
友達が扶養に入りパートをしているが、社会保険をかけると育児休業給付の条件が変わるか心配。1年以上雇用されていれば大丈夫ですか?
友達に聞かれ私も気になったので質問します。
私の友達は旦那さんの扶養に入りパートになってから今の会社で6ヶ月目になるそうです。ただ収入の面を考えて社会保険をかけようと思っているそうなのですが、途中で社会保険にはってしまったら、また新規になってしまい育児休業給付金を貰う条件が伸びてしまうのではないかと思っているそうです。(ただ退職扱いでもなんでもないので新規では無いと思うのですが、、)
途中で社会保険に入ったとしても扶養で働いていた分と社会保険に入った分トータルで一年以上雇用されていれば大丈夫ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
育休手当は社会保険じゃなくて雇用保険なので心配ないと思いますよ☺️

こた🌈🌞
育休手当は雇用保険から出ているので大丈夫ですよ🙆♀️
むしろご自身で社保を掛けるようになれば出産手当金(所謂産休手当)も貰えますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに出産手当金は出産一時金とはまた違いますよね?? 社会保険に入ってどのぐらいたたないと貰えないということもありませんか?😓
- 3月17日
-
こた🌈🌞
出産一時金は出産時に42万円支給されるやつですよね?
出産手当金は産前産後にお仕事をお休みしている分の手当金が社会保険(協会けんぽなど)から貰える制度です!
たしか加入年数は関係なかったと思います🤔- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!勉強になりました😭😭
- 3月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😢 ありがとうございます!!!