※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱみゅ
お仕事

4月からパートを始めるため、旦那に子供の世話を頼む状況。旦那は休めないと主張し、協力を拒否。保育園入園が決まっているため、仕事探しを進める。

4月からパートを始めるので、職探し中です。

両方の実家とも頼れないので、子供が風邪を引いたら旦那に協力してもらわないといけない状況です。

旦那に相談すると、
俺は正社員で一回も休めない。
休んだ事によって評価が下がっても良いのか。
パートなんて誰でも出来る仕事、一人休んだって会社には何の問題もない。
急でも休める仕事を探せ。
パートが休んで当然。
子供関係に全く関わる気はない。
休みすぎてクビになったらまた仕事探せば良いだろ。

私も働かないとやっていけない状況です。
旦那はこの意見を全く変える気はないようです。

クビになったらまた探せばいい。はショックで、
一番協力して欲しい人間に理解してもらえないなんて。。

もう何を言っても聞いてくれません。

保育園入園は決まっているので、旦那説得は諦めて
仕事探します。。不安です。

コメント

✩sea✩

我が家も基本、パートの私がなんとかしてますよ💦
旦那に休んで欲しい、とは言いますが、現実として旦那が休むと、職場でいい顔されなく、居づらくなってしまったら...と思います💦
急な休みでもOKと言ってくれる職場を探すしかないと思います(>_<)
実際問題、パートの私より、責任がある仕事わしているのは、旦那の方だと思ってます(*´-`)
私の職場も歯医者なので、私が急に休むと、他のスタッフにしわ寄せが行きます💧
ギリギリの人数しかいないので、代わりなんていません。
それでも院長が「子どもが熱なら休んでいいよ」と言ってくれる職場なので、両家頼れませんが、やっています(*´-`)

  • ぱみゅ

    ぱみゅ


    そうなんですね😭
    私も理解ある職場に恵まれたいです😢💦

    • 3月21日
deleted user

うちも旦那が正社員、私がパートです。
普段はワンオペ、お互いの親も頼れません。
子供が体調不良のとき私が出勤して旦那が代わりに休むなんて論外です😂
旦那のお給料は私の四倍以上ですし、私はパートなので…
私も正社員なら違うと思いますが。
そもそもパートに出ることを考えたときにそこは覚悟して休みの融通きくところを探しましたよ😫
休むの前提で考えたほうが精神的に良いかも…ですし、パート先にも伝えておいたほうが後々良いと思います。
無理してちゃんと出られます!って言って休むの気まずいですし結局長続きしないと思います。
パートももちろん責任はありますし、休みのは気が引けますが。。

  • ぱみゅ

    ぱみゅ


    そうなんですね😢
    ありがとうございます☺️

    • 3月21日
deleted user

私も頼れる人居ないので、息子に何かあったら私が休まなければなりません😱💦
旦那さんのその言い方は酷いですが、なかなか旦那さんが休んでくれるってないですよね😢
良い職場が見つかりますように🙏

  • ぱみゅ

    ぱみゅ


    そうなんですね😢
    両立するのってすごい大変だなぁと思いました😭😭
    ありがとうございます🥺

    • 3月21日
hiimama

我が家も両親は遠方で頼れずなので、息子の体調不良があれば私が休んでます( ^ω^ )
以前は夫と同じ職場で私はパートだったのもあり、特に何も思わず私が休んでました!
今は私も正社員で働いていて、夫がたまたま休みの日でなければ、私がいつも休みを取っています(^O^)
職場の理解もあって、同僚もみんなそんな感じなので助かってます(o^^o)

  • ぱみゅ

    ぱみゅ


    ありがとうございます🥺
    ちなみにどんな職業ですか??☺️

    • 3月21日
deleted user

まず先に
旦那がクソですね

お子さん二人いて俺様気取るとは
そんな偉い職をしてるんですか?
正社だから休めない何てむしろ逆だと思いますけどね。有給使えるんだから
きっと、休む時に仕事をお願い出来るような信頼しあえている仲間がいらっしゃらないんですね。

すみません

正社員のぺーぺーは楽ですよ
有給とれるし、下がいないから休むときに上にあれこれ言っていけばいいし
パートやバイトだから休みやすい、簡単に休んでいいというわけではないと思うのに

  • deleted user

    退会ユーザー


    私も旦那も正社員で
    私はぺーぺー、旦那は来年度から管理者をするらしいので今までよりは自由度は下がると思います

    けど、逆を言えば会議とかじゃなければ仕事を振り当てられている訳ではないので私より動きやすいハズなんですけどね
    私は個人に仕事を割り振られているので抜けれるかどうかは詰まり具合によります
    けど結局は上司や先輩がさっさと帰れと追い出してくるので帰れますけどね

    パートや正社員云々ではなくそういう人たちに出会えるかどうかじゃないですか?

    • 3月22日
  • ぱみゅ

    ぱみゅ


    ありがとうございます😣
    本当にそうなんです。。周りが子供関係で休んでる人がいなくて休める環境ではない。自分がいないと回らない。といってます。ありえません。
    お給料も少なくて、私が働かないとやっていけないのに、どうして協力してくれないんだろうと💦正社員かフルタイムパートを考えていましたが、絶対協力しないとのことでパートに切り替えて仕事探ししてます。

    • 3月22日
deleted user

旦那さんの理解がないのがツライですね。

うちは正社員共働きで私は時短ですが、私の方が稼いでいるので、夫にも休んでもらっていますよ。正社員の方が休みやすいと思います🤔

こどもの病気で数回休んだくらいで、評価が下がるのは、単にその人が能力が低いだけだと思っています。

こども関係に一切関わりたくない、はもはや育児放棄発言ですね。私ならブチギレて離婚を考えます。。。

  • ぱみゅ

    ぱみゅ


    ありがとうございます😭

    そうなんです。旦那は有給なんてほぼ使わないものだと言います💦緊急の時すら使えないなんて間違ってますよね😭
    私も正社員で働いていた時は、緊急でも休めるように対策して仕事を普段している人が本当に仕事が出来る人だと思っていました。
    旦那のような周りを頼らず、他人を理解出来ない人間は上に立つことは絶対出来ないなぁと思っています。
    子供がパパ大好きなので、一先ず現状維持で頑張ります。。

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子育てに理解のある仕事に巡り会えることをお祈りしております。

    私が旦那さんの上司なら、家事育児に協力するよう指導しますね😰家庭あっての仕事ですから。

    • 3月22日
  • ぱみゅ

    ぱみゅ


    ありがとうございます…。がんばります!

    旦那は外面は良いので、周りには伝わらないと思います😢旦那が相談するようなこともないでしょうし…意見も変わらないと思います。。

    • 3月22日
☆

時短ですが私が毎回休んでます。送迎も毎回私です。旦那はそのための時短でしょ?とか言ってきたことがあってムカつきましたが実際子供が風邪の時ママ〜ってなるので旦那には無理だし、私自身も子供の体調不良の時にまで仕事したくないので旦那が休めばいいのになんて思った事はありませんよ!

  • ぱみゅ

    ぱみゅ


    もちろん私が休むつもりです。
    ただ、最悪の場合。。と思って相談したのですが、パートを馬鹿にするので辛くなりました。
    ありがとうございます☺️

    • 3月23日