
復職後の仕事で悩んでいます。営業から事務に変わる提案があり、給与やボーナスへの不安があります。自分のモチベーションや家族への影響も考えています。同じ経験の方いますか?
復職後の仕事のことで悩んでいます。
来月から復職予定なのですが、先日上司と今後のことを話した際に業務内容を変えることも提案されました。
今までは営業をしていて、ただこれから時短になり働き方のことを考えると事務系の方がいいのではという内容です。
私自身も働き方としてはそっちがいいかなと思うのですが
事務になると評価が変わり、営業のときのように給与やボーナスが期待できないことがやはり引っかかります😔
今までずっと営業で頑張った分だけ評価される環境でそれが自分自身のモチベーションでした。
ただ娘のことも1番に考えたいし、会社に迷惑もかけられないし、、、とずっとモヤモヤしています。。
全て思い通りになることはできないと分かっています😢
復職されたママさんで同じような経験の方いますか?😣
- ひまわり(2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私がまさに営業から経理に異動になりました😭
やっぱりインセンティブ給や賞与に差が出るので年収は下がりました…
でも営業で戻るとなると夜の出社が必須だったので営業で戻るという選択肢がなく、納得はしているんですが……たまに思い出して悲しくなりますね😭

退会ユーザー
営業が出来るなら時短でも営業(現職)の方がいいと思います🤔
私は営業が向いていなくて体調を崩したので、営業から事務に職種変えしました…が、最初はすごく給料が下がりましたよ😱(手取り27~30万→20万)
-
ひまわり
営業ができないわけではないのですが、色々と制限が出てくるので働きにくいかなと😢
やっぱり下がりますよねー😔- 3月18日
-
退会ユーザー
あと事務は向き不向きもあるかな~と。一日PCとにらめっこで作業するのが苦ではなければよいのですが。
最初それに慣れるまでが大変でした。- 3月18日

yko
復帰の時に営業→事務に職種変更しましたが、結局人手不足で営業に戻りました💡
今思えばですが、保育園の通い始めは呼び出しが多くて、休みがちだったので事務で良かったのかなと思っています😄
営業に戻ってからは…時短で、産前より成約件数が落ちて手当てが減ったので給料は下がりました😢
お迎えに間に合うように仕事をセーブしてしまう自分にモヤモヤする事はありますね😢仕事仲間や夫のフォローが無いとやっていくのは難しいです💦
-
ひまわり
そうなんですね!
やっぱり最初は事務の方がいいのかなと思っています😣
以前のように働けないことは分かっていてもモヤモヤしちゃいますよね😭😭- 3月19日
ひまわり
回答ありがとうございます🥺✨
そうなんですね!
うちは夜は必須ではないんですが、やはり営業で残業できないのは痛くて😭💦
悩ましいですよね😢