※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
ココロ・悩み

生後16日の息子は口唇裂で入院中。授乳に時間がかかり、母乳を搾乳して病院に届けているが寂しい。上の子のイヤイヤ期もあり、睡眠不足でイライラしている。

生後16日の息子がいますが、金曜日から入院しました。
体重の増えが良くなくて…
息子は口唇裂で産まれてきました。
そんなに深くはなくて、唇と歯茎が少し裂けていますが、哺乳瓶も吸えますし直接おっぱいも吸えます。
ただ、やっぱり吸いにくいのか、吸う力が弱いのか40ccほど飲むと疲れて寝てしまい一度の授乳でたくさん飲めていませんでした。
入院中は助産師さんや看護師さん達が試行錯誤して無理矢理80ccほど飲ませているそうで、入院初日では100g、その後は緩やかではありますが体重の増えは順調とのことです。
それでも80cc飲ませるのに1時間以上かかっているそうです。
授乳回数は11〜12回しているそうです。
入院期間は1週間ほどと言われましたが、医師も相談して早まるかもしれないし遅くなるかもしれないし…とのこと。
明日先生が出勤されるので、みてもらって大丈夫そうなら退院早まるかもね!と看護師さんに言われました。
母乳を搾乳して毎日病院へ届けていますが、離れるのがつらい。寂しいです。
ずっと一緒にいたいけど、娘が家で待ってるし…と思いながら帰宅。

とっても寂しいんですが、帰ってきた後の生活考えたら不安もあります。
授乳に1時間以上かかってそのあと消毒したりしたりしてたら2時間ぐらい?
1日に11〜12回ほどの授乳…
娘は昼間園に行ってくれますが、私寝れるんでしょうか。
帝王切開で出産して3日後に口唇裂で入院中外出許可もらって受診。
入院中からバタバタでした。帰ってきてからもバタバタして退院して5日後に息子は入院。
娘はイヤイヤ期だし。私、全然休めていません。

下の子ができたら上の子ファーストで!って言われます。
わかってますけど、、、今は入院中なので上の子にかまってあげられていますが、退院してきたらどうなるのか。
下の子に手がかかっちゃいます😭
搾乳するのに眠くても3時間おきにアラームかけて起きてます。寝不足です。既に娘のイヤイヤや、ぎゃーぎゃー騒ぐのにイライラしてしまって怒ってばかりです。

コメント

のんこ

息子は、産まれてすぐから私の体調が悪く母乳をあげれず、哺乳瓶でミルクでしたが、なかなかそれも上手に飲めず💦
看護師さんが凄く頑張って飲ませてくれてました。
退院して、私の体調の関係で毎日病院へ点滴と、息子の体重を測るために通いましたが、なかなか体重が増えず😓
このままだと入院になるかもと言われ、離れ離れになるのが嫌すぎて、試行錯誤してなんとしてでもと時間をかけてミルクを飲ませてたのを思い出しました。
本当にすぐ寝ちゃうんですよね😅
なので、まりもさんの大変さ分かりますし、ましてや娘さんもいると大変さも倍ですよね😣
ただ、本当に頑張ってミルクを飲ませていたら、2ヶ月来る頃にはお肉もついてほっぺも丸々してきました。
その後は、もういいよってくらいにミルク大好きになり、ブクブクと他の子よりも大きく😅
なので、大変かもしれませんが根気よく頑張って下さい✌️
きっと、ミルクしっかり飲めるようになると思います✨

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます!
    病院の哺乳瓶の乳首は、もう何年も使っているのでクタクタ感?あって柔らかくなってるから吸いやすいようです。
    自宅にある哺乳瓶は娘の時に買ったものですが、1ヵ月も使用しないうちに完母になったので乳首がかたくて、退院後息子に使ってましたが10〜20ccしか飲むことが出来ず使えませんでした。
    かと言って飲ませないわけにはいかないので、直接おっぱい吸わせる練習して直母であげてましたが1日6.75gしか増えてなかったので入院になりました😭
    ミルクは高いし、母乳がしっかり出てるので搾乳して哺乳瓶かシリンジで与えるように言われましたが消毒大変😅
    入院中は消毒は看護師さん達がしてくれてましたし、至れり尽くせりでしたが…
    何人もの赤ちゃん相手にしてきて慣れてるはずの看護師さんや助産師さんが授乳するのに1時間以上かかるって、私がしたらもっとかかりそうです。
    一応、病院通ってて授乳の指導もされてて言われた通りにやってますがうまくできなくて本当に1時間以上かかってます。
    上の子かまってる余裕がないかもしれないです。
    怒ってばかりであとから罪悪感。私もこんな自分が嫌だし、娘にも申し訳ないって思います。

    体重が増えて体力がつけば吸う力もつくと思うと言われているので、そしたら直母になって少しでも楽になったらいいなぁと思うばかりです。

    • 3月23日
  • のんこ

    のんこ

    本当にミルク高いですよね😅
    私もミルク買うのにヒーヒー言ってました(笑)
    今姉の子が、少し小さめで搾乳してあげてます。
    病院で、小さい赤ちゃん用の哺乳瓶と乳首を貰って飲ませてます😊
    もし退院する時に、お願いして譲って貰えると少しはいいかも?しれませんね😣
    ただ、消毒に搾乳に、授乳1時間以上だと、本当に大変だし1日それで終わっちゃいそうですね💦
    確かに、赤ちゃんに手がかかると娘さんは少し辛い思いするかもしれませんね😭
    でも、しっかり飲めるようになれば、娘さんにも構ってあげられる時間も今よりはあると思うので、赤ちゃん頑張れー✌️ですね😊
    そして、まりもさんにも早く楽になる時が来るといいです😣
    数ヶ月後、あの時は大変だったなぁ~と語れる日が早く来るといいですね✨

    • 3月23日
  • まりも

    まりも


    出産した日に口唇裂用の乳首で授乳していたらしいんですが数回使ったところで切れてしまったそうで、それが1つしかなかったので…と言われました💧
    口唇裂用の哺乳瓶が売ってると教えてもらったのですが、アカチャンホンポに行ってみてもなかったです💦
    ネット販売ならしてるみたいなんですが、それを買ってみてまた使えなかったりしたら…と思うと躊躇してしまって😭
    送料入れてもそんなに高いわけではないのですが、体力ついて吸う力が強くなって直接おっぱいが吸えるようになれば必要なくなるし…とか考えちゃいます😅ケチですよね笑
    哺乳力が弱い子用の乳首も今の入院中に試したりしてるそうですが、それもあんまり…だそうで🤣

    妊娠中から切迫流産だったり悪阻が酷かったりで、娘になかなかかまってやることができませんでした。
    赤ちゃん返りもあったり、ストレス抱えてるのか園での様子もおかしいと担任の先生に言われてしまったり😭
    出産したら娘に構ってやれる時間も増えて娘も落ち着くかなと思っていたのですが、余計酷くなってる気がします😭

    • 3月23日