※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
お金・保険

父の相続について、3人の子供が相続人となり、姉妹で遺産を分けることに決定。銀行からの引き出しには署名が必要で、弁護士が手続きをサポート。来週、姉と一緒に署名について話し合う予定です。


父の相続についてです。

三年半寝たきりで意思の疎通ができずに先月亡くなった父の相続が300万円程あるのですが、父はバツ3で3人子供がいます。1人目の妻との間に私と姉。2人目の妻との間に1人。3人目との間にはいなくて、父が倒れてから成年後見人をつけて裁判で離婚をしてます。

そこでその相続についてなのですが、配偶者が今いない状態なので子供3人に相続されます。
説明すると長くなってしまうので省略させていただきますが、私と姉は父とずっと連絡をとり姉に関しては高校の時から父が倒れる1ヶ月前まで一緒に暮らしてました。
2人目の妻との間の子は、その後再婚した方をお父さんだと思っていて父の存在は知らないそうです。その子は今18歳で未成年なのでその方のお母さん(前妻)と弁護士が連絡を取って下さりやりとりをしたそうなのですが、手続きは私の姉にお願いします。その後の相続に関しては姉に任せます。と言っていたそうです。

そこで私と姉が何度も相談し、私たち姉妹で分ける事にしました。主な理由としては、
*父の事を知らない。
*葬儀費用、戒名やお寺の費用を払ったらあまり残らない。
他にもありますが主な理由はこちらです。

ですが、その相続を銀行から引き出すのに相続人の署名が必要になります。その署名のことに関しては弁護士が伝えていて、姉から連絡が来る事を言ってくれているそうです。簡単にいえば相続はありませんが、署名をほしいという連絡を来週私と姉が一緒にいるときに電話で話します。

なんで説明したらいいでしょうか?

こちらも色々事情があり何度も姉と話し合いをし決めたことなので批判などはおやめください。

コメント

deleted user

正直にそのまま説明したらどうですか?
下手に遠回しに言って勘違いされてはトラブルの元なので!

  • まー

    まー


    お返事遅くなってしまってすみません。参考にさせていただいてそのまま説明させてもらいました!😊
    何もできなかったから、もちろん!と言って頂きました。
    ありがとうございました!

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッとアンサーありがとううございます!
    きっと誠実にご説明されたことでしようね♡トラブルなくてよかったです!!

    • 3月26日
♡

遺産があるがそこから
お葬式費用などを引くと
残りはないです。
引き出すのにサインだ
けくださいと!そのまんま
話せばいいと思います!

  • まー

    まー

    お返事遅くなってしまってすみません。納得して頂けました。ありがとうございました😊

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

遺産分割協議書への署名のことでしょうか?
その署名は誰がされますか?18歳の方なのか、その親権者なのか…

遺産分割協議書ができたので署名捺印お願いします
だけでは、向こう側が反対する可能性があるのですか?😣
任せますと言われたのはどこまで任せるという意味かによって…
難しいですね( ; ; )

  • まー

    まー

    お返事遅くなってしまってすみません。遺産分割協議書ではなく、相続確認届書みたいなのです!親権者にしてもらいます。

    何もできなかったから、もちろん!と納得した頂けて気持ちよく話が終わることができました。
    ありがとうございました😊

    • 3月26日
ここ

うちの母も似たようなことがありました。
母はその3番目のお子さんの立場である日突然通知が届いて知りました。
結果相続放棄したのですが、最後の文面の通りに説明したらいいのではないでしょうか?

葬式代等々で使用したいので銀行から引き出したいが、相続人皆の署名が必要なのでサインが欲しい、と。
その3番目のお子さんが相続を放棄する、という選択はないのでしょうか?

  • まー

    まー


    お返事遅くなりすみません。
    そうなんですね。突然そのような連絡来ると驚きますよね。今回その子が未成年だった為、お母様に連絡が行き本人が知る時が来るまで黙ってると言っていました。

    相続放棄ではないですが、残りの相続を私たち姉妹で分けることに気持ちよく納得して頂けました。
    ありがとうございました😊

    • 3月26日