
コメント

はじめてのママリ🔰
私も育休中に妊娠がわかり、来月復帰してまた7月おわりには産休はいります。。
育休あけで保育園が入園決定した場合は、その月の月末までに復帰しなければ取り下げになってしまうってうちの区はありました。。
なので休職になってしまうと保育園も待機にもどってしまうかな?
復帰しないなら育休も一年半?2年?まで、延長できて給付金もでるとおもいますが、会社がどう処理してくれるんでしょう??
産休がいつからにもよりますが産休と育休が、かぶった月は産休扱いになるとききました!
M.says.b5
上の子に関しては恐らく取り下げではなく1号認定に変わると思います。というのも、先輩がたまたま同じ保育園に子供を来月入園予定で、この方ももともと保育園で入園予定、復帰予定でしたが、妊娠が分かり事情説明したところ1号認定であれば可能と言われたようです。ただ、下の子は無理だと思うので退園という形になると思います💦
復帰する予定で一度延長したんです。というのも下の子が2月生まれで4月復帰予定だったので3月末までの延長をしました。会社としてもしもの時2歳の年度末までは延長できるよと言われたので延長は可能なのですが、ハロワの対応として育休手当の扱いがどうなるのかな?と思いました😨
次の子は10月の予定なので、恐らく9月頃に産休だと思います。なので、8月分までがもらえるのかどうかってところです💦
はじめてのママリ🔰
それなら保育園はよかったですね。
育休は事前に延長すれば手当ては8月まで貰えるのですが、どの時点かまでは私もわからないです。
今なら間に合うかな?
力になれず申し訳ないです。。
私は、今の所で産休育休初めてだったので会社の人も手続き関係わかってなくて色々調べたんですよ。。
育休も、振り込まれないから確認したらやっぱりやってなかったぽいけど、やってなかったのを認めたくなかったのか、確認したらやってました!とかいわれたり。。
振り込み時期もバラバラだったり、今回もまた妊娠ってなって色々風当たりつよいです。。
私は9月出産予定です!!
色々バタバタですががんばりましょう!!
はじめてのママリ🔰
あと、確か保育園に入れなかった場合のみ延長できて給付金がもらえた気がするので、保育園の入園できなかったよーってゆう証明書が必要だったと思います!
M.says.b5
今月いっぱいに間に合わせて延長して、手当て出るならそれはそれで助かります😊!
いえいえ、とんでもありません😊!
振り込みは私たちもバラバラです💦担当者の都合でハロワに申請行ってるみたいで😭
待機証明が取れるかって感じですよね💦💦
ありがとうございます🙇♀️