
出産後、周りからの言葉にイライラ。特に双子や3つ子を期待されるのがストレス。赤ちゃん1人でも奇跡的なこと。
出産をしてから周りの人に言われる事について。
私は3つ子の1人です。結婚して妊娠、出産して
3つ子の私達を育ててくれた母の偉大さはつくづく感じてる日々です。
それで上の子を出産後、里帰りした時に周りの人達から
「お母さんは3人一気に大きくしたんだから」とか
「3人と1人じゃ比べものにならないんだから」など
なぜ、他人の人達にそんな事言われないといけないのか
3人だろうと1人だろうと大変なのには変わりないのに。
何気なく言われる言葉がいつも引っかかります😓
あと、3つ子だけど母は不妊治療の末の3つ子だったので
特に遺伝でもないのに私が妊娠する度
「双子じゃないの?」「3つ子妊娠しないの?」とか
いちいち言ってきて1人だと言うとしつこく
「これから双子になるかもよ」とか言われる事が
ストレスでしかありません😡
もう36週に入った今でも少しお腹が大きめだからといって
「もしかしたら双子かもよ」とか言われるのが
冗談だとしても何かイライラしてしまいます😓
3つ子だから双子や3つ子を妊娠しないといけないの?って
赤ちゃん1人妊娠するだけでも奇跡的な事なのに
特に男の人からそういう事を言われるとすごく腹が立ちます。
- ひつじ(2歳4ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

▶6人の怪獣
うちは逆ですが、夫婦ともに近くに双子が居なくての双子なので『自然?やっぱり不妊?いじったの?』と聞いてくる人が居ます(笑)
1人でも何人分も大変な子も居れば、うちみたいに何人居ても楽な子も居ますよね(笑)
人の家の事なんだからほっといてくれって思いますよね~
私は何か言われても基本流してます(笑)

てぴ
私も読んでていてすごくイライラしちゃいました💢
言っている本人はきっと悪気も嫌味もないんだろうけど、オメェには関係ねぇだろって感じですね〜🤬あとひつじさんのお母様とひつじさんを比べるのとかも...私の義母も男3人年子兄弟を育ててきて、尊敬はしますし真似できないです。夫もよく私の前で俺の母ちゃんはすげぇよって言ってます。え?だからなに?ですよね。あなたの母がそうやって産んだんだからそういう人生なんでしょって。うちはうちだし、義母は義母。大変さや苦しさや辛さはみーーーーんな一緒ですよ。そういう人はよっぽど相手の気持ち考えられない人だと思います。
-
ひつじ
いや、ホントにその人その人って感じですよね😓
大変なのには変わりないですよね!!
特に男の人がとやかく言う筋合いはないですよね!- 3月20日
-
てぴ
やたらと母や他の人と比べたがる人いますよね😂どうせこっちの気持ちわからないんだから、あなたに発言する権利はありませーんって思います!笑しかも妊娠中は特にカリカリする時期なので...難しいかもしれませんが、あまり気にせずゆったり過ごしてくださいね😊
- 3月20日
-
ひつじ
ありがとうございます☺️
- 3月20日

ひよこちゃん
他人どころか自分を育てた親にも、そんなこと言われたくないですよね💦
私自身双子育ててますが、将来娘が周りにそんなこと言われたら私がブチ切れますね。
双子を必死こいて育ててるのは、そんな呪いを子供達に植え付けるためじゃないです。
大変さを比べるの、ほんと悪しき習慣です。
子育てに限った話じゃないです。
一刻も早くなくなれって思います。
ひつじ
流しててもしつこい人はしつこくって…😅
そんな人は相手するだけ無駄だと思うようにします!