
育休中の上の子の保育園区分変更について、保育継続の理由を先生に書かなければならないが、ネットの情報が当てはまらず困っている。どのような理由を書けばいいでしょうか?
育休中の上の子の保育園について!
2月に2人目が生まれて、今産休中です!
これから育休に切り替わるタイミングで、上の子の保育園の区分変更をしなくてはいけません。
休んでいるのに、何故上の子の保育ができないのか、、
その理由を書かないといけないのですが😔
上の子の保育継続の理由は何と書けばいいと思いますか?
先生には、その理由によって通るか通らないか決まるって言われました💦
ネットで調べてみても、『産後の体調が優れないから』『周りに親などの協力者がいないから』等としか出てこず、私には当てはまらないので困ってます😖
- なむ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後の体調がすぐれないからでいいと思います😌

はじめてのママリ🔰
理由って元々の理由のままだしちゃってましたよ(^。^)
協力者がいないでいいと思います!
-
なむ
回答ありがとうございます!
同居して祖母もいて、私の親も近くにいるのに、その理由書いて大丈夫なんですかね?💦- 3月22日
なむ
回答ありがとうございます!
全然不調じゃないけど、いいんですかね?💦
毎日送り迎えも行くし、先生達には嘘ってバレそうで😅
はじめてのママリ🔰
自分の体調の悪さは人には分からないので大丈夫ですよ😌不調じゃないと言っても産後で、しかも赤ちゃんのお世話で大変ですし、十分に身体は疲れていると思います😌
保育士ですが、育休中で毎日笑顔で送り迎えしてるお母さんいますが、話してみると貧血ぎみと話していたり、本人に聞かないと分かりません。自分から本当は体調悪くないと周りに言わなければいいと思います。
なむ
保育士さんなんですね!
そう思って頂けるなら、その理由書いても大丈夫そうですかね☺️