
コメント

バルタン星人
やるのが遅いと、夜からより昼からやめるべきって言いますよね!
ただ、うちは夜間断乳を8ヶ月でして、1歳過ぎてから夜はひっついて寝るようになり、今でも眠るまでひっついてて、夜中に隣にいないとわかったら泣きます。個性かな?って感じです!

退会ユーザー
うちもくっついて寝ますよ!!
熟睡したら、離れていきますが
ただ単に、甘えん坊なだけだと思ってました!
わたしがいないと寂しいんだねーって
感じてます!
ただ、夜間断乳や、卒乳の時は、
泣いたら、優しく、ママはこっちにいるよー!
ねんねんこー!とか、ほんとに
こんな優しい声の人いねーってくらい
優しく息子に言ってました!
ちなみに、9ヶ月で断乳しました
離乳食食べなかったで!
-
ママリ
甘えんぼでかわいいなーって思うんですけど、寝たと思っても体勢を変えたりちょっと離れると泣くことが多くて、同じ姿勢でじっとしてなきゃいけないのしんどくて😂背を向けると100%ぐずるし…
でもうちもやさし〜く「ねんねんねん…」ってささやくと泣き止んでくれるようになりました。
熟睡したら離れてくれるのありがたいですね!✨うちもそうなりますように💦- 3月20日
ママリ
そうなんですか??うちはもともと昼ほとんど飲んでなくて。お風呂後の授乳だけとか、張りそうだったら午前中に少し飲ませるとかそんな感じだったんですが…😓
くっついて寝たいタイプなのは個性ですよね…
夫でもOKだと助かるんですけど、夜間断乳後私しかダメになってしまって💧ずっとこのままだったらしんどいなーって思います😞
バルタン星人
目が覚めてる時から辞めるほうがいいみたいですよ!
夜間断乳ってことは1度寝てからの授乳ってことですよね??
ママリ
そうだったんですね💦
夜間断乳したのは寝てからの授乳です!寝かしつけはおっぱいいらないのですが、寝た後3回くらいは授乳してたのをやめました。そんなに泣かれず、すんなりやめられたんですけど、代わりにこんな感じに…。泣いても腕枕とかで寝るので、これでよしとしなきゃいけないですよね😞
夜通し寝てくれるものと期待しすぎていました😭
バルタン星人
たぶん、もう1歳過ぎちゃってるので寝ぼけてる時ってのは誤魔化すのにいつものルーティンを変えることに対応するのが上手くいかないみたいです。起きてる時は他のことで気を逸らしたりできますが!
やはり、1歳ならもうしっかり理解できる年だから何故今日はおっぱい出してくれないの?ってなるんだと思います。
ただ、もう夜間断乳がとりあえず成功してるならもう昼間もスパッとやめちゃう方がいい気がしますけどね!
変に昼は吸えるのに、なんでこの夜中の眠くて眠くて仕方なくて安心したい時に吸わせてくれないの!ってなって余計にママってなっちゃう気がします
ママリ
昼は吸えるのになんで?ってほんとそれですよね😂
自然卒乳はしてほしいけど、夜は寝てほしい…って親の都合で夜だけやめてました。
けど、息子的にはなぜ??ですよね👶…
昼間は泣いて欲しがることはほぼないので、こちらからはあげずに卒乳めざします😅