※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

春から保育園の1歳クラスに通っています!クラスには17人の子供達がいる…

春から保育園の1歳クラスに通っています!

クラスには17人の子供達がいるのですが、10人以上がお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子達でした😳
懇談会の自己紹介で知りました。

少子化な割に意外とひとりっ子率は少ないのかな?😲と思ったのと、上の子達を通してママさん達が既に顔見知りや友達関係になっていたので、出遅れてるような疎外感?を感じてしまいました🥹
今年度たまたまだったのかもしれませんが、もう少し1人目のママさんが多いと思ってました。

これからママ友できますかね🥹?
みなさんの園でもきょうだいいる子達多いですか?

コメント

3怪獣ママ

保育園は兄弟がいる子が多い気がします!

一人っ子は見た感じ2割、多くて3割かな?って印象です。

長男が3歳から通い始めたのですが
一人っ子は少なかったです。

同じ時期に
真ん中の子が一歳で入園したのですが
一歳児では3〜4割が1人目という感じでした。

一人っ子の子は
3歳から幼稚園に行く子が
多いイメージです!

同じ保育園で5年目ですが
長男の卒園式に親友のママに
初めて話して
同じスポ少に入らないか?と
お誘いもらって
それが初めてで
それ以降、保育園のママ友は
いないです😂

はじめてのママリ🔰

1歳クラスで入園したら我が家以外全員兄姉いました😣
1歳クラスって激戦だから兄姉いる子が優先的に入ってくるのでそうなるんだと思います!
他のママさんみんな保育園のことは手慣れてるし、先生と顔馴染みだしで疎外感を感じました。同じですね😂
2歳クラスになったら入園してきた子ほとんど第一子ばかりで、同じような方が増えて安心しました😊年齢が上がるにつれて入園してくる子は第一子率高いと思います😊