得るためのとても大切なものなんです。
おっぱいを吸うことで、安心感を得ていますから、それがなくなるということは、不安でしかないんですね😣💦
なので、必死に泣くんです😢
私たちにとったら、夜中の睡眠確保のためですが、赤ちゃんは大切なものを奪い取られた恐怖に戦っています。
なので、おっぱいがなくなっても大丈夫だという代わりの安心感を見つけるまで付き合ってあげる、それが断乳かなと思っています。
長女の時は3日かかりましたが、終わればケロッとしますよ😁- 3月24日
emam
来月から私も仕事復帰なので、睡眠時間確保の為にと思って始めました!
確かに、疲れて寝てくれそうですね😮!
無理にしなくていいんでしょうか🥺