※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつあき
その他の疑問

来春から小学生の娘がいます。ランドセルや、教科書、学用品置き場をイ…

来春から小学生の娘がいます。
ランドセルや、教科書、学用品置き場をインスタで紹介されているようなのを作った方がいいでしょうか?

また、学習机の購入はまだ考えておらず、リビング学習にして学年上がってから子供部屋に机かなと考えています。

小学生のお子さんがいらっしゃる方…
どのようにされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小3の息子、自分の部屋はありますが、ずっとリビング学習です。
本人が子供部屋ほしいと言ってからそのときに机を買うのでも良いと思いますよ。
好みも変わってそうですしね。

ランドセルや学用品置き場はリビングのどこかに子供が自分で出し入れできる高さの場所を用意できれば楽だと思います。
我が家は押し入れの一角を区切ってランドセル置き場にしています。
最近は置き勉推奨の学校が多いので普段は大した荷物がありませんが、長期休み中は持ち帰りのものが多いのでそれが収納できるくらいの少し広めのスペースがあったほうが、始業式前に大変な思いをしないと思います💦

初めてのママリ

うちはリビング学習で

ダイニングテーブルとは別に
テーブルがあるのでそこで勉強してます!

いずれ子供部屋に学習机を考えてますがまだ購入は考えてません🙌

ランドセル置き場は教科書や絵の具セットなどまとめて置けるものを購入しました!

ママ

現在小一です!
うちも、インスタを参考にしてニトリのワゴンに付けられるランドセルハンガーを購入しました!
そのワゴンに、持ち帰りの体操服や上靴を入れたバッグなども置けるし、1式まとめられるのでおすすめです😊
なつあきさんと同じくまだ学習机は購入しておらずリビング学習です📖

はじめてのママリ🔰

これ買ってリビングに置いてます🙂‍↕️

娘の学校は置き勉なので、棚はこれから使うであろうノートを置いて引き出しに予備の鉛筆や消しゴムなど入れてます。