
2階リビングのメリット・デメリットについて知りたいです。実際に2階リビングに住んでいる方、経験をお聞かせください。
先日、2階リビングのオープンハウスを見学してとても魅力的でした。
今までは1階リビングを通って2階の子供部屋に行けるようにがいいなと思っていたのですが2階リビングも検討しています。
2階リビングの場合はキッチン、お風呂、ランドリースペースなども2階、1階は子供部屋と寝室と考えています。
ただ2階リビングの場合、買い物して荷物を全て運ばないといけなかったり、冷蔵庫の搬入などデメリットもあります。
実際に2階リビングにお住まいの方いらっしゃいますか?
よければお話しお聞かせください!
- ままり(6歳, 8歳)
コメント

cha.
3階建てで2階リビングなので少し違うかもしれないですが…
冷蔵庫やソファーが階段を通れずに吊り上げで入れました😣
買い物も運ぶのが面倒ですが、外の視線や通行が気にならないのでのんびりぐうたらしてます😅

なっち
うちは旗竿地で明るさが欲しくて2階建ての2階リビングにしました😄
夕方ぐらいまで電気いらずです🙌
まさにお風呂ベランダが2階なので動線はばっちりです👍
何よりカーテン全開で目線が気にならないのが気楽です😆
天井の高さをあげて、高窓も作ったので開放感もあります🌞
荷物は前がアパートだったのもあり家の前に車停めれるだけで全然楽です🙌
むしろ大型マンションで駐車場から部屋まで歩く方がよっぽどしんどいです😅
ただリフォームの時とか、大型の物は釣り上げになるのが心配です🤨
後は親に言われるのが年取ったらどうするの?ですね笑
でも今の段階ではめちゃくちゃ気に行ってます🥰
-
ままり
カーテン全開いいですよね!
今がアパート4階なので気にならないのでやっぱり2階リビングが良さそうです。
そうですね、年取ったら階段は辛そうですね💦- 3月22日

退会ユーザー
2階建ての2階リビングです😊
住み心地は最高ですよ💛
食料品は、うちは共働きで休日にしか買いに行けないので夫に持って上がって貰っています(※´ω`※)b✨
1階の天井高を低く抑えたので階段の段数も普通のお家よりはやや少なくなっていて、持って上がるのも少しは楽かな?と思っています🤗
冷蔵庫の搬入は大変そうでしたが、10年に一度くらいの頻度なのでそこまで気にならないかなと🤗ソファやダイニングセットはノックダウンなので搬入は問題なしでした✨
うちはお風呂は1階にしたので、1階にも2階にも水場があって良いですよ💛

はる
実家が2世帯なので2階リビングです!
やっぱり荷物はめんどくさいです😅
大きな家具が入らなくてキャンセルしたこともあります。視線は気にならなくていいですね⭐️
2世帯なので90超えた祖母が1階ですが、最近は足が悪く2階に上がってくるのが一苦労で、父が後ろで落ちない様にガードしないと無理です。
親も2階リビングはキツイらしく、祖母が亡くなったら家の買い替えを考えています!

ひなぴ
友達のお家が2階リビングなので、参考になるかわかりませんが💦😅
友達いわく、
買い物したら持って上がるのは大変
宅配便でちょっと下に行くだけでも子どもが付いてくるから一緒に降りるって言ってます。
以前置いて降りたら、子どもが置いていかれると思い、慌てて階段降りようとして落ちておでこ切って救急車呼ぶ怪我したらしく😥
あと、将来歳とったら登りおりしんどいかなー
日当たりは良好で天気のいい日は電気付けないで済む
玄関スペースがないのでリビングは広く作りれた
って言ってました!😁

yuyu
3階建ての2階リビングですが
お風呂、洗面所は1階に1つ部屋があります。
トイレは2階ですが
今のとこ息子も買い物から帰ると1階で手を洗って私が買い物袋いっぱいなので自分で階段も上がってくれ
降りる時のみ少し不備と感じる位で
トイペや洗剤、水、お米、オムツストックなら1階に置いたりして
生物だけ2階に持ってくならそれほど不便では無いのかな?と思っています。
1階にお風呂、洗面所にしたのは
最近砂遊びにハマりだし
服が汚れたまま2階に行かしたくないからです。中高でも部活後に足も洗えたりするし、、、と考えてもあります。
洗って2階なので私は助かります。
3階に2部屋なの、リビングを通らないと上にいけない造りなのでそれは良いのかな?と思っています。
長々と失礼しました。
ままり
やっぱり吊り上げなんですね!
でも外の視線が気にならないって魅力的です。