ココロ・悩み 離婚手続きや実家への移動時の手続きについて教えてください。 離婚について必要な手続きについて教えてください。 遠方に嫁ぎ今は専業主婦をしてますが、最近離婚を考えています。 離婚後は実家に戻る予定なのですが、その際に必要な手続きはどれくらいあるのでしょうか? (保険証や児童手当など…) 無知なため分かる方、教えて頂けませんか😣? よろしくお願い致します。 最終更新:2020年3月19日 お気に入り 4 児童手当 離婚 専業主婦 保険証 まっちょ(7歳) コメント 退会ユーザー 離婚に際して弁護士など立てる予定はありますか? 3月19日 まっちょ コメントありがとうございます。 今のところ弁護士は考えていないです。 3月19日 退会ユーザー 教えてくださってありがとうございます。 財産分与や慰謝料など金銭関係と子供の親権は一番揉めると思うので、ご自分で協議なさるのは時間と精神力をかなり使うかもしれません。 まずはお体を大切になさってください! 私は A市(別居前に住んでいた市) B市(別居後から住んでいる実家) C市(夫の実家かつ本籍地) と3つまたいだので、各種手続きに時間がかかりました。 遠方となると郵送で戸籍を取り寄せたりするので、そのぶん時間とお金が必要になります。 また、離婚してから転居するのか、転居してから離婚するのかで流れが異なります。 市役所で相談すると流れを教えてもらえますので、まずはお住まいの自治体の市役所にご相談なさってみてください。 財産分与、慰謝料に備えること ・夫の全ての通帳、財形、株券、保険などのコピーを取っておく。 ・特に給料の振り込み口座は銀行名、支店名、口座番号を全て控える。 親権に備えること ・2歳ならばまず確実に母親が親権者になる。収入の有無、仕事の有無はあまり関係がない。実家に住めるなら尚更心配なし。 健康保険、年金 ・夫が会社で手続きする。必要な書類を揃えて(離婚届受理証明書でOKな場合が多いです)自分と子供の保険証を夫に返す。 ・健康保険の資格喪失届が届いたら、それを持って市役所で国民健康保険や年金に加入する。 福祉医療受給者証明書 ・離婚後すぐ手続きできる。 児童手当 ・市役所で変更の申請。夫の方でやることはない。 児童扶養手当(いわゆる母子手当) ・実家住まいでも支給される場合があるため、市役所で相談。 免許証、銀行口座の変更も忘れずに! あくまで私の場合ですので参考にならないかもしれません。ごめんなさい🙇♀️ 3月19日 退会ユーザー ものすごい長文で本当に申し訳ないです💦 あと、財産分与、慰謝料、養育費、面会などについては口約束だけで済ませず、公正証書に残してください! 3月19日 まっちょ 詳しく分かりやすく、ありがとうございます😭 遠方に嫁いで居るので、離婚を考えた時に不安になりました。 幸い実家も頼れるので、本格的に離婚を考えたら頂いたコメントを元に進めたいと思います💦 とても参考になりました! ありがとうございます😣 3月19日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・保険証に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まっちょ
コメントありがとうございます。
今のところ弁護士は考えていないです。
退会ユーザー
教えてくださってありがとうございます。
財産分与や慰謝料など金銭関係と子供の親権は一番揉めると思うので、ご自分で協議なさるのは時間と精神力をかなり使うかもしれません。
まずはお体を大切になさってください!
私は
A市(別居前に住んでいた市)
B市(別居後から住んでいる実家)
C市(夫の実家かつ本籍地)
と3つまたいだので、各種手続きに時間がかかりました。
遠方となると郵送で戸籍を取り寄せたりするので、そのぶん時間とお金が必要になります。
また、離婚してから転居するのか、転居してから離婚するのかで流れが異なります。
市役所で相談すると流れを教えてもらえますので、まずはお住まいの自治体の市役所にご相談なさってみてください。
財産分与、慰謝料に備えること
・夫の全ての通帳、財形、株券、保険などのコピーを取っておく。
・特に給料の振り込み口座は銀行名、支店名、口座番号を全て控える。
親権に備えること
・2歳ならばまず確実に母親が親権者になる。収入の有無、仕事の有無はあまり関係がない。実家に住めるなら尚更心配なし。
健康保険、年金
・夫が会社で手続きする。必要な書類を揃えて(離婚届受理証明書でOKな場合が多いです)自分と子供の保険証を夫に返す。
・健康保険の資格喪失届が届いたら、それを持って市役所で国民健康保険や年金に加入する。
福祉医療受給者証明書
・離婚後すぐ手続きできる。
児童手当
・市役所で変更の申請。夫の方でやることはない。
児童扶養手当(いわゆる母子手当)
・実家住まいでも支給される場合があるため、市役所で相談。
免許証、銀行口座の変更も忘れずに!
あくまで私の場合ですので参考にならないかもしれません。ごめんなさい🙇♀️
退会ユーザー
ものすごい長文で本当に申し訳ないです💦
あと、財産分与、慰謝料、養育費、面会などについては口約束だけで済ませず、公正証書に残してください!
まっちょ
詳しく分かりやすく、ありがとうございます😭
遠方に嫁いで居るので、離婚を考えた時に不安になりました。
幸い実家も頼れるので、本格的に離婚を考えたら頂いたコメントを元に進めたいと思います💦
とても参考になりました!
ありがとうございます😣