
お出かけ時の授乳について、湯冷しの作り方と持ち運び方法を教えてください。混合ミルクを使っていて、お湯でミルクを作る際は沸騰させたお湯を使用し、冷まさずにあげています。湯冷しの作り方を初めて知りたいです。
長文です!お出掛けの時の授乳について教えてください!
今度初めてお出掛けするんですが、湯冷しはどのように作って持っていけばいいでしょうか?今の自宅でのミルクの作り方は、混合なのでまずあらかじめ水筒に入っている沸騰させたお湯でミルクを作り、冷まさずおっぱいをあげて、あげ終わる頃には適温になっているといった感じです。(そもそもこれはあっているんでしょうか?)主人がいる時はおっぱいの途中で主人に作ってもらっていますがその時は哺乳瓶ごと水道水で冷やしているので湯冷しを作ったことがありません。
湯冷しはどのように作って持っていけばいいでしょうか?初歩的な質問ですみません。教えてください!
- にゃん
コメント

もーりー
水筒に沸騰したお湯を入れて
飲ます時にトイレなどで冷やしてます(*^^*)

mi-yu
上2人が完ミでした。
湯冷ましは
1度お湯を沸かして常温で
冷ましたものを水筒に入れて
持ち歩いてました。
-
にゃん
ミルクを溶かす熱いお湯?と湯冷しの2つ水筒を持ち歩いているんですか?
- 5月29日
-
mi-yu
そうです😩
昔はお湯設置してる授乳室も
少なくてかなりの荷物でしたぁ( ̄▽ ̄;)- 5月29日
-
にゃん
そうですよね、他にも荷物ありますしね!ありがとうございます!
- 5月29日

ゆうが
私は水筒にお湯と、ペットボトルに水を入れてます。
だいたい、6対4の割合でいい具合の温度になりますよ。
ただ、全体の量が少ないとお湯の量も少なくなるのでミルクも溶けにくいです。頑張って振ってだまないか確認してくださいね。
-
にゃん
ペットボトルは何回位使いまわしてますか?
- 5月29日
-
ゆうが
お水のペットボトルって弱いので3回ぐらいでくしゃくしゃに(ーー;)
くしゃくしゃになったら交換しますね。- 5月29日
-
にゃん
赤ちゃん用のお水のペットボトルを使いまわしですか?それともいろはすとかのペットボトルでしょうか?
- 5月29日
-
ゆうが
いろはすとかの大人のものです。
ミネラルウォーターダメって言われてますけど、産院でも調乳はウォーターサーバーだったので、そこまで気にしなくてもいいのかなぁと思ってます。- 5月29日
-
にゃん
そうなんですね!じゃあ持ち歩きのお水は湯冷しではなく、大人のお水ですか?色々聞いてすみません。
- 5月29日
-
ゆうが
そーですね、ミネラルウォーター買って、
次はすすいでウォーターサーバーの水入れて使ってますよ!- 5月29日
-
にゃん
ありがとうございます!参考になりました!
- 5月29日

テトたん
私は湯冷ましが面倒だったので
赤ちゃんの純水っていう水を買って
持ち運びしています(><)
-
にゃん
売っているのは500㎜だと思いますが、一旦開けてどのくらい持ちますか?
- 5月29日
-
テトたん
開封後はなるべく早めにとあるので
なるべく早めに使い切りますが、
私の場合母乳がそこまで出ないので
ほとんどミルクでやっているため、
1リットルボトルもあるので
それを買って1週間かからないくらいで
一本使い切ってる感じですね(><)
外出時は予備の哺乳瓶に買ったお水を入れ、
保温効果のある水筒にお湯を入れて
持ち歩くようにしています(^-^)
私は大きめのリュックをマザーズバッグ
として使用していますが、
母乳が出ない分、お水やお湯も多めに
持ち歩くのでかなりの重量になります(汗)
外出先にお湯やお水使えるところも
ありますが、衛生面を考えて、
なるべく自分で用意しています( ˘͈ ᵕ ˘͈♡)- 5月29日
-
にゃん
私もミルク寄りの混合です。お出掛け用にお水を買うか検討したいと思います。
哺乳瓶は何本持ってお出掛けしますか?- 5月30日
-
テトたん
買ったお水を入れてる哺乳瓶1本と
空の哺乳瓶を1本持っています(^-^)
お水を入れてる哺乳瓶は
子供が合わなくて使えないやつを
お水用にしているだけなので、
ミルク飲ませるのに使う哺乳瓶は
1本しか持ってません(。> <。)- 5月30日
-
にゃん
ありがとうございます!参考になりました!
- 5月30日

退会ユーザー
こんにちは!
生後1ヶ月、完ミの初心者ママです!
授乳室の整っているところであれば、溶かすお湯も赤ちゃんが飲める水も、サーバーなどで用意があります。紙コップも洗い場もあったりします!
授乳エリアがあるだけ!みたいなところだったら、私は魔法瓶の水筒に沸騰させたお湯を入れていき、溶かしたら、哺乳瓶を水道水の流水で冷まします。蓋をして中の液体をかくはん(ゆっくり回す)ように流水あてると早く冷めますよ!
外出の時は溶かすお湯さえもってれば、お手洗いあるところで必ず冷ませるから安心ですよ!最悪の場合コンビニでお湯ももらえますww
やっと外出できるようになる頃で、私たちも気分転換になりますよね!楽しいお出かけしてきてくださいね(◍•◽︎•◍)♡
-
にゃん
詳しくありがとうございます!
お出掛けの時は哺乳瓶何本持っていきますか?飲み終わったあとは洗浄や消毒はどのようにしたらいいんですか?- 5月29日
-
退会ユーザー
私は哺乳瓶は二本持っていきます。湯冷しの水筒は荷物を軽くするために持っていきませんw
ウチはまだ生後1ヶ月で、買い物は短めに済ませたいと思っているのですが、家を出てから帰るまでが授乳1回で済むように計画立てていきます。なので、自宅で飲ませたあとに出発し次の授乳は出先、その次の授乳までには帰る!…念のためにもう一本持っておこう!くらいの感じです。時間にして3〜5時間です。
人混みはできるだけさけたいので、こんな感じですが、私は田舎住まいで移動は車なので外出時間長めになってしまいますが、チャイルドシートでもよく寝てくれるし、実際人混み(お店とか)には1〜2時間で離れるようにしています。
飲み終わった後の哺乳瓶は水道水でさっと洗って水気を拭いたらジップロックに入れて持って帰ります。外では消毒はしていません(私はミルトンなので、できません)。
整った授乳室だと離乳食用にレンジが置いてあるので、電子レンジで消毒するタイプなら哺乳瓶の消毒も可能だと思うけど、冷ますまで待つのが大変ですかね…。- 5月29日
-
にゃん
そうですよね。予備を持っていった方が安心ですよね。
私は哺乳瓶は2本しか持っていなくてそのうちの1本は病院で貰った100しか入らなくて、乳首をそのまま瓶につけるタイプのものです。恐らく新生児用です。
病産院用と書いてあるのでお店には売ってないので、自分で買ったもう1本の哺乳瓶を毎回使っています。
買い足しをしないとダメですね。
哺乳瓶は全部で何本お持ちですか?
はじめの質問とズレてしまいますが私もミルトンで消毒していますがどのように乾燥させていますか?
キッチンが狭いので乾燥させるスタンドのような物が置けなくてミルトンに入れっぱなしです。
水気を無くした哺乳瓶はどのように保管していますか?キャップを付けておけばいいんでしょうか?キャップも消毒しますか?
キャップを付けて保管したものって次に使うまで消毒ってどのくらいもつんでしょうか?
質問攻めですみません。- 5月29日
-
退会ユーザー
質問攻めだなんて嬉しいですよ!ww
いっぱい情報交換して楽しく育児しましょう(◍•◽︎•◍)♡
私も哺乳瓶は2本でした!でも新生児期にまだ混合だったので、搾乳や直乳もあると本当に寝る時間がとれず、3本にしました。なので今はメモリが160まである哺乳瓶3本持っています。でも今130〜140飲ませてるのですぐに大きいの必要になりそうですw
ミルトンですが、私もキッチン狭いので専用容器は使っていません。100均でプラ容器(私は食パン保存の四角い蓋つき容器使ってますよ〜)買ってきてそれをミルトン容器にしています。ミルトンは4Lで2錠(もしくはキャップ2杯だったかな)と記載されていますが、小さい容器で代用しているので水2Lで1錠でやっています。
1時間以上つけたら、私はこれまた100均で買った揚げ物置くトレイにあげます。網つきだったので、そこに逆さまにして容器を置いて水きりします。このトレイはステンレスで大きさは手のひらより一回り大きいくらいのサイズなので我が家では何とか置けていますよ〜。
そして、哺乳瓶3本あれば、次に使うまでに3〜6時間は置いておけるからだいたい水気もとんで自然乾燥できています。ミルトンからあげるときにかなり手首のスナップで水切ってますけどww 容器の外側は綺麗な布巾で拭いて、中側は触らないようにティッシュ入れてお箸でティッシュつまんでクルクル拭いたりします。これは急ぎの時ですけど…。
乾いた哺乳瓶の保存ですが、私は網にあげたままにするか、完全に中が乾いていたら次のミルクの粉を計っていれておいてます。泣いて欲しがってるときに少しでも早くあげたいし、マンションなので夜中にご近所さんのことも心配で…。
私の哺乳瓶は本体と乳首と接続部の3つからなっているので、乳首と接続部を組み合わせたら乳首を本体の中側にいれるようにはめて置いておくか、1度乳首をセットした状態で置いておいてます。自分以外部屋の誰も出入りないのでそうしてます。誰も触る人いないので。もし不潔になったら…と心配だったらキャップしたらいいと思います。
キャップも1度使ったらミルトンつけています。同じく1時間です。
ちなみにさっき教えた100均のパン容器には私の持っている哺乳瓶2本分のパーツとキャップ入る容量ありますよ!
今場所なくてミルトンに入れっぱなしということは、使うときは拭いているんですか?- 5月29日
-
にゃん
ありがとうございます!
哺乳瓶のメーカーはどこですか?
私はピジョンです。次に買い足すのはおなじサイズにするか、もうひとサイズ大きいものにするか迷い中ですが大きい方がいいですかね?
代用品すごいですね!私はミルトンの容器を使っています。
水切りは真似してみようかと思います。
乾燥させてセットした状態にした場合、乳首にゴミとかつかないように何かかぶせたりしていますか?
私は使う時は水気をしっかり切っています。でもやっぱり水気は残ってしまいますがその水気はミルクと混ざっても問題ないと聞いたのでそのままミルクを作ってます。- 5月29日
-
退会ユーザー
哺乳瓶は私もピジョンです!
元々、完母目指していたのでw 母乳実感シリーズ使っています。完ミでいくなら3ヶ月頃には小さいサイズでは足りなくなるので大きいのでも良いかもしれないですね!
私は貧乏性なので、大きいの2本買い足して、もう1本は今使ってる小さいの2本を代用するかもしれないですw
乾燥させてセットしたときはキャップしたりしてないですw でもミルク作るときに汚れはないか見てはいますよー- 5月30日
-
にゃん
同じですね!ミルク寄りの混合なので大きいサイズの方がいいですね。
色々参考になりました!ありがとうございます- 5月30日

ぐります
お湯と水の入った水筒を2本で持ち歩いてます。
ミルクを半分くらい入れて溶かしてから飲ませる時の温度でお湯を足したり水を足したりしてます。
それでも熱いときは水道で冷ましてます。
-
にゃん
やはり2本持ちですよね。ありがとうございます!
- 5月29日
にゃん
なるほど!トイレがありましたね!ちなみにそういう時はどこで飲ませていますか?
もーりー
お出かけとはどーゆー場所なのでしょうか?
ベンチだったり車だったりゆっくり飲めそうな所探します(*^^*)
にゃん
お出掛けは授乳室がある所ですが、途中でどうしようもなくぐずったらどうしようかと思いまして。ありがとうございます!
もーりー
そーゆー時はあんまり良くないかもですけど家で作って冷まさず保温バックやアルミホイルで包んだりして冷めないようにして持ち歩いてます(*^^*)
お出かけ楽しんで来てくださいね*\(^o^)/*