![るうみ (21)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女が寝返りをしないので心配です。他の練習方法があれば教えてください。寝返りのコツがあれば教えて欲しいです。
寝返りを全くする気配のない次女…
長女は4ヶ月入ってすぐにもうクルクル寝返っては戻ってを繰り返して居たので流石に遅すぎるんじゃないかなぁ…と。
夜は絶対10時間は寝てくれて、ミルク以外では泣きもせず、縦抱きにすると飽きることなく屈伸するのは長女と全く一緒なのですが、何故か寝返りだけしてくれません。
毎日時間できてはうつ伏せにするのですが、他になにか練習させる方法はありますか?
又、これをやったら寝返りするようになりましたというのがあればお教えいただけたら嬉しいです🙇♀️
- るうみ (21)(5歳4ヶ月, 6歳)
![ママリ(30)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ(30)
うちはお座りが先にできて、寝返りは7ヶ月なるころにやっとしました!
仰向けから、お尻をぐいっとうつ伏せにして支えてあげると良いですよ!
病院のリハビリの先生に教わりました!
そのまま上半身は自力で頑張ってくれると思うので。
だんだん軽く促すだけで、コロンってやるようになります!
![なかちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかちん
娘が寝返りしたのは6ヶ月過ぎてからでした😅
病院の先生は5、6ヶ月ぐらいで寝返りは普通ですよーって仰ってましたよ!!
息子も5ヶ月で寝返りしたのでまだ心配ないと思います😊
二人ともとくに問題なくお座りや一人立ちも出来ました!!
特別な練習はしてないですが娘の時には布団に乗せて転がしたりしてたら気づいたら寝返りしてたんです(笑)
これの効果があったかは不明ですけど😂
![🐘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐘
10ヶ月で寝返りする子もいるし、赤ちゃんの個性なので気にしなくても良いと思いますが、仰向けに寝かせてお母さんが足を運んであげて手伝って寝返りさせてみてはどうですか?
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
寝返りは5ヶ月~6ヶ月頃が平均なので今しなくても平気ですし、コロコロ寝返り遊びしない子もいますよ(*^^*)なのでしなくても、なんの問題もありません。
寝返りしなくても生活上問題もないですし、練習などしなくてもいいと思いますよ。
子供によってペースも違いますしね☆
うつ伏せを嫌がらないならその内やると思います(*^_^*)
コメント