

∞まぁみん∞
その子にもよると思いますが、1日30g前後増えてればいいので1キロ前後くらいだと思いますよ。

ayaniu1610
34w6dの早産、2256gで息子を出産したものです( ´ ▽ ` )ノ
早産だからなのか発育が良かったのか、最初の出生直後の一週間、減少する期間が終わると著しく体重が増えていきましたよー*\(^o^)/*
うちの子は1日あたり45〜70gぐらい増えていたようで、1ヶ月検診のときはだいぶ追いついて1.5kg程増えていました!
4ヶ月検診では周りの子と変わらない体格になりました( ´ ▽ ` )ノ
9ヶ月のいま、体格はちょっと大きいくらいです!いつも身長高いねー!と言われ、早産のことを話すと見えないー!と言われますよ♡私も主人も決して身長が高い方ではないのですが(>_<)
シナジス接種のときに早産赤ちゃんとよく会うのですが、それぞれな感じですね(>_<)でも4ヶ月くらいから満期で生まれた赤ちゃんはあまり体重が増えないので、それ以降追いついていけるんじゃないかなーと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ♡
ちなみに発達は同じ月齢のちょっと遅めの子と同じくらいです(>_<)一応ついていってくれてますが、早い子を見ると切なくなります(ノ_<)

ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ
今日一ヶ月検診だったんですけど約1キロ増えてました*\(^o^)/*

ちか☆☆
2240gで出産して、一ヶ月検診では3050gでした。一ヶ月遅れくらいかなぁって考えてます。4ヶ月で未だにミルク1回140mlですし…200位飲んでてもいいみたいなんですがσ(^_^;)
大きくしなきゃと思っていっぱい飲ませても胃に負担がかかって良くないみたいなので、のんびりうちの子のペースで成長してくれれば♪と思ってます。

退会ユーザー
早産ではなかったですが2152gの低体重児を出産しました。
1ヶ月健診では3080gでしたよ☆
最初は体重が気になっていましたが1歳超えたぐらいから平均ど真ん中の体重になり低体重児の面影もなくよく驚かれます(^^)

ヒトユウ
その子にもよると思いますが、1ヶ月で1キロ増えるといいそうです。

ジャーナイ
娘も早産でした(><)
1760㌘で産まれて、退院する時は、2230㌘でした。
最初は、体重が落ちて1500㌘まで減ってしまい、心配しました。1ヶ月後も2000㌘ほどでした。
今でも、標準より小さめですが、娘なりに成長してきました!
子供の成長、気になりますよね(><)ですが、早産して、小さいな~って心配した分、子供の成長の凄さに驚かされ、心痛めた分、一つ一つの成長に喜びを感じられます!
答えになっていなくてすみません。

さちッ
コメントありがとうございます♡
ちっこいので心配してるのですが1日ちょっとずつ増加してます♡

さちッ
コメントありがとうございます♡
わたしももうすぐ1ヶ月検診です♡1キロがやっぱり標準なんですね♡

さちッ
コメントありがとうございます♡
1.5キロ増加すごいですね♡
大きさもですが発達も心配です…

ayaniu1610
グッドアンサーありがとうございます!
どれくらいの早産だったんですか?(>_<)やっぱり気になりますよね( ;´Д`)発達・体格とも2歳までに追いつくと言われるも、産後はものすごく検索魔になっていたのでお気持ち分かります(;_;)
1歳まではものすごーく成長する時期なので同じ月の生まれでも上旬と下旬の子で全然違ったりしますもんね(>_<)でも赤ちゃんってかなり個人差があるので もうすぐ1歳なのにハイハイする気のない子(遊ぶときはずっとお座りのまま)、半年なのにつたい歩きする子、うちの息子はズリバイするようになって動きたすぎてお座りしてくれません(^◇^;)同じズリバイでも色んなタイプのやり方があったり…(*^^*)
さちッさんもこれから お子さんを介して出会う赤ちゃんたちを見て なんだー!意外と大丈夫なのかも!と思えるようになるかもしれません(^^)
たまーに早産だということを知らない方に ゆっくりなんですね(^^)と言われるかもしれませんが、成長の早いお子さんを持ってるママは 早いと初めての瞬間を見逃したり 準備ができてなかったりするからゆっくりの方が良いよー!と言ってもらえるので 多分、ゆっくり=悪い ということではないと思いますよ(o^^o)
うちも首すわり、寝返りくらいまでは まだかまだかと思っていましたが、今はあまり気にしていません(*^^*)
さちッさんのお子さんがこれから大きく健やかに成長されることを心から願っています(^^)
お互い育児がんばりましょうね!
コメント