
コメント

エイヤ
好き嫌いで食べないってするのは年齢によっては親のしつけ次第かと思いますが、好き嫌い自体は仕方ないと思います😂

にゃんぴー
月齢がわからないのでなんともいえないですが、自我が芽生えて好みが出てきたのもあるのかなと思います🤔
気分で好き嫌いというか昨日食べたものを今日食べないなんてこともありますし☺️
-
はじめてのママリ🔰
2歳です。
ほんと気分です。
食べる食べないと振り回されて、最終的に私の胃に入るので、体重増えてきました🤣- 3月23日
-
にゃんぴー
そしたらそのうち食べるようになると思うので気長に見守るで大丈夫かと思います🙆
例えばですが、幼稚園とか行き始めると周りが食べてるから自分も食べようってなったりして苦手は苦手でも家でもとりあえず少しは食べてみるってなるかなと。
ブロッコリー苦手ちゃんだったんですが、幼稚園の給食で出たみたいで家でも1つは頑張って「苦手なんだけど」とかいいつつ食べてます(笑)- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
保育園に行ってますが、保育園では食べても家では食べないとかあるようで😭
そのうち食べますかねー💦
うちもブロッコリー食べないんです!
ままごとではよく食べてるのに笑- 3月23日

退会ユーザー
親の責任とは思いませんが、私の場合はやっぱり似てるのかな?とか思ってしまいます。
私は基本自分の作った料理は食べず外食、コンビニ、ラーメンが大好きなのですが、息子も1歳過ぎからムラがすごく、私の実母の手料理はよく食べますが義母のは食べなかったり(笑)
揚げ物が好きだったりするので、たまーに遺伝なの?とか言われたりしています。
でもよくママリでも見かけますが、まだ言葉が通じないうちは揚げ物大好きな子多いし、野菜は口触り悪いと食べなかったりとか全然聞くので関係ないとも思ってます🤔
野菜おにぎりに入れてもダメなんでしょうか?うちは小松菜を細かく切って、海苔のふりかけと混ぜて握ったやつをよくあげています!
おかずなんて、揚げ物かカボチャぐらいしか食べませんよ🤮
-
はじめてのママリ🔰
遺伝か…それはもう仕方ない笑
おにぎりに混ぜるのやるんですが、見えたらそれだけ抜き取ります!
バレなくても口の中で気づいたら出すんですー😭
炭水化物ばっかり食べて。親が悪い。
って実母が言っていたようで、もやもやがとれません💦- 3月23日
-
退会ユーザー
炭水化物でも食べてくれていいじゃないですか!食べないより全然マシだし、親が工夫しても無理ならもうそれは無理なんです!(笑)
親の責任ではありません、こちらは努力してるし子供って本当敏感ですよね💦
いくつかは分かりませんが、餃子とかはどうですか?
子供が好きそなものだし、野菜も入ってるしお肉も入ってます!- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
私はなによりも食べてくれることが一番だと思ってます!
子供は2歳です。
だいぶ前に餃子あげた時は皮だけしか食べず、また食べないよなと思いつつ、つい最近あげた時は全部食べたんです!
困ったら餃子!
次からはこれでいきます❗️- 3月23日
-
退会ユーザー
よかったですね♡少しずつ食べてくれることを祈りましょう!
うちも全然本当に食べないんで😂
牛肉を細かく切ったワカメスープ
餃子、キャベツをひたひた煮た味噌汁、ハンバーグ、唐揚げの繰り返しです🤤- 3月23日
はじめてのママリ🔰
2歳です。
食わず嫌いなところもあって、もう食べるものしか作らない今日この頃です😅