
悩みというか、皆さんならどうするかお聞きしたいです💦妊娠中に怪我をし…
悩みというか、皆さんならどうするかお聞きしたいです💦
妊娠中に怪我をして、1年近くなる今も完治せずに育児と治療と生活が辛いです💦私の落ち度ってどのくらいあるのか、客観的に見て頂けたら嬉しいです。
怪我の詳細は以下になります。
去年の8月に第一子を出産しましたが、臨月の6月末に保育園見学に行った際、怪我をしました。保育園の玄関口が緩やかなスロープになっていて、入る時は登りで靴を脱いでからスロープを越えて平らな地面に足を置くのに、微妙に距離があるなあ、入りにくいなあと感じていたのですが、帰り際下りスロープの下に靴を置いてくださっていて、一歩でスロープを越えて靴まで行くには遠い距離なので、スロープの傾斜に足を置いたら滑ってしまい、隣にいた先生が支えようとしてくださったらその方も滑って私の転んだ後に背中にゴロンと乗りかかり、私の右膝靭帯と半月板が損傷しました。事故後から妊娠中でお腹が大きくて歩くのも辛いのにギブス生活を3週間、出産までに正常分娩で産めるよう整形外科に通って膝のリハビリを行い、なんとか産めました。しかし、靭帯は産後も治らず、ミルクやおむつの交換、諸々の世話する度に膝が痛くなり、毎日育児と怪我で泣きそうでした。精神的にも身体的にも辛すぎて子供や旦那に当たったこともありました。ここでは書ききれないくらい、本当に身体が辛いことがありすぎて、私に落ち度が本当にあったのか?と悶々とする日々です。日常生活に不便はなくなりましたが、子供の世話をする時にまだ不便さはあります。靭帯は治ったけど、乗っかられた衝撃と出産で骨盤が2回ダメージを負っており、別のところを悪くしていて、完治していません。年子も欲しかったのに、次の出産も1〜2年は空けないと駄目と言われました。治療費は頂いておりますが、保育園から様子の電話もなく、保険屋さんに任せっぱなしで、先日久々に保育園に電話して名前を伝えても、誰ですか?と聞かれ、この人のなかでは風化しているんだなと傷つきました。私なりには当時、この玄関危ないなと思い、慎重に足を置いたのに手すりもなかったので、転んでしまいました。保育園でも前々から滑るよねという話があったみたいなのですが、それを今まで対処しなかった保育園が悪くない?と最近とても思うのですが、皆さんはどう思われますか?慰謝料請求したいと考えております。
長文で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。🙇💦
- ゆん(生後8ヶ月)
コメント

きゅー(^_^)
怪我をして危ないと思うので手すりをつけるのはどうですか?などの提案はありだと思いますが、慰謝料となるとまたそれは違うかな。と思います。
先生もわざとではなく
支えようとして転んだなら
そこは責められないと思うので。

はじめてのママリ🔰
治療費、リハビリ費用をいただいているのであれば、慰謝料は難しい(民事で裁判するしかない)と思います💦
法律事務所で相談するのが一番だとは思いますが、早産もせずお腹の中の子が無事であったことが不幸中の幸いだと思いましょう。この子を守った勲章だと思うか、痛むたびに保育士さんを恨むか、今後どう過ごすかは質問者さん次第ですので
-
ゆん
ご回答ありがとうございます。ですよね、慰謝料となると裁判するしかないですよね...実は既に何人かの弁護士さんには相談だけしている状況です。確かに子供を守った勲章という前向きなお気持ちを持つのも、1つの考え方ですね。完治までまだ半年以上はかかりそうで、下手したら膝の痛みも一生抱えるかもしれないと医者からは言われているので、様子見てみようと思います。ありがとうございました🙇
- 1時間前
ゆん
回答ありがとうございます。手摺の設置の提案はしていて、スロープじゃなく1段上がりの段差に変えたようです。わざとではないと私も理解はしていますが、それ以上に怪我直後から今に至るまで辛かった時間が多く、臨月は毎日泣きながら家にこもって歩く練習をしたり、お風呂も立っていられず転ばないように毎日神経使っていたり、ミルクを作りにいくのすら膝が痛み、ベッドはなく敷布団では怪我で寝られないので、毎日ソファで寝ていて姿勢も安定せず疲れも取れず、散々な日々でした。もっともっと辛いことがあります。こんな生活になったのは、私のバランスがうまく取れなかった不注意もあると初めは言い聞かせていましたが、どうしようもなく辛い時間が長すぎて本当に私の落ち度しかないのか、考えが悶々とするのです。保育園が予め滑ると認識していたのに何もしなかったことがいけないのも少なからずあるのではないかと思うのですが、それは違うと思われるということでしょうか??💦