![ゆかとモチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて困っています。授乳や離乳食に関する悩みがあります。助言をお願いします。
今7ヶ月の女の子を育てています。
夜中、2時間おきに起きます。良くても3時間しか寝てくれません。
10分ほど授乳して、またねていくのですが、また2時間で起きます。ひどい時は1時間。
そして5時半頃また泣いて起きるので、授乳したり抱っこしますがもう寝ません。いい加減しんどいです。
おっぱいが足りないのかと思いミルクをあげてみましたが咥えてもくれません。
どうしてでしょうか…
離乳食の進みも悪いです。
もう2ヶ月経ちますが、喉越しの悪いもの、嫌なものは反り返ります。
ここ最近は、おっぱいを飲んでからでないと食べてくれません。
どなたか相談に乗ってください。
- ゆかとモチ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![あ~ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ~ちゃん
今も二時間置きだったりします。暑かったり、寝苦しかったり、空気の乾燥で鼻が詰まったりしたら寝ませんね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもそうでした😭
そろそろ間隔空いてきた〜?みたいに周りから聞かれるものの、あれ?まだ全然眠れないんだけどなと思ってました。笑
うちもおっぱいを咥えれば寝てましたが、寝る時間が早いと5時台には起きてました😭
ちなみに離乳食はほぼ食べてないまま終わりました。笑
おっぱいまんなのでおっぱい飲んで離乳食でしたよ(^^)
たしかにドロドロしたご飯美味しくないよね〜と思って諦めて、未だにもりもり食べるとはかけ離れてますがそこそこ食べてくれます😀笑
ご飯食べない大人はいないからおっぱいあるし良いや!と開き直ってます😂
むちむちだからかお医者さんからもそれで良いよ〜と言われてます😂
-
ゆかとモチ
コメントありがとうございます。
少し安心しました。
私自身がよく食べて、飲んでよく寝たので、ウチのババがおかしいわぁーって言ってきます。
上の子もよく飲んでよく食べたので、女の子はこんなに食が細いのかと。
しかも小さめなので余計に心配です。
今寝てくれてるので休める時に休みます。
ありがとうございます( •ω•ฅ)- 3月22日
-
はじめてのママリ
おかしいと言われると不安になりますよね💦
私自身食べない子で食べてくれるならいつでも良い!と母はおにぎりを持ち歩いていたと聞きました><
喘息持ちで体も弱く小さめでしたが、プールで身体は強くなり、小学校入った頃くらいからもりもり食べられるようになりました✨
ゆっくり眠れますように💕- 3月22日
ゆかとモチ
加湿器はたいてるんですけど、それでも喉が痛くなったり、暑くなりすぎたりします。
うちの旦那は全くきにならないみたいなんですが、私はすごく敏感で。
もう少し暖かくなれば変わるかなーとも思ってるんですけど。
コメントありがとうございます。