※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまま
家族・旦那

いらないお下がりのお礼……どうしましょう。義姉が、お下がりをください…

いらないお下がりのお礼……どうしましょう。


義姉が、お下がりをくださいます。
最初はお礼のラインをしていました。でも、正直10年以上前のものだし、服の趣味も違うし、いらないんですよね…

やんわりお断りしても、いとこの子どもを通して渡してくるんです。「ママがあげるって!」と姪っ子に言われ…、姪っ子も「ママに言われたから受け取ってもらわねば!!」という感じで結局受け取ってしまいます。
ほんの少し祖父母に娘を預けたら、同居している義姉がいつもお下がりに着替えさせていて、「寒そうだから着替えといたよ」とか「ズボン濡れちゃったから着替えといたよ」と、その服を持ち帰ることになります。洗濯して返しても「もう使わないからそのままもらって!!」という感じです。

正直いうと、いらないものに「ありがとうございます」と手紙やラインの文章考えるのが嫌なんです。それで、最近はお礼のラインもしなくなったんですが、やっぱりお下がりを着せてくるんです。(会った時に直接お礼は伝えています。)もっと本音を言うと、まるで私のコーディネートにケチをつけられているような気持ちもあり、ホントに嫌です。
夫はマザコンでしょっちゅう義実家にいくし、義姉は二世帯だから必ずいるし、距離をおくといってもこれが限界…。加えて義姉夫婦は元ヤン風ゴツい兄さんとキレイな元ヤン系ママさんで、元オタク、コミュ障ぎみな私や、のほほん旦那では、言いたいことをはっきり言えない……。お下がりをきっぱり断るということはできません。たまに回避できるくらいです。

毎回のお下がりに、お礼がないからと嫌われないか??びくびくしています。
でも、お礼をするといらないものにお礼のエンドレス負のスパイラル??でもお礼として品を送ってない私が非常識??
もう困り果ててどうしたらいいのかわかりません!!

皆さんなら、どんなお礼をしますか??

コメント

ママ

預ける時は着替えを持たせる、自分のあるからいいよー、毎回お礼できないしって言いますかね。
それでも、って言うなら会ったときにいらないのにー、まあありがとうって一言言うくらいでお礼はしません!

  • くまま

    くまま


    コメントありがとうございます!
    やっぱりお礼の品まではいらないですよね…💦着替えを持たせて回避率あげるよう頑張ります!!(笑)

    • 3月21日
ととろんち

うちも義姉がお下がりをくれるのですが、10年前のくたびれた服、趣味の合わない服、絶対に着せたくない色などなど。使いかけの汚いおもちゃ、100均でも買えそうなシールを貼るおもちゃ、壊れたおもちゃ、しまいには履きこんだであろうクロックスを洗ってあるからと言ってくれたことも😅
基本的に全て貰って速攻ゴミ箱に入れてます。
ゴミ袋代がかかって大迷惑してます(笑)

お礼は貰ったとき口頭では言いますがラインやお礼の品なども一切したことはありません。
内心はどういう神経してるんだと‼️と思ってはいますが、いりませんときっぱりは言えず笑顔でごまかしてます。

  • くまま

    くまま


    コメントありがとうございます!まさにそんな感じです!ボロボロで手あかで黒ずんだゴムボールや何人咥えたか分からない笛、赤ちゃんが飲み込みそうなちっこいオモチャや、マックのおまけ等、ホントに嫌……なものまであります。笑ってごまかし…一緒です!!
    お礼の品はなしにします!

    • 3月21日
pooh

 一応、お礼を伝えて、
お洋服着せていただきありがとうございます。
ですが、お友達・両親からも、色々とお洋服をもらったり、お下がりなどもらっていて、たくさんあるので、申し訳ないですが、お洋服頂いても着れないと申し訳ないですので、ほかに欲しい方などいたら、そちらの方にお譲りしてあげてください。
いつも、お気遣い頂きありがとうございます。

みたいな感じで言えば、角は立たないかな…
と思うかなと💦

  • くまま

    くまま


    コメントありがとうございます!コミュ障の私では思い付かない素敵なお礼の言葉です!!
    そんな言葉がすらすら言えたら……
    義姉は子沢山でいつもてきぱき忙しそうで、なかなかきちんと話しかけにくい私ですが、機嫌が良さそうな?時に頑張ってみます!

    • 3月21日
象印

同じく義姉からいらないお下がりもらってました❗️
最初の頃お礼言っただけで、後は言いませんでした。お返しなんてした事ないです😄
ちなみにもらったお下がりは毛玉だらけのヨレヨレで、子供には着せたくなかったので、夫に内緒でこっそり実家の母に頼んで捨ててもらってました👍

  • くまま

    くまま


    コメントありがとうございます!
    私は捨てられないタイプで、赤ちゃんの時なんて自分の子に2枚しか買ってあげず、後はもらったもので事足りてて、ほとんど甥っ子のお下がりで、写真を見返しても男っポイ服を着た娘ばかり……。二人目の娘には自分で買ったもの着せてあげていて、あの時捨てる勇気があればと、後悔しています😣💦⤵️
    でもやっぱり捨てるのは心苦しいので、貰いたくないんですよねぇ…。
    次は、捨てます!!頑張ります!(笑)

    • 3月21日
ミー

産んだばかりの義理妹に変なお下がりあげないようにしようと思いました😭

義理妹は可愛いので、気を使わないようなお下がりをあげたりしているのかもしれませんが、趣味って大事ですよね!くたびれすぎてても‥
わたしも趣味合わないのは着せないですし😂

いいお勉強になりました!

  • くまま

    くまま


    コメントありがとうございます!
    やっぱり一人目はお下がりってちょっと…。もらっているのに偉そうなこと言うと、保育園行き出してから汚れてもいい着替えが大量にいるときはまあまあ役立ちます。あと、キレイなブランド服、ブランドオモチャはなんかは嬉しいです。キレイなら(笑)
    質の悪いものは逆に気を使います…。これ、一度は着せた状態で訪問しなあかんよなぁ、とか、捨てたら「あの服どう?」って後で言われた時まずいなぁとか……。
    す、すみません(笑)

    • 3月21日
初めてのママリ

私なら貰って売って自分の好きなの買うので
ありがたいです(  ˙º˙  )

断って険悪な感じになるより、

ありがたいです〜って
相手のやってあげてるって言う気持ち満たしてあげる方が
いいのかなぁって思います。


お礼はどこか行ってきたからこないだのお礼です!とかで
お土産渡したりそんな感じで

  • くまま

    くまま


    コメントありがとうございます!
    売るって、凄いですね!メルカリとかですかね??考えてもみませんでした!
    お土産くらいなら気を使わずに贈れます!それ、ナイスです!!ありがとうございます!

    • 3月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    メルカリか、リサイクルショップか
    ヤフオクで箱ごとです

    何度も言ってもくれる人って
    ただ、あげたい人なんですよ
    自分で処理するのも面倒だし、
    あげてる やってあげてる、
    ありがたく使って欲しい
    っていう気持ちなので


    いやー!ありがとうございます〜
    ほんとに助かりますーってゆってるほうが上手く行きますよ(  ˙º˙  )

    向こうは要らないものくれてるだけなので、
    お土産とかお中元?みたいなのをそんなのを時々送れば大丈夫です!

    • 3月22日