※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鈴桃
子育て・グッズ

上の子のトイレトレーニングについて、成功例の声掛けや意味づけを教えてください。

みなさん、こんにちは。
うちの上の子が4月から幼稚園なので、トイレトレーニングを今しています。夏にも一度トライしたのですが、本人もやる気がなく私も体力的にきつくて諦めていました。
幼稚園ではなるべくおむつ取ってくださいとは言われていますが絶対外れてないといけないわけではありません。でも保育士さんも大変だしこちらも用意するものが増えて大変なので頑張って取りたいのですが、本人全くやる気がありません。同じくらいの友達もいないので焦りもないし恥ずかしさも感じないようです。パンツが濡れると気持ち悪いともおまり思わないようです。紙おむつのトレーニング用のものも全く効果ありませんでした。今は布のパンツを履いていますが、濡れたら教えてくれます。声掛けしてもまだ大丈夫と言って行きたがりません。トイレではおしっこもうんちももうできるんですが、習慣化しません。おもちゃで釣ってもダメです。
成功された方はどんな声掛けや意味づけをしたのか教えてください。
宜しくお願いいたします。

コメント

キムチ

うちも4月から幼稚園です!
オムツが外れてないとプールは入れないって言ってました!
うちの子もオムツパンパンでも
パンツが濡れてもあまり気持ち悪さもなかったみたいです(笑)
うちがトイトレ始めたのは夏だったので、パンツをはかせずスッポンポンで過ごさせました!
やっぱり定期的にトイレに連れて行って覚えさせるしかないかなーって思います!

  • 鈴桃

    鈴桃

    ご回答有難うございます。
    すっぽんぽん斬新ですね!はだかんぼうの子どもって可愛いですよね!
    そうですね。ついトイレ!って言うようになって欲しくてすぐ焦ってしまうんですが、繰り返し習慣化するしかないですよね。焦るとイライラしちゃうので娘が可愛そうで…出来ると嬉しそうなんですが、でもそれは全然次に反映されないのがまた何で?と思っちゃって…。焦らず頑張ります。ありがとうございました!

    • 3月21日
りんご

1日の流れで決まった時間には座るようにしています。それ以外の時間は好きな時に娘が慌てて走って行っています。ギリギリまでわからないのでお外で長く過ごす時はまだオムツです。妹さんと一緒にしたらダメですか?

  • 鈴桃

    鈴桃

    2歳でトイレトレーニング早いですね!
    うちは下は弟なんですが、ご褒美シール欲しさにトイレでおしっこしたがるんですがまだ出たことはないですね。2人いっぺんにトイレトレーニング出来たら最高ですが体力気力共に私がしんどそうです。
    確かに朝起きた時、ご飯の前後、おでかけ前後、お風呂前、寝る前など区切りつけるのは簡単ですよね!どれかを選んで、それは必ずやらせる!あとは声かけだけする、と決めたら気持ちが私が楽になりそうです。アドバイスありがとうございました!!

    • 3月21日