
コメント

すもも
育休は2ヶ月で復帰するのが条件で、籍のみだったはずです。
担任になる園もあります。
早番遅番も園によりますが、大体は早番7:30〜16:00、遅番10:45〜19:00になると思います。

タロー
まさに、今育休中で、4月から復帰します(^^)
ずっと、新潟市の公立の保育園の臨時してます!
上の方がおっしゃっているのは、何年か前までのシステムですよ。
今現在は、臨時も正規職員と同じように産休育休とれますし、産前産後の手当(出産手当金とは別です)、育休手当もらえます😊
また、子どもが3歳になるまでは時短が使えます(^^)
何か分からないことがあれば聞いてください!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですかー!
一年間は育休手当がもらえるということですか?
タローさんは何時間勤務をされていますか?
土曜日は隔週出勤ですか?
その分の代休は平日にあるのですか?
ボーナスはありますか?
すみません、お言葉に甘えてたくさん聞いてしまって😭
答えられるところだけで結構ですので教えていただけると嬉しいです🙇♀️- 3月24日
-
タロー
いえいえ(^^)
1年間は育休手当もらえますよ😊私はフルタイム(8時間)なので、早番遅番してました。土曜日は基本隔週だと思いますが、勤務する園の職員体制などで変わると思います。月3回出ることもありました。その分の代休は、平日にありましたよ。これまでは、臨時保育士は、ボーナスがなかったのですが、
実は、来年度4月から
システムが大幅に変わるそうで、賞与もあるようです。
これまでは、時給日給だっのが、月給に変わります。
その代わり、短時間勤務(4時間や6時間)がなくなり、基本的には7時間勤務か8時間勤務しかないみたいです。なので、扶養内で働いていた方は辞める方も少なくはないみたいです。その代わり働いてる方の待遇は良くなってると思いますよ(^^)- 3月24日
-
タロー
新しいシステムになることで、今までと変わっていることが沢山あると思うので、
区役所に行ってみると詳しく教えてもらえると思いますよー☺️- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
小さい子どもがいて2人目も考えていてとなると、雇ってもらえるところなんてあるのかと不安でしたが、臨時の保育士も良さそうですね!
仕事内容は正規の方とさほど変わらないのでしょうか?
クラスをもったり、行事の担当になったりなど…
これもきっと園によって違いますよね😣
区役所行ってみます!- 3月24日
-
タロー
aaaさんは、今はお仕事されてないんですか?私立などで働いていたことありますか?(^^)
- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
今は働いていないです!
4月から保育園が決まっているので、それから就活です😣
結婚前に私立の保育園で4年働いていました😊- 3月24日
-
タロー
そうなんてすね(^^)私もaaaさんと同じで、結婚前に私立の保育園で働いていて、長女を出産後から公立の臨時始めました。あくまで、私個人の意見ですが、私立の大変さを知っていると、公立での仕事は…(←ハッキリ言えないですが、何となく察してください❤️☺️)
なので、全然働きやすいと思いますよー❣️- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私立のとき本当にすごく大変だったので、あんな感じならもう保育士はやりたくないなーと思っていたのですが、、察しました😆
検討したいと思います✨
色々と教えていただきありがとうございました❤️- 3月24日
-
タロー
いえいえ、どういたしまして(^^)察していただけてよかったです❣️笑
時間通りに帰れるし、休憩もちゃんととれるし、有給もちゃんと使えるし…こんな当たり前のことに、始めはビックリしましたよ‼️🤣
ぜひ、ご検討くださいね☺️- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
タローさん、お久しぶりです!
臨時保育士の求人に応募しようと思うのですが、役所に話を聞きに行ったら「産前産後2ヶ月ずつは手当てが出るけどそれ以降は出ない」と言われました😱
フルタイム(実働7.75h)の求人なんですが、、
区によって違ったりするのでしょうか?
何かご存知ですか?😣
もう一度聞きに行くのも行きづらいのでハローワークに聞いてみようかなとも思うのですが、現役で働いている方にお話聞ければなと思い質問させていただきました😣- 4月19日
-
タロー
お久しぶりです(^^)
えーーー??
新潟市内なら一律で同じだと思います‼️
うーん…🤔
考えられるのは…
その人がよく分かっていない!!😅
これ、役所なのに意外にあるあるなんですよー
人によって分かる人と分からない人の差がありすぎなんですよ💦💦
それか、働いてすぐだと出ないんですよ…
継続して、半年?一年?は働かないとだったかな??そうしないと、育休とれなかったと思います!!- 4月19日

タロー
もし、また聞いてみることごあったら、知り合いが貰ってるって聞いたんですけどーと聞いてみてください😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうですよね😣
1人目のときに一年以上働いてなくてもらえなかったので、もし次があれば手当てがないときついなーと思いまして😫
タローさんは育休の1年間、お給料の5割か6割の手当てが付いていたということですよね?😣
ありがとうございます🙇♀️
そうやって聞いてみようかな…🥺
今年から制度が変わったと役所の人が言っていたのですが、業務量が増えたり残業が増えたりしましたか?😫
お忙しいでしょうに聞いてばかりですみません(T_T)- 4月19日

タロー
そうです(^^)育休の1年間は手当てもらってましたよ‼️
絶対聞いてみてください!☺️
仕事量なんですが、私は
フルタイムの時短を使っていて今は固定で9時から16時までの勤務なんです!
土曜日も…
なので、他のフルタイムの先生たちがどんな感じか分からないのですが、私の働いてる園でですが分かる範囲で言うと…
平日は早番遅番あり
土曜日は早番のみあり…(これまでは臨時は土曜の早遅はなかったんですが)
誕生会、行事、避難訓練等の担当が1回ずつ入ってます!
残業などは一切ないですよ(^^)仕事量も変わりないですし、そんなに変わった感じはないです(^^)
-
タロー
あと、土曜日は1日勤務になり、3週に1回の出勤です!
その分は平日休みになります(^^)- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
わー本当にありがとうございます😭✨
やっぱり行事の担当はありますよね😂
でも残業ないのは本当にありがたいです!
お話聞けて色々イメージできました☺️❣️
保育園も休園になったりするのかなと少し不安ですが、とりあえず今週中にもう一度役所行ってきます!
本当に本当にありがとうございました🙇♀️- 4月19日
-
タロー
ホントはLINEとかしたいくらいです(^^)
ちなみに差し支えなければ
何区希望ですか?☺️
区によってもだいぶ、
保護者などの雰囲気は違うみたいです(^^)
実は、今働いている園で
資格ありのフルタイムの人を探していて…0歳児が足りなく…
aaaさんがきたら、めっちゃ運命です😍- 4月19日
-
タロー
あと、行事の担当はありますが、私立に比べたらめっちゃアッサリなので大丈夫ですよ🌟😁
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
教育ママ…こわそう😱
確かにママ達にも土地柄みたいなのはあるかもですね😱
そちらだと遠いですねー😭
こんなに優しい先輩がいるのなら働きたい、、と期待しましたが残念です😭
今働くのも就活するのも保育園に預けるのも怖いですが、何も措置がないのであれば動くしかないですもんね😢
私はまだ働いていないですが、タローさんも保育園勤務お気をつけくださいね- 4月19日
-
タロー
いえいえ☺️基本的に公立の働いている先生たちはみんな優しいので大丈夫ですよー(^^)
例外もあるかもですが…😅
ありがとうございます(^^)
本当に今は、怖いですよね😭
自分がなったら、家族だけじゃなく、職場にすごい迷惑をかけてしまうという恐怖感が日々あります💦💦
もし、aaaさんが大丈夫なら
働くのは落ち着いてからでもいいかもしれないですね(^^)- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
女性が多いしみんながみんな仲良しとはいきませんよね😅
でもみんな優しいと聞けて少し安心です❣️
そうですよね💦
小さいお子さんをお預かりしているので、自分が感染源になってしまったらと考えると本当にこわいですよね😣
できれば終息を待ちたいのですが…保育園退園になってしまうのも困るので本当に悩ましいです😣
回答していただいて本当に申し訳ないのですが、区が書いてある回答を削除していただけると嬉しいです😭
本当にこんなこと言ってすみません😢- 4月19日
-
タロー
自分でコメント消せるんですね💦💦分からず😅
やっと消せました💦💦- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
すみませんお手数おかけしました😣
私が消せればよかったですが、多分自分のコメントしか消せず😣
お忙しいのにありがとうございました😭- 4月20日

タロー
採用はさせる…採用はされるの間違いです😢
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
2人目も考えているとなると厳しそうですね😣
参考になりました!