
認可外保育園は育休中も利用可能で、学校に通うために利用されることもあります。要件が満たされない場合でも利用可能です。
認可外保育園って育休中も利用できるんですか?
今年の夏頃から復帰予定ですが、それまでの間スキルアップのための学校に行けたらと思っています。
復帰後は職場の保育園に入れる予定なのですが、それまでの数ヶ月間、認可外に入れられるのだったら学校に行けたらと思ってます。
たぶん認可保育園の入園基準は満たさない就学時間です。
もともと通うのは無理かなって諦めてたのですが、育休中でも認可外に預けて学校とかいけると教えてもらいました。保育料が高いのは承知してます。
認可外保育園を、そういう目的で利用されているかたいらっしゃいますか?
- まゆまゆ(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4月から認可外に何日か預けながら資格取ろうと思ってますよ!
認可外なら条件ないです!

ちきん
利用は出来ると思いますが、コロナの影響で枠が空いているか少し不安かと思います。1度問い合わせてみて、枠があるか確認された方がいいとおもいますよ(❁´ω`❁)
-
まゆまゆ
確かにそうですね汗!いま考えてるところが一つあるので問い合わせてみようと思います。ありがとうございます!
- 3月17日

りる
認可外通ってます。
通ってる園は就労状況関係なく預かってくれる枠が平日あるので専業主婦の方や短時間のお仕事の方も規則が守れるなら受け入れ可能です(^^)
ただ、基本保育士さんの数で受け入れ枠が変動されてるようで固定で仕事してる家庭が優先的に入れるようにはされてるみたいです💦
育休中や専門学校に通われてるご家庭の方も同級生にいらっしゃいます!
-
まゆまゆ
通われてる方のお話聞けてよかったです!そうですよねー汗やっぱり就労とかしれてる人優先になりますよね。まずは空きを問い合わせてみようと思います!
- 3月17日

りんご
認可外もそこまで高くないところもあると思います❗️
私のところは認可外の方が安かったです😅
-
まゆまゆ
へー!そういうこともあるんですね!認可外ってどこも高いのかと思ってました。貴重な情報ありがとうございます!
- 3月17日
-
りんご
場所によってピンキリです(もちろん施設やサービスもピンキリ)❗️
結局認可が受かったので認可に行かせますが、1万くらい違います😫- 3月17日
まゆまゆ
そうなんですね!よかったー!
早速ありがとうございます!