
2歳児の足音がうるさいと下の階からクレームが入りました。生活リズムの違いで解決策が難しい状況です。どうすればいいでしょうか?
2歳1ヶ月の足音についてです。
賃貸マンションに住んでますが、下の階の住人から管理会社にうちの子供の足音がうるさいとクレームが入ったそうです。
そのお宅は8時にはお子さんが寝る時間で、うちは午後寝してしまうのでそんな時間には眠れず、お父さんが帰って来てお風呂という生活リズムの違いがあります。
2歳児が歩くと、歩くというより小走りのドドドドドという確かにうるさい走り方になってしまうのですが、2歳児に静かに歩くように言ってもわからないし、リビングにはジョイントマット敷いてますが、家中には敷けません。
これはどうしたらいいのでしょうか?
シーンとした部屋に入ればどんな音も気になるのかもしれませんが、8時台の普通に生活している音をうるさいと言われては…と思ってしまうのですが…。
ちなみに鉄筋コンクリートで私は他の家の音が気になったことはないです。
- ママリ
コメント

ありか
うちも同じくクレームありました(´△`)
子供に言ってもなかなかわかって貰えないですもんねー
その都度、夜は走らないよーとか
ゆっくりねーとか伝えてますけど
すぐ走っちゃいます(´×ω×`)
だから
仕方ないと思います。。
やれる事やってます、って感じです。
うちは分譲マンションなんですけど
賃貸にしろマンションにしろ
集合住宅だし
多少しょうが無いってお互いが思うべきだと思います。
それが嫌なら一軒家に住めよって思っちゃいますし。
やれる対策して、
走ったら注意して、
それで精一杯です!

退会ユーザー
何時に寝ているんですか?
足音響きますよね💧
うちもいつ言われるかとひやひやしています💧
-
ママリ
20時過ぎの音がうるさいらしいですが、うちは21時過ぎには寝室に行きますが結局寝れずで21時40分くらいに寝ます。早く寝室行ったところで動き回っちゃうのでうるさいのは同じかなと。
まだ1歳ちょっとなら大丈夫では?このあとやんちゃになってくると大変かもです…。- 3月20日
-
退会ユーザー
子供が寝る時間だから音が気になるってことですね、それなら言われても困りますね😵
それは向こうの都合であってきっと子供が音をたてるのはお互い様ですよね...💧
最早ヤンチャなので怖いです💦💦(笑)- 3月20日
-
ママリ
子供の寝る時間の違いなんですよね…どの家庭も20時台に静かにとはいかないのにとは思います。
1階は2階に足音で迷惑かけることはないのでお互い様にならないのがなんだかなぁ…という感じです。- 3月20日

しばいぬ
確かに足音、物音って1度気になると気になって気になって仕方ないんですよね💦
うちも鉄筋鉄骨マンションに住んでましたが、上の方の子供の騒ぐ声、走る音気になりました💦
小さい子の足音って響くんですよね😵
うちも小さい子がいたのでリビング以外にもジョイントマット敷いてました!子供が動く場所はだいたい決まっているのでお金はかかってしまいますが、響いてクレームくるよりはいいかなと💦
あとは靴下を履かせたりですかね!
あと、よく知らない部屋から聞こえてくる音って気になるので、大変かと思いますが一度うるさくしてしまいすみませんと挨拶に行くだけで相手の感じ方がだいぶ違うと思いますよ😌
-
ママリ
確かに知らない間柄だと余計気になるかもですね。
引っ越し時に挨拶しただけでもう顔もわからずで…こちらもどんな人に言われてるのかもわからずで、お互いよくないかもですね。- 3月20日

yuki
わが家も鉄筋コンクリートで下の階のみ言われます💦
他の家の音もたまに聞こえますが特に気にしないです🙋
ただ発する音は19時以降は気にするようにしています😅
わが子も後睡しますが時間調節して20時30分には布団に入れるようにしています。
なるべくバタバタしないように、テレビタイムにしたりお風呂行くのも下の子は抱っこで移動したりしています。
リビング・ダイニング全体に防音マット・ジョイントマット・防音絨毯の3重で対応していますがそれでも言われるのでジョイントマットのみじゃ聞こえるとは思いますね😅
仕方ない部分ももちろんありますが、出来る範囲の事を最大限やれば言われても「出来る限りの事をやってます!」と言えますからね😊
わが家は言われたら主人が話してますよ🙋
管理会社の方も分かってくれていますし、ただ言われたら言わない訳にもいかないって事で「スミマセン😅」って言われます。
-
ママリ
3重!そこまでやっていたらもう許してほしいですね!
そのくらいやらないとダメだったかぁと驚きな感じです。- 3月20日
-
yuki
ほんとです‥
それなりの金額もかかってますしね😱
しかも言うの高校生と中学生のお子さんのご家庭ですよ💦
たまたま子どもの誕生日でお出かけで早起きした時も翌日には連絡きましたし‥
そこまで神経質になられてもファミリー物件なのに‥
と少し呆れてしまう時もありました😅
(少し愚痴混じりでスミマセン💦)- 3月21日
-
ママリ
そのご家庭神経質ですね💦
今回言われて思いましたが、言われた側もストレスかかりますよねー
普通に生活しているだけなのに…
そう考えるとそれだけでもお互い様だと思っちゃいます。- 3月21日

ビスコ
うちは騒音トラブルが嫌で、子供が大きくなる前に、小さい子供が多いアパートに引っ越しました。
下の階も隣もみんな同じくらいのこどもたちばかりなので、音がしても誰も気にしないし、お互いちょっとしたときに助け合えるので(ベビーカー運ぶの手伝ってくれたり、こどもが勝手に階段登り降りしないように見ててくれたり)、引っ越して本当に良かったなと思ってます。
一応、どの部屋にもジョイントマットの上に絨毯敷いて、顔を合わせたときには挨拶程度に謝ったりはしますが、そこまでしかできないですよね😅 できることはやって、それでも何か言われるなら、皆が同じくらい煩いアパートに引っ越すのも手かなと思います🙆
ママリ
やめさせられないですよね…
そんなに気になるなら最上階か一軒家に住目ばいいのにと思いますね(^^;