
コメント

みき
うちの子は1つも言えません。毎日絵本読んであげてもダメで。回答になってなくてすいません。

退会ユーザー
1歳8ヵ月から文章で会話しています。
0歳〜1歳半は図鑑と歌メインに娘の気分に合わせて一緒に遊ぶ感じでした。
図鑑は、“見て指差して単語確認→外出中に見つけたら実際に匂いや感触や実物を感じる”
をしていました。
あとは、私がお喋りなのでとにかくたくさん話しかけてました。
個人差ある分野なので、インプットじっくりしているところかなと思いました。
-
ちか
一緒に遊ぶときに図鑑や本を見せたり、指差して教えるのをやってみたいと思います!
とにかく話たくさんしてみます🤩
ありがとうございます!- 3月18日

mama
あくまでもうちの場合ですが、これはりんごだよー!り、ん、ご!とオウム返しをさせて、覚えたら1時間後にまたこれなに?と聞いてみては?
もう、ママ、パパ、などしゃべれるのであれば
大丈夫だとおもいますけどね💦
保健師さんもあまり焦らせることいわないでーってなりますよね💦
-
ちか
早速、やってみます😍🙏
ホント、焦ります。
四月から保育園も行くので、周りと比べて遅いのかなと不安になりそう😰と思っていたんですが、マイペースにやっていきたいと思います。ありがとうございます🥰- 3月18日
ちか
絵本毎日読んであげているんですね!
うちは、興味なしなので、全然読んでません😭
また、頑張って読み聞かせしてみようと思います。ありがとうございました!