※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じ年齢の子どもをお持ちの方へ質問です。2歳9ヶ月の子どもにテレビやYouTubeをどのくらい見せていますか?家事中に見せることが多いですが、影響が心配でママ友の情報が欲しいです。

2歳9ヶ月の子どもがいます。
同じくらいのお子さんをお持ちのかた、テレビをどのくらい見せてますか?またYouTubeとか見せてますか?
専業で常に一緒で私が家事等すると全く遊ばないので、その時見せてます。いけないと思いつつ…。
ママ友もいなくてこのくらいのお子さんはどうしてるのか知りたいです。
将来に影響するのかなぁ…。言葉が遅いので本当にいけないと思うのですが…。
我が儘な質問で申し訳ありません。

コメント

チム

私も家事してる間はテレビ見せてます。
YouTubeは1日30分くらいにしてます。
私もママ友いません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    YouTubeは食い付きがすごくて怖いのですが、つい1時間くらい見せてしまいます。
    消す時とか怒りますか?

    • 3月23日
  • チム

    チム

    まだ見たいー😭と言ってた時期もありましたが、徐々に理解してきてる感じで最近はもう終わり。と言うとすんなり見るのやめる機会が増えてきました😊

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。成長によって理解してくれるとありがたいですね…。

    • 3月23日
deleted user

2才7ヶ月の子を育てています。専業主婦です。

私が無音状態が苦手なのでテレビは1日中付けっぱなしです。子供向け番組を流しているわけではなく、ニュースやヒルナンデスとかの番組です。子供は見たり見なかったり…

YouTubeを見せるのは散髪の時だけです(>_<)YouTubeを見せると集中して全く動かなくなるので、、助かるけどあまり見せたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    無音私も苦手です。家で二人で会話も出来ないのでつらくて…。
    YouTubeの食い付きすごいですよね…。なんか怖くて…。

    • 3月23日
ちまこーい

娘はテレビ好きですが話すのかなり早かったので話すタイミングはテレビとは個人的に関係ないかなと感じてます😃

YouTubeは知育要素あるベイビーバス(パンダとかのキャラクターで可愛いです)手洗い、着替え、食事のマナー、数や色とか防災知識、知らない人についていかないとか大切な事を歌で教えてくれたり物語になってるやつ見てます😃
家事中は流したままです。
テレビかけていても見ずに別の遊びで遊んだりもしてますが、歌を覚えたりはしてくれたので、色々覚えてくれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    テレビは関係ないのですかね😱ついついつけてしまっていたので遅いのかと感じてました。
    YouTubeも見ているのですね!色々あって食い付きがすごくて怖いです。アニメキッズ?ってやつにはまっていて
    …。
    家事の時も必要ですよね…。

    • 3月23日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    ベイビーバス、super jojoなら知育要素ある内容が多いかなと思いますよ😃
    英語を聞き流して覚えましょう的なイメージで、歯磨きや着替えの歌、好き嫌いせず食べよう、地震ならどうする?数の数え方、色を覚えたりに我が家では活躍してます。
    アニメキッズとかは時間制限あり、知育要素あるのは流したままです😃

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    操作を覚えてしまったので、自分の好きなのに変えてしまうのですが、今度一緒に見てみたいと思います!
    時間の概念とか早く理解してほしいなぁ…。

    • 3月23日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    YouTubeをテレビで見せてます😃
    次に流れるやつも選べるので見ていい内容しか流れてないです😃

    • 3月23日
はじめてのママリ

うちはテレビはつけっぱなしです。
家事をする時などに子供番組をつける感じです。
YouTubeもタブレットで自由に見れる状態です。
ほんとに駄目だと思いつつ、ずっと相手をするのもしんどいので、ついつい見せてしまっています😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ニュースとか民放つけっぱなしですか?
    YouTubeがすごい食い付きで…。スマホで見せてるのですが、スマホ見るたびせがむので…。

    • 3月23日
マカダミア

パートのワーママですが…
お風呂入ったあとの30分〜1時間くらいYouTubeタイムにしています!
あとは私が見ないのでTVはあまりつけません。たまに家事してる時にカウンターごしにごっこ遊びを強要された時にEテレつけますが笑
あと車に乗った時にDVD見せてます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    YouTube見られてるのですね。
    YouTubeの食い付きがすごくてなんか怖くて…。

    • 3月23日
りんご

大体朝6時に起きたらわたしがニュースとか見るのでつけて8時になったらEテレに変えていないいないばあとかまで見たり天気が悪かったり最近のコロナで外出控えている時はそのまましばらく見たり、夕方は16時からつけて1時間見るか見ないかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    午前中は同じような感じです!
    夕方は夕飯の準備とかありますけど1時間ですみますか?

    • 3月23日
  • りんご

    りんご

    途中娘も手伝うのでテレビを見ている間に!っていうのはないですね。揚げ物とかの時はDVDつけたり主人が帰ってきてからしたりはしますが

    • 3月23日
あーちゃん

わたしも専業なのですが、YouTubeは取り上げるのが大変になるのがわかっているので、録画で溜めているアンパンマンやEテレを流しています。
家でYouTube見始めると止まらない気がして怖くて…

その代わり家事以外でも付き合うの嫌になったら一緒にアンパンマンとか観てます笑
もう毎日一緒にいるので仕方ないんじゃないですかね…疲れますし…ママリ見てるとみなテレビ観せる時間制限してて偉いなと思います😅わたしはもう割り切ってめっちゃテレビ観せてます😂

スマホはなるべく子どもの前で触らないようにして、YouTubeは外出先のどうしようもないときだけにしようと思ってます😆

自分がテレビ観せるのを我慢してイライラするよりはいいかなと思いますよ( ´ ▽ ` )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    YouTube怖いですよね.なんか依存とかなりそう…。
    Eテレとか飽きてきていて、アンパンマンはイヤイヤ…😭
    スマホもいじらないようにしたいのですが、どうしても家にいてとなると…。
    見せないのもイライラ、見せてもイライラで困ります…。それなら見せたほうがいいか。

    • 3月23日
あーちゃん

あ、あとうちは小さな頃からめっちゃテレビ観せてますけど、早くから喋るしうるさいぐらいなので、テレビの影響で喋らなくなる事はないと思いますよー!
ほんと、個人差だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    小さな時に無音が嫌でなんとなく付けていたのがいけないのかと責めてました…。自分を。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

テレビは賛否両論みたいですが、、私は全く見せないより多少見せたほうが良い気がしてます笑(うちはYouTubeじゃなくて録画したものやDVDです)
わんわんとうーたんと一緒に歌ったり踊ったり、あと動物とか食べ物とか色々出てくるので『あ!○○だ!』『○○してるねー!』とか楽しそうに教えてくれるのでそれもいいかなって思ってます😊✨

1歳のときから結構見せてて1歳半検診で単語4つくらいで少し遅いねーと言われ、テレビのせいかな😭とも思ったりもしたのですが、そのあといきなり喋るようになったので関係なさそうです😂

しーちゃん

うちもテレビはご飯の時と寝る前以外はほぼつけっぱなしです😅
朝と夕方にEテレ見せてそれ以外はニュースとかヒルナンデスとか大人が見る番組をかけてるのでEテレ以外は食いついて見る感じではないです😅

YouTubeはうちは見せたことないです😅
というか見せないようにしてます😅
一度見せてしまうと見たい見たいってなってしまうかなと思って家でも外でも見せないようにしてます💦

どれみ

言葉とテレビは関係ない気もします。
うちはほぼずっとついてます…
結構みてるからアナ雪とかラプンツェルはセリフ覚えてて、1人二役とかして寸劇もしてるくらいです。

言葉は1才半検診で2語文話してました