※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が介護士かつ管理者をしております。コロナウィルスが1人出た地域に…

旦那が介護士かつ管理者をしております。
コロナウィルスが1人出た地域に職員が沢山いらっしゃいますし、勤務地にはその地域の方が搬送された病院も近くにある為、管理者なので利用者の方が体調を崩したりされたらその病院に頻繁に連れて行ったりしてました。
子供達を持つ妻としては不安でいっぱいです。
上の子は喘息持ちという事もあるので。会社では上司は他に数人いるのに管理者だからと、旦那が責任を負わされたり、誰かが休むと旦那が出勤しなければいけなかったり、利用者さんのご家族や利用者さんから呼ばれたら行かなければいけなかったりと、密に接する為、濃厚接触者にいつかなってしまわはいかなど心配です。医療や介護の仕事をしている方々達も、独り身ではなくその先に家族がいるのに、配慮が足りないと感じてしまうのです。年配の方々は人の手が必要なのに、私は冷たい人間でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

冷たいとかじゃなく、心配になる気持ちもわかりますが、しょうがないことですよね💦
管理者を担っているならその分手当もあるでしょうし、その分責任は重くなりますよね…

一人一人の背景まで考えて配慮してては仕事は成り立ちません😢

ズーマ🔰

同じく高齢者施設での勤務をしています。

コロナ対策で、少しでも風邪等の症状がある場合は、出勤が禁止となっています。

その為、パート勤務ですが、シフト変更で連勤と休日出勤…すでに扶養額越えている状態で働いています(;_;)

医療、介護関係は、「かからない」「うつさない」っと感染対策が厳しくなっていると思います。

うちの施設は、休憩時間に飲食する際は、職員同士対面禁止、マスクなしの私語もダメです。

交通機関の利用、外食、旅行等も避けるようにと徹底され、息が詰まりそうです。

ですが、利用者の方が居る為、徹底しています。

旦那様の会社も同じように「かからない」「うつさない」を徹底しているのではないでしょうか?

管理者となると職員、利用者の方、そのご家族の方っと感染対策もしっかりと共有して行かなければいけない状態だと思うので、ものすごい重圧があると思います(;_;)

今、家族として出来ることは、もしもの時に自分たちはどこに連絡し、どこに受診するのか、また、感染対策等、どのように行動すればいいのかをしっかりと把握することで万が一感染してしまった時に早期に対応できるのでないでしょうか?

また、旦那様の会社の万が一の時の対応も把握する!

ご家族に喘息がある場合どうするか等、不安に感じていることをどのように行動すればいいのか…万が一の時にも迅速に対応出来るように把握し、対策することしか出来ない気がします(;_;)

早く、普通の日常に戻りたいですよね(;_;)