
男の子ママ友との子供同士の問題について相談です。男の子同士で遊び、女の子が仲間外れに。どう対応すべきか悩んでいます。
幼稚園のママ友なんですが、
男の子ママ2人とすごく仲が良いのですが、
子供達では問題があるみたいで…
男の子同士で遊んで女の子は遊びたくないみたいで
「〇〇ちゃんはだめ!」や「〇〇ちゃんはこっち来ないで」などと言われいつも仲間外れされてしまいます。
遊ぶとき毎回泣いていて、かわいそうな思いをさせてると思うと遊んで良いものか…
男の子ママ達もその子達を注意してくれますが、
毎回なので遊ばない方がいいのかな。。
みなさんがこういう場合どうしますか??
- きぃ(3歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ぱみゅ
幼稚園が終わった後などに遊ぶってことですか…??
私は子どもが仲間外れされる現場は見たくないし、子ども同士も相性があるだろうから、適当な言い訳をしてしばらくその輪には行かないようにします…私だったら。
断りにくいかも知れませんが、我が子の為に割り切ります😢

はじめてのママリ🔰
上が男の子です☺
男の子同士遊ぶのが楽しいのかもしれないですね、
うちも同じような事があるともちろん注意したりしますが、女の子でも上手に遊びに入る子と、そうじゃない場合があるのでこればかりは相性なのかな?と😔
-
きぃ
娘も女の子らしい女の子ではなく、活発な方なのですが…
相性なんですかね…- 3月16日

きみのすけ
うちの子の場合は、下の子で幼稚園に入ってはいませんが、週1で遊びに行くところで(メンバーます)必ず仲間はずれにする子がいます。見てて辛いです、その子のお母さんは注意してくれるけどほぼ放置状態。週1で他に接点がなし、4月にはその子は幼稚園に行くのでその会は卒業するので今は我慢してます。さすがに頻繁にそんな姿は見たくないかな、私なら。なのでしばらく園の外では遊ばなくするかな。

ゆめ
子供が楽しくないなら遊ばないです😭😭

はじめてのママリ🔰
私もとっても仲良しのママ友がいますが
子供同士の相性はイマイチで
いつも喧嘩になっちゃうので
今は学校に行っている間にしか
会ってません😅💦
平日の午前中から集まってランチして
学校が終わる前には解散します💡

しまほっけ
うちも似たような事ありますよー!
仲良しの
・男の子のママ
・女の子のママ
・我が家(女の子)
の3家庭で遊ぶとき、最近男の子が若干外れ気味です🤣
なので、ママが保母さん的な役割をして、
「今日はスライム作って遊ぼう!」
「クッキーつくろうか!」
みたいに先導してまとめてます😅
あとは、他に都合つく子居たら呼んで、人数増やしちゃったりもしてます❤️
きぃ
幼稚園が終わった後やお休みの日などに遊びます。
やはりその場に行かない方がいいのでしょうか。。
その男の子達とは幼稚園入る前の2歳児クラスから遊んでいる子で、最近仲間外れにされ始めました。