子供の洋服をどのように選んでいるか、他のママの意見を知りたいです。
3歳、4歳くらいのお子さんママにお聞きしたいです!
子供の洋服ってママが勝手に買ってきていますか?それとも子供と一緒に買いに行って、子供が欲しい服を聞いて買いますか?
私の娘はイヤイヤ期とかの時でも、この服は着たくない!とかそういう洋服に対してのイヤイヤやこだわりは特にないタイプでした。
なので娘が幼稚園に行ってる時や、ネットとかでなんとなく娘が好きそうな感じ(色とかワンピースとか)だったり、私がこれ可愛い!って思うようなものを買ってました。
お出かけして娘がいる時は娘にこれどう?と聞いて、でも基本的に全部可愛いー!って言ってくれてたので、その中で2択にして選ばせて買ってた感じです。
なので、the しまむらで買いました!みたいなキャラ物とか、どピンクみたいな服は買ったことがありません。
そんなもんだと思って育児してきましたが、先日姪に会った時に4歳後半の子で、全身ピンクとヒラヒラがついたプリキュアの洋服でした。私は全然可愛いと思ったのですが、ママさんが「めっちゃださいよね😂これ買って!絶対!これしか着ない!って言うから仕方なく着せてんだけど恥ずかしい」と言っていて、そんな時期なかったなーでもよくインスタとかでそういうの見るけど、みんなどうやって洋服買ってるのかなと気になりました!
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
にゃこ❤︎
どちらもあったけど、私が勝手に選ぶのが多めです😄
うちの娘も特にこだわりはないみたいで、基本何でも着てくれます!
タンスの中から選んでくるのは娘なので、スタメンと滅多に見ないのはありますが😂
ラティ
ざっくり私が選んで、その中から選んでもらう時もあれば
初手から 子ども自身に選んで貰う時もあります😊
がっつりこだわりが強いイヤイヤみたいなのはいまのところないです☺️
こっこ
長女はお下がりや私が買った服から自分で選んで着てます。小学生になり、少しずつ自分なりにコーディネートしたりお気に入りが出来てきましたが、基本オシャレさんというわけではありません。周りがメイクに目覚め始めた年中や年長時代も、ちょっと興味持ったと思ったけどすぐ飽きました。年長に上がる頃からは、服買う時は自分で選ばせてはいますが…
一方の次女は3歳前から服へのこだわりが出てきて、4歳の今、更におしゃれに磨きがかかり大変です。私が勝手に買おうものなら「かわいくない!!」と着てくれない。姉からのお下がりもことごとくアウト。保育園に行く前、たくさんの服を前に「可愛い服がない」と泣かれることも多々で、何回か買う羽目に…もちろん本人が選んでます。私が着て欲しい服は着てくれないので諦めました。笑 メイクやネイルなども長女より次女の方が興味が強いです。
コメント