友人の子どもの昼寝と夜寝のリズムについて心配しています。生活リズムが大切だと思うのですが、友人にはそれを伝えづらい状況です。
昼寝が17時で夜寝かせるのが夜中の2時って…
友人もキツくないかな?
本人が眠そうじゃないからーって言うけど、そうなると1日の生活リズムもなかなかうまくつかめなくないかな?1歳になったし、そろそろ生活リズムつけたほうが良いかもね!って言ったら
「保育士だからって偉そうだねwwww」って言われた😭
でも生活リズムってすごい大事なんだよな〜…
これ以上言うと、またSNSに悪口書かれるからやめよう😅
- のあ(生後6ヶ月, 6歳)
コメント
ゆゆ
え……それやばいですよね……
遅すぎますね……ありえないです……
ゆぴる
え、それ保育士関係ないですよね🙄笑
なんならご友人の感覚がズレてるのかと😦
ほんと生活リズム大事だと思います😭✨
-
のあ
コメントありがとうございます😊
全然関係ないですよね!
生活リズムって子どものためなのに、感覚ズレすぎててびっくりです😭- 3月22日
あい
ビックリですね😅💦💦
-
のあ
コメントありがとうございます😊
びっくりですよね…- 3月22日
退会ユーザー
えー!ありえないですー!
生活リズムって大切ですよね!!
なんだか友人のお子さんがかわいそう。。。
-
のあ
コメントありがとうございます😊
本当大切ですよね!!
私も可哀想に思えます…夜中に寝るからって夜遅い時間でも連れまわしてるし…💦- 3月22日
-
退会ユーザー
夜遅い時間に連れまわすなんて…我が家ではありえません😱
子どもは夜たくさん寝て成長して、日中たくさん遊ぶもんだと思ってました。。。
「うちはウチ…よそはよそ」という考えの私ですが、、、保育園とか幼稚園に通うようになれば自然と生活リズム整いますよね?!…きっと。。。- 3月22日
のあ
コメントありがとうございます😊
ありえないですよね💦