※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンタンmama
子育て・グッズ

娘が抱っこを求めて泣き続けていて困っています。どうしたら抱っこ癖を直せるでしょうか?

こんばんは🎵(*^^*)
今日で7カ月になった娘がいます❗産まれたときから、体重が少なく産まれました❗5日かん入院してたせいかぁ❗帰って来てから、抱っこくせがついたみたいで、何かしてても、ずっと泣いているのです❗抱っこすれば泣き止むのですが、
またベットに戻すとまた鳴き始めるのです❗1日じゅうずっと抱っこしてます
どうしたら、抱っこくせなおりますかぁ

コメント

rainbow0817

今は抱っこくせはないと言われてますよ。
ママがそばにいないと不安になるんだと思いますよ。
たくさん愛情表現をして安心あせてあげたら変わってくると思いますよ。

ノンタンmama

上のお姉ちゃんもいるので、抱っこしてると今度はお姉ちゃんもぐずぐずになったりするときもあるので、両方どうじなので、どうしたらいいのでしょうかぁ⁉

rainbow0817

二人ともに愛情表現をしてあげてください。
言葉で伝えながらスキンシップをしてあげると安心させてあげることができると思いますよ。

ノンタンmama

ありがとうございました❗(*^^*)

LiLiママ

うちは両方同時の時は下の子はおんぶして上の子は抱っこしてました😅
家事もおんぶしながらやりました。
おんぶしてれば赤ちゃんは安心してくれるので、お姉ちゃんに時間をかける事ができてうちは良かったですよ✨

ノンタンmama

お姉ちゃん抱っこが嫌みたいなんです❗(*^^*)
どうしたらいいのでしょうかぁ⁉
今何でもやりたい時期だから、
ゆうこと聞いてくれないのです❗

はやぷ

とってもさみしがりやな赤ちゃんなんですね。とっても可愛いです!!
助産師さんが言っていました、抱っこはたくさんしてあげてくださいと、、
抱っこできるのは今のうちですからね♪

でも、そんなに、泣かれては何もできなくて辛いんですけどね。。
抱っこしないで、遊んであげたりスキンシップをとって抱っこしなくても安心できるように慣れさせてあげたらいいかと思います(*^▽^*)

LiLiママ

いい事かは別として、
酷いかもしれませんが、泣いてる下の子ほっといて上の子が赤ちゃん可愛そうだよと言うまで上の子にだけ構った事あります。
うちは上の子をできるだけ優先にしてました。
下の子は気付くと膝にのってたり、甘え上手なんですが、上のお姉ちゃんは甘え下手なので😓
小学生になった今もなので、お姉ちゃんには今でもたまに赤ちゃん扱いしてます😁
ツンデレなので笑いながら嫌がるんですが、いくつになってもスキンシップと言葉の愛情表現は大切だなと実感してます(*^^*)

e(。・-・。`)

昔は抱っこぐせと言うのは家事が出来なくなるからですよ(╥﹏╥)
昔は洗濯機とか無いですし
今は訂正されて泣くのは意味があるわけでコミュニケーションなんで抱いてあげてと、
あまり泣いてるのに抱っこしないとサイレントベビーになっちゃうみたいですよ(。´•ㅅ•。)

ノンタンmama

いろいろ試してはいるのですが、産んですぐ、入院してたので、、私だけ、退院してしまったので、その後お引っ越ししてたので、引っ越しが終わったとき病院からに退院できます❗とのことで電話があって、すぐにお迎えに行きました❗(*^^*)
そのせいで。おいてかれたと思われました❗(*^^*)
今もおいてかれるじゃないかと思っているみたいなのです❗(*^^*)

xmamanx

我家は2人とも抱っこまんですが座りながらも2人抱っこしたり〜手の腱鞘炎が治りません(笑)

ノンタンmama

コメントありがとうございました❗(*^^*)