※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

子供が料理に興味を持ち、自由にさせつつも注意が必要。声掛け方法や、おままごとでの悩みも。

子供が料理に興味を持ち出しました。野菜を洗ったりフライパンに野菜をいれてくれたり常に見て真似してます💦
ダメと声をかけるのもどうなのかと思い、ある程度自由にさせていますが、まだまだ注意力もないです😭
フライパンで炒めるのをしたがりますが平気でフライパンを触るので(まだ熱くない時でした)ヒヤヒヤで💦

みなさんどこまでさせていますか?これはダメだからもうあっちいってなど、どう声掛けしてますか?
おままごとが好きで野菜も嫌いで食べないのにキッチンに立つ時は生の大根、なすびもかじっていたりいい影響もあるので悩んでます😢
言っていることはある程度わかりますが言葉はあまり喋れないので言葉のやり取りはできません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

キッチンには立たせるのまだ怖いので、、
おもちゃのフライパンに本物の野菜をスティック状とかに小さく切って、炒めてもらうのはどうでしょう。
小さなテーブルとかあったらそこにおいてあげて、、、


○○ちゃんは、こっちでお店やさんごっこしてー?
ままは、○○ちゃんのご飯つけるから、
○○ちゃんは、ママのご飯作って?
お店屋さんに食べに行くね〜❤️

は、どうでしょう。。

  • ぴー

    ぴー

    立たせるの怖いですよね💦
    お店やさんごっこしたことなかったので試してみます✨

    • 3月23日
deleted user

3歳の娘がいます、うちもお料理大好きです!
うちはもう少し大きいので参考にならないかもしれませんが。
うちはまだ火を使うのはやらせたことないです!マイ包丁とマイマナ板を買ったので一緒に手を持って切ってます。

フルーチェ作ったり、ハンバーグこねたり、クッキーの型抜きしたり、ピザのトッピングしたり、サラダのレタスをちぎって混ぜ混ぜしたり、すり鉢ですりすりしたりしてます。火を使ったり危険なことをしなくても沢山一緒にすることあります!


下の子が来月2歳ですが、自分で足台を持ってきて、かーちゃん何してるの?何切ってるのー?と言いながら横で見てます!このお野菜何かなー?とか、切ったら中どうなってるかなー?とか横で見てます。しめじ、椎茸などなどキノコの名前もわかっていて、横でリピートしてます。

なすびかじっちゃうんですね💦

  • ぴー

    ぴー

    マイ包丁、まな板いいですね!お料理大好きな気持ちを大事にしたい反面、おままごとでもまな板も使いこなせていないのでただただ危なくて😱
    興味で始めた頃は危なくなかったですか?💦

    火を使わないお手伝い参考になります✨

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    生のお野菜でままごと?はおすすめしないです💦💦
    本物のお野菜でしてもいいと思ってしまうと思うので💦
    包丁危なかったですよ!今でも危ないです😅
    大人だって一歩間違えば危ないですから😅

    お料理とってもいいと思います!3歳の娘とは外は赤くて中は白い果物なーんだ!とかお料理の工程見てるのでクイズしてます!
    下の子も赤い果物なーんだ!とかでいちご!とかりんご!とか答えます。

    フルーチェも材料用意するのを手伝って材料入れるところから混ぜて、器に入れる所まで娘がしてます!

    • 3月23日
  • ぴー

    ぴー

    たしかにそうですね!気をつけます💦

    クイズ形式もいいですね😍
    CMのフルーチェ憧れます❤️
    同じく2歳で踏み台もってきてこれなに?と聞くそぶりがあるので名前を教えたりしたいと思います🙌

    つまみ食い(なすびなど)は注意したほうがいいと思いますか?💦調理したものではないのでパクパク食べるわけではないですが大根は結構食べてました😱💦

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    調理前から調理後かとかははっきりしておいた方がいいかなと個人的に思います。
    この前ニュースでエノキダケで中毒になってましたよね💦

    生で食べれる物、食べれない物まだまだわからないと思うので、お料理の途中だからね、今からフライパンで作るよーとか美味しくするよーとかうちは教えてます。

    子供にどう教えるか難しいですよね💦

    大根生でも食べれますもんね💦

    • 3月23日
  • ぴー

    ぴー

    中毒怖いですね😱ひとつひとつ教えてあげるように意識したいと思います✨☺️

    そうですよね💦色々と参考になりました🙇‍♀️ありがとうございます😊

    • 3月24日
かいり

年齢は違いますが、、、
火を使う工程の前は
お手伝いしてもらったりします。
例えば、買ってきたピザやピザパンを作るときに
具材をトッピングしてらったり。
クッキーやドーナツを作るときに混ぜてもらったり
アラザンの飾り付けをさせたり。
フードプロセッサーのボタンおしてもらったり。

今入ってきてほしくないときは
明日やろうね~と言って声かけてました。

  • ぴー

    ぴー

    火を使わないお手伝い参考になります✨
    おままごとでは切る→炒めるがマイブームでリアルおままごとの感覚みたいで😅

    明日やろうね〜も伝えてみたいと思います🙌
    3歳になれば頼りにもなりそうですね😍💦

    • 3月23日
きゃん☆

うちは2歳前くらいから、サラダ用のグリーンリーフをちぎる担当としてお願いしてました😌
すぐにキッチンに踏み台持ってきて隣に立って、ごちゃごちゃ食器を触ったりしてきたので、、いっそのこと安全な部分を手伝ってもらおうと思って🌀

今では、生肉を口に入れないなど、ダメなことはちゃんと守れるようになったので、一緒に餃子作ったり、春巻きつくったりしてます😀

包丁には触れるな!と言い聞かせていたので、そこは大丈夫です。
絶対ダメなことはきちんと言うべきですが、それ以外は少し手伝ってもらっても良いかもですね❤️

  • ぴー

    ぴー

    同じ2歳で参考になります✨おなじく踏み台もってきてごちゃごちゃです😂
    安全な部分を用意するべきですね💦

    ダメなことは伝えて、全部を奪わないようにしてみたいと思います😍✨

    • 3月23日
  • きゃん☆

    きゃん☆

    洗おうと思って流し台に置いてる茶碗のお水とか、平気で飲んでくるので引くレベルです🤣笑

    うちの子は案外ビビりなので、怖いとか痛いって言うと触らないのでまだ助かってます。💦

    3歳になったら包丁デビューを考えてます🙌

    • 3月23日
  • ぴー

    ぴー

    飲んじゃうんですね😱うちは茶碗の水を野菜にかけたり水遊び?になってましたが、まだ興味もって2日目なので明日には飲みだすかもしれません😂

    びびらせるように伝えてみます🙌笑
    包丁デビュー3歳頃の方多いですね✨まずはいろんなお手伝いができるように見守りたいと思います💦

    • 3月23日
  • きゃん☆

    きゃん☆

    もはや汚水ですしね😭😭
    洗って伏せてる食器も全て口につけてしまいます😂未だに。笑

    嫌になりますが、ダメダメ言い過ぎないように頑張ってます😳🌀
    お互い頑張りましょう

    • 3月24日
  • ぴー

    ぴー

    丈夫な体になりそうです‼️笑
    ダメっていってもするし、ダメダメ言い過ぎないように頑張りたいと思います💪
    色々教えてくださりありがとうございます😊

    • 3月24日
ぺこくらぶ

火のそばは危ないかなと思います💦
娘にもコンロには近づいたらだめと言ってます😣

最初はレタスなどをちぎったり、きのこを細かくしてもらったり、ゆで卵の殻むきなどをしてもらいました★

おしまいにしてほしいときは、「ママめっちゃ助かったわ~ありがとう!またお手伝いあったら呼ぶね!」って言ってます😂

  • ぴー

    ぴー

    火のそば危ないですよね💦危ないところはダメと伝えたいと思います💦

    お手伝い参考になります✨
    褒めるのもいいですね👌今は急にきて急に消えるので(笑)めりはりつけてお願いしたいと思います😂💕

    • 3月23日
deleted user

2歳3カ月くらいからサラダ作ってもらってます!ちぎったり洗ったり。
子供の包丁とまな板買ってバナナなど切らせてます!たしかセリアでプラスチックのやつあってそれは手が切れないからよかったです!
あと火を使いたがったので
温かいフライパンに手をつけた事あります。
もちろん火傷しない
でも温かいと感じるフライパンです。
それで熱い!って大袈裟に自分もして子供に危ないねって教えてからは
本人から熱い怖いって感じで近寄らなくなりました!!

  • ぴー

    ぴー

    サラダ良さそうですね☺️
    包丁とまな板はいつから使いだしましたか?その時おままごとでは上手にまな板、包丁使えてましたか?
    セリアに手が切れない包丁あるんですね😳✨

    やはりフライパン=熱い、など教えてあげるべきですね💦言葉が喋れない分どこまでこっちの言葉がわかっているのかもわかりませんが根気よく伝えていきたいと思います🙌

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳3カ月くらいから買いました!ままごとではちゃんとできてなかったですよ😂
    キッチンでやらせずダイニングテーブルで切らせて遊び感覚です!

    私自身が感覚で覚えて育ったので熱い物触らせる痛いものチクって怪我ないように触らせて
    って感じで育ててます😂
    今は卵とか混ぜてますよ!
    まだまだ目は離せませんが。
    あと
    料理中どうしても邪魔だけどやりたがる時は洗い物お願いといってさせてます。
    洗う物ないけど割れないの渡してます。水道ももったいないですけど😭やりたい、お手伝いの気持ち興味を優先させてあげようと思ってです

    • 3月23日